月別アーカイブ: 2008年2月

明日は、「針供養」です。

皆さんこんにちは。 山田です。

明日は、下関学院 行事の「針供養」です!
皆さん「針供養」ってご存知ですか?

今まで頑張ってくれた 「針」たちを、感謝の意をこめて供養することです。

下関学院は服飾学校からスタートした伝統ある学校ですが、
現在では、洋裁専攻、和裁専攻だけでなく、在校生全員でこの伝統ある行事に
参加しています。

針の供養はもちろん、「針供養」を通じて、自分以外の人、親をはじめ 全てのものに
感謝する良い機会です。

現在の若い世代には、貴重な体験ですし、ものを大切にするという思いを認識する
いい機会です。

明日は、テレビ局も取材に来と聞いています。

ブラウン管を通じて多くの方にこのような行事を、思いを感じて頂きたいです。

福岡県福祉就職説明会に参加

皆さん こんにちは。  1月3日に献血をし、その血液結果が届きました・・・・
正常値内でした。   山田です。

先週、金曜日 福岡県全域の「福祉職場説明会」に参加してきました。

学生への(毎年、北九州、近県からの学生が入学していますから。)
就職斡旋・情報として数年前から参加しています。

19年度としては2回目の開催でした。

福岡県の説明会は規模が違います。
関係者の方に話を聞いてみました。「この度の参加人数はどのくらいですか? 」

「1000人弱くらいですね。」
やはり、福祉の現場は「マンパワー」だと感じましたね。

高齢化が今後益々進むなか、介護福祉士の仕事は重要な役割を
になっているんですね。

福岡福祉セミナー.jpg
多くの学生さん・一般求職者の方々が参加されていました。

福岡.jpg
その他、資格取相談コーナーや、資料コーナー等もありました。