月別アーカイブ: 2008年3月

東京は桜の開花宣言 出ましたね。  山田です。先週、書いた 「たかのつめ」の続きですが、ありがたいことに
在校生、卒業生から早くも情報がありました。「亀の手」とも言うらしく、お味噌汁に入れたりするらしいです。海岸沿いの岩場に大量に生息しているらしいです。こんなに早く情報が入ってくるとは思わなかったんで、先週その話が盛り上がった時、絵を書いてくれた時の写真と採取する為の
道具の写真アップしておきます。情報、有難うございます。たかのつめ.jpg
この絵には笑いました!!道具.jpg
採取する為の道具
かめのて
実際の「亀の手」の写真。絵と似ててびっくり! 笑ってごめんね。

  春みたいですね。

山田です。
風は強いですが、ポカポカ陽気ですね。
話は変わりますが、海の岩場に生息している貝の一種で
「たかのつめ」ってご存知ですか?地方の呼び方とは思うんですが。
卒業生と話してて盛り上がったのですが、山田はわかりませんでした
情報、お待ちしてます。
チューリップ.jpg
暖かい日が続いたので、急に大きくなったような・・・。
花.jpg
梅の花も満開です。

 3学期 終業式

山田です。
今日、平成19年度3学期の終業式が終わりました。
1年間、色々なことがありました。
だからこそ、あっという間の1年間だったし、勉強になった1年間だったと思います。
春休み、事故や事件に巻き込まれないことを願い新学期 元気な顔を4月にみせてもらいたいものです。
新学期に向けてまだまだ忙しい日は続きます。
ガンバロー!!

時には・・・②

最近、暖かい日が続いたんですが、明日は雨みたいですね・・・山田です
以前の続きを書きます。
高校生活は甘くななかった・・・。
入学1ヶ月もしないうちに足を骨折・・・10日間ほど入院することに。
です、6日間で脱走(入院が嫌で無理やり退院)
松葉杖生活がつづく。1ヶ月前の定期健診のとき、(雨が降っていたんですが)
路上で滑り、骨折箇所がずれる・・・ギプス生活延長(泣)結局、本格的な練習に復帰したのは、8月下旬・・・それまでは筋トレに専念。
おかげさまで、53キロ(骨折前)だった体重が60キロ近くに・・・(良いのか、悪いのか)
翌年2月の九州大会では11キロの減量(苦・50キロ級にエントリー)
・・・さすがに心身共にまいりました・・・。
だべない、飲まない、汗をかく・・・の三週間弱 何とか体重は落ちました。
減量期間中、色々なエピソードがありましたが恥ずかしくて書けませんね(笑)
当時のルールは試合前日の夕方に軽量。翌、試合。
トーナメントでベスト4まで試合を消化。各階級ベスト4が出揃った時点で2時間後に
再軽量。翌日、準決勝、決勝という流れでした。(軽量失格者は試合に出れません)
ふらふらになりながら、全裸で体重計に乗り、無事49.8キロでパス。
軽量が終わったら飲み食いできます。
夜、寝るまで食べまくりましたね。 すると、朝起きてびっくり!体は重いし、目は一重、体は
むくんでるし・・・アンパンマン状態でした。
まさしく、「ビフォー・アフター」別人です
朝ごはんも食べ、試合会場へ。ふと、何気に体重計に乗ってみると・・・
56キロ!?あるじゃないですかーーーー!!!
試合で動けるかな・・・?やるしかないです(奮闘)
だけど、トーナメント表をてちょっと安心。順当に勝ったとしてもベスト8で優勝候補と
当たるではありませんか!
「よし!ベスト4には残れんばい。再軽量はせんでよかたい!」
昼の弁当早めに2つ(監督の分も)食べました!
ですが、その後 問題が発生したのです・・・・・(涙)
この続きは・・・「時には・・・③」で。

  旅 立 ち

こんにちは。 山田です
先週、3月14日 学校法人 下関学院 合同卒業式が行われました。
下関福祉専門学校・下関文化産業専門学校・立修館高等専修学校
の卒業生!それぞれの目標に向けて頑張って下さい!!
20.3.14からの画像 005.jpg
卒業証書 授与
20.3.14からの画像 040.jpg
在校生による送辞
20.3.14からの画像 044.jpg
卒業生代表の答辞
20.3.14からの画像 149.jpg
卒業式の後は「謝恩会」が開かれました。
20.3.14からの画像 131.jpg
涙、涙の場面も・・・感無量です。
20.3.14からの画像 134.jpg
「サプライズ!」投入。 先日、ちょっと書きましたが、学生には内緒で
DVDを学校別で作りました。 学生さんスクリーンに注目!
このDVDは卒業記念として皆さん一人ひとりにプレゼントです。
板垣先生!有難うございました!学生さんに良い思い出ができました。
20.3.14からの画像 074.jpg
20.3.14からの画像 147.jpg
後は理事長先生に、感謝、感謝の花束贈呈
上級生がいないと寂しいですね・・・。ですが、4月からは新入生が
活気付けることでしょう! 平成20年度、 頑張るぞ!!

 調子がわるい・・・。

お久しぶりの 山田です。
先週からパソコンの調子がわるいのか更新しても
サイト上にアップできません (困)

こんにちは。 球技が苦手な 山田です。
明日はいよいよ、下関学院の合同卒業式・謝恩会です。
10時から下関市民会館で行われます。
卒業生の皆さんはこの日を待ち望まれてたんじゃないでしょうか。
それぞれの思いを胸に、明日という日を過ごされることでしょう。
山田もこの日のために364日頑張ってきました。この1年間の集大成です。
因みに、今日の授業でレクリエーションをしました。
写真撮ったのでアップします。
p2007 018.jpg

   笑 顔

おはようございます。  山田です
笑顔って大事ですよね。人の印象を大きく変えます。
この時期、山田も忙しく顔が固いかなって思います。反省・・・
「破顔一笑」  はがんいっしょう
顔をほころばせてにっこりと笑うことです。
りょうに教えられましたね・・・胆に命じよう・・・。
笑顔.jpg

  格闘家って律儀だなー。

おはようございます。  山田です。
数日前から山田の後輩とコンタクトを取ってたんですが、
昨日久しぶりに連絡がありました。
後輩は東京で 「プロレスラー」として頑張っています!
私があるお願いをしたのですが、嫌がず協力してくれます。
そのことで確認の連絡がありました。
その内容は後日、発表!