月別アーカイブ: 2007年11月

明日は今年最後のオープンスクールです!

こんにちは。   山田です。

ちょっと風邪気味ですが、気合で頑張っています。

明日は、今年最後の「立修館高等専修学校 オープンスクール」です!
既に予約受付をされている学生・保護者の方々もいらっしゃいますが
当日参加もけ付けております。

来年度の立修館を知っていただくいい機会です。
各学科、体験授業コーナーも用意しております。
この機会、多くの学科を体験しましょう!

教職員・在校生、皆さんのご参加、心よりお待ちしています。

200711301631000.jpg
話は変わりますが、最近、学生と「花」にはまっています。

今後、沢山の花を学校に咲かしていきたいです。
それと、ミニ畑 第2弾は、「ホーム玉ねぎ」と「白菜」等を育てています。
詳しいことは後日、報告しますね。

200711301628000.jpg

「初心 わするべかず」

皆さん、こんにちは。     山田です。
今日は雨が振ったりやんだり・・・。何か 余計に寒さを感じます。

今週の水曜日、昼休みに卒業生が顔を出しに来てくれました。

なんと!10年前に卒業した立修館の学生です。
その日私は4時間目の授業が終了して職員室に戻っていると
校舎の外で藤井先生と話をしている方がいらっしゃいました。

「こんにちは」・・・「外部のお客さんかな・・・」

「ああぁぁぁー!」

何と10年前の卒業生です。立派になりすぎてわかりませんでした。

すぐに名前が出ました。
 私が立修館で始めて教科担当(政治・経済)をした当時、3年生の学生でた。

すごくなっかしく、時間が戻った気がしました。
『先生、変わってないね・・・年とったけど』・『覚えてくれていたんだ』
年とったはよけいですが、嬉しい言葉です。
思い出話をしているうちに、自分自身、変わったところ、変わっていないところ、
見つめなおす事の出来る時間でもありました。

時間がたって良い事もあれば、悪い事もある。
新人員だった頃の気持ちや、行動力・体力を持続させ、向上させていくこと・・・
また、ポジティブな考えをもち、変化・順応していくこと・・・難しいですね。
社会の流れや時間のせいにするのではなく、初心を忘れず
キャリアアップしていきたいです。

10年前の在校生に 感謝
☆卒業生のコメントも待ってまーす。

「下関市レクリーション大会2007」に参加しました。

皆さん、こんにちは。  山田です。

昨日、下関陸上競技場で開催された「下関市レクリエーション大会2007」
に「スタッフ」として学生と参加してきました。

市民の方にもっと「レクリエーション」を知っていただきたいということと、
家族・市民のふれあいの場として毎年この時期に行っているイベントです。

内容は、「フォークダンス」「グランドゴルフ」「インディアカ」「ゲートボール」
「レクリエーションゲーム」「チャレンジ・ザ・ゲーム」「凧作り・紙飛行機作り」
「お手玉・けん玉」などなど。

イベントとしては、参加者対象の「ジャンケン大会」「紙飛行機飛ばし大会」
「2007人文字」な半日、市民の方々と交流をふかめることが出来ました。

下関レク大会2007 006.jpg
下関市レクリエーション協会 会長 江島市長の開会の挨拶
下関レク大会2007 020.jpg
下関福祉専門学校 介護福祉学科1年・2年の学生が
『レクリエーション・インストラクター』の資格取得のため(希望者)
市民の方々にゲーム・遊びを提供、補助する「スタッフ」として
参加しました。

下関レク大会2007 035.jpg
参加者の方々は幼児から人生の先輩方と、さまざまで
色々な方とコミュニケーションがとれて、「介護福祉士」を目指す
学生にとっては大変、貴重で勉強になる時間でした。

写真は一部のゲーム・遊び風景しかアップしてませんが
他にも、沢山の種目を提供していました。

下関レク大会2007 052.jpg
各ゲーム・遊びを体験すると、スタンプを押してもらい、幾つかたまると
景品と交換する「スタンプラリー」方式で楽しんでいただきました。
特に、こども達は景品と交換してすぐに再チャレンジする子もいましね。

下関レク大会2007 068.jpg
学生さんたちも、本当によくやってくれました!レクリエーション・インストラクター
はただ、ゲームやダンス・ソングの知識だけでなく、コミュニケーション能力や
周り(状況)を認識する能力、言葉遣い・表情能力、指導力が求められる
資格です。
介護福祉士国家資格はもちろん、レク資格も福祉の現場では必要とされています。
この資格が将来、介護福祉士として働く学生にとって意味のある資格だと思います。

最後は、皆そろって「記念撮影」!!
因みに 山田は 「紙飛行機飛ばし大会」の司会・進行をやらせて頂きました。

立修館高等専修学校 「学校説明会」行います

突然ですが、山田です。

立修館高等専修学校の「学校説明会」を開催します。
中学校の先生方対象で 来週、11月13日 火曜日 「宇部全日空ホテル」にて
15:30から17:00までの予定で行います。

県内に一校しかない 「高等専修学校」 の魅力を先生方により一層、理解していただきたいと
思っております。 
来年度は新たに、新コースの導入 を行い、学生のニーズに応えていきたいと思います!

来月、12月1日(土)10時から、今年最後の『オープンキャンパス』を行います。
電話での事前受付をしていただいた学生・保護者様、小月駅から学校までの送迎を
致します。当ご参加でも もちろんかまいません。 (帰りもお送りいたします。)
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

皆で頑張った 『海峡祭』

皆さん、こんにちは。    山田です
先週、11月3日に開催された「海峡祭」
無事 開催、終了することができました。
実行委員の皆さんをはじめ、在校生の皆さん、保護者の皆様
本当に有難うございました!
私が担当させてもらっている、立修館 福祉科2・3年のみんな
も大忙しでした。おかげさまで、当日券は全て完売!
大変でしたが、実りある一日でした。
「来年度の海峡祭は何をやろうかな・・・・」と既に考えている山田です。
年内のイベント・行事はまだあります。また、ご報告します。

「海峡祭」ステージスケジュール!

パソコン教室よりお知らせです。
明日はいよいよ「海峡祭」です!
ステージではいろいろなショーが開催されます。
~ステージスケジュール~
10:00~ 実行委員長挨拶
11:00~ ファッションショー
        (デザインクリエイト学科・きもの専攻
          立修館高等専修学校・きもの専攻)
11:40~ 下関文化産業専門学校
        社会福祉こども学科によるLIVE
休憩
13:00~ ファッションショー
         (デザインクリエイト学科・ファッションデザイン専攻
          立修館高等専修学校・ファッションデザイン専)
14:10~ 顔だけじゃないぞ!イケメンコンテスト
下関学園内 本館2階のステージで開催されます!
ぜひ遊びに来てくださいね!

明日は、いよいよ「海峡祭」!!

おはようございます。  山田です。
明日は、下関学院の文化祭である、
       「海峡祭」です!
今日は、準備で大忙しです。
年に一回の文化祭、学生さんには楽しんでもらいたいですね。
内容は、大きく4つにかれていて、
「ステージ」「模擬店」「映画館・キッズルーム」「学生作品展示場」です。
ファッションショー(洋裁・和裁)やイケメンコンテスト、学生によるライブ
うどん・ミニピザ・焼き鳥・揚げダコ・鶏卵焼き・お菓子・フルーツポンチ
きなこ団子・ジュース販売などなど。
是非とも、皆様の参加、お待ちしております