学校のシンボルである 「梅の花」 咲きました。
寒い日は まだ続きますが 着々と春のにおいがしてきてます・・・。
学院の校章である 梅の花
チュウリップの球根を昨年から植えてました。
4月には咲いてくれることでしょう・・・。
春に備えて 第1ミニ畑 も拡大中!
日別アーカイブ: 2008年2月23日
焼いも 作っちゃいました(笑)
皆さんこんにちは。
昨日、学院の池の掃除を学生と一緒にやりまし。
女子学生も数名手伝ってくれて助かりました。
池の中の魚を捕まえるのに悪戦苦闘・・・蛙(大)もいました・・・。 山田です
昨日の放課後、園芸サークルの活動で、「第2ミニ畑」の準備、整備
をしてたのですが、学生の一人が「焼いも作らん?」といったのがきっかけで
皆が盛り上がってしまいました。
「学生が喜ぶなら・・・。」と 作業は一時中断。
と、言うことで 山田はスーパーへさつま芋を買いに、学生達はその準備を
進めました。
さつま芋 到着次第、皆で手分けして作業です。
まず、湿らした新聞紙でさつま芋を包み、更にアルミ箔で包みます。
枯れ草の上におき・・・・・
ファイヤーー、ファイヤーー、ファイヤーー!!
40,50分後ですかね。 学生も煙と格闘して頑張った結果
上手に焼けました。(笑)
たまたま、作業中に立修館 PTA会長がこられました。
会長さんも一緒に行いましたよ。ご協力、有難うございました。
皆で試食す!!
おいしそうな「焼いも」。山田も久しぶりに作りました。
最近、このような経験をすることは少ないですよね。
他の高等学校ではできませんよね。 できるのが立修館です!
園芸サークルの活動を通じて、山田も学生達も色々な経験を
し、学んで行きたいです