月別アーカイブ: 2008年4月

GWあけまで・・・。

山田です。

皆さん、GWはどのように過ごされますか?

山田は5月の3日が試合なので終わったら妻の実家に
遊びに行きます。

ですので、山田ブログはGW明けに再開します!

このブログをみてくれている学生さん・卒業生・他校の生徒・一般の方、

このお休みで山田もネタを探してきます!

そのかわり、期待はしないで下さい・・・。してませんよね(汗)

でも、頑張ってネタ探します!

では、GWあけ お会いしましょう・・・。

立修館・下関文化の校外遠足

皆さんこんにちは。  昨日、スポーツ店をはしごしました。
  山田です

今日、立修館・下関文化の校外遠足を行いました。

GW前の校外遠足。行き先は「東行庵」。

さっそく報告します。

平成20年4.28校外遠足 001.jpg
出発前、学校長先生の挨拶をいただき、
副校長先生による、東行庵・高杉晋作の歴史説明をうけ出発!

平成20年4.28校外遠足 006.jpg
平20年4.28校外遠足 035.jpg
天気もよく、皆 頑張って歩きます。
笑顔が出てます。余裕十分です。

平成20年4.28校外遠足 043.jpg
途中で屋川 河川敷で休憩をかねた、「○×クイズ大会」
景品も沢山用意しました。

平成20年4.28校外遠
正解した人も、間違えた人もいい勉強になりましたね。

平成20年4.28校外遠足 065.jpg
集合写真! はいチーズ。

平成20年4.28校外遠足 068.jpg
東行庵 到着!皆さんよく頑張りました。
先生たちと一緒にお弁当タイム。

学校長先生は朝、5時に起き皆のために沢山作ってこられてました。
学生さんもごちそうになってました。 山田もです。 ごちそう様でした。

ゴールデンウィーク明け、元気な顔で登校して下さいね!

「 番外編 」

東行庵にある売店前で激写しました!楽しい子達です。

平成20年4.28校外遠足 074.jpg

   卒業生 来校

こんにちは。  山田です

今日、いつもの通り校門の前で立っていると、在校生と一緒に
歩いてくる「大学生」がいました。

大学生とは今年3月に卒業した「卒業生」のことです。

卒業生.jpg
今日の午前中は講義が休みとのこと。
山口市の出身なのですがわざわざ顔を出しに
来てくれました。

大学生活はどうか?と質問したところ、

「楽しんでます。部活はテニス部にはいりました。それと、
大学祭実行委員会にも所属しました。あ、レスリング部の
監督さんにもあいましたよ。」との事。

そうなんです。彼は山田後輩になる、徳山大学に進学したのです。

後輩よ!頑張れ!

立修館高等専修学校 新入生宿泊研修

皆さんこんにちは。   山田です

4月21日・22日で立修館高等専修学校 新入生宿泊研修を
下関市 青年の家で行いました。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №① 006.jpg
小月から貸切バスでみもすそ川まで移動。海峡下関の歴史を臣芝居を通じて学び
ました。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №① 008.jpg
晴天に恵まれ気持ちのいい日です。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №① 013.jpg
みもすそ川から青年の家まで歩きます。

H20.4.21・4.22立修館入生宿泊研修 №① 022.jpg
開校式。これから研修のスタートです。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №① 028.jpg
コミュニケーション能力を深めるため、遊びをもちいた研修。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №① 034.jpg
研修伝統の「銃剣道」の研修。気合と精神鍛錬の研修です。
先輩達も皆やっています。
貴重な体験だと思います。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №① 068.jpg
H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №① 076.jpg
研修では「静と動」の研修に心がけています。
夕食風景ですが、無言で食べます。 静の研修です。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №② 008.jpg
座禅も行います。明かりを消し、呼吸を整え、心を落ち着かせる為の研修です。
これもまた、貴重な体験ですし、勉強になります。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №② 024.jpg
座禅の後はレクの時間です。キャンドルサービスの時間。
それぞれの目標を伝えあいました。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №② 036.jpg
ここで雑談。彼ですが、山田がお世話になっている乃木道場の出身です。
小学生の時は県で3位だったみたいです。
これも出会いですね。  楽しい学生です!

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №② 057.jpg
二日目、朝の集い・清掃活動・朝食が終わり、感想文として
この研修を振り返ります。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №② 076.jpg
その後、各自自由時間。野球したり、バスケしたり、卓球したり・・・。

H20.4.21・4.22立修館新入生宿泊研修 №② 086.jpg
研修の〆である「閉校式」副校長が学生達に励ましの言葉を
かていらっしゃったのが印象的でした。

1泊2日、大変なことや、辛かったことあったでしょう・・・。
でもこの研修で得たこと、今まで体験できなかったこと、我慢すること
学んだと思います。

私たちも一生懸命やらせて頂きました。
卒業するまで前向きな考え方をもって、頑張ってもらいたいです。

「自由と自己責任」甘えることなく責任ある学校生活を
望みます!    山田の希望です。

「Fight&Life」

娘が最近、「♪ヒット・エンド・ラン。ヒット・エンド・ラン・・・♪」と言ってます・・・困ったものです。  山田です「Fight&Life」という、格闘技雑誌を買いました。実は、山田がメールで仲良くしてもらっている「ヒデ・三好ん」が
(東京で総合格闘技のジム、トレーナーをされてる方。某有名格闘家にも指導されてます。)
この雑誌でレスリング分野担当で解説をされてます。山田の後輩(プロレスラー)の先輩にあたる方です。今後の参考にしたいと思います。
ファイト.jpg
ファイト2.jpg
左の写真でタンクトップの方です。

S・О・S さんへ

こんにちは 山田です。
※コメント欄に書き込みできなかったので ここに書きます。
わかったーーーーーー!!
失礼しました(礼)懐かしいねー。
そうそう、S南市になったんだよね。
合併前で思い出してました・・・。
一期生がブログ見てくているって嬉しいよね!
今後も、山田ブログは ちんぷんかんぷんな事 書くと
思いますが、見てください。
このコメントを見る頃にはお疲れでしょうね・・・。
夜勤、お疲れ様でした。

友人の「個展」に行ってきました。

昨日、今日と「暑い」日が続きますね・・・先ほど立修館新入生宿泊研修から
帰ってきました。   山田です
先週、娘と二人で「第2回 二人だけのお泊り大会」を実施しました。
妻がいないとお泊りできなかった娘・・・今回は強気でした。
お泊りは妻の実家。そのついでではないですが、友人の「個展」
(おにの家)に行ってきました。
昼前に光市の御父さんと現地待ち合わせ。
着いた時、御父さんは個展会場の駐車場整理してました。
遅れてすみません・・・。
いざ、個展会場に・・・多くのお客さんがいて、しの武氏が何処にいるのやら・・・
大盛況だったみたいですね!
おに個展3.jpg
おしゃれなギャラリーでした。
おに個展2.jpg
しの武氏に許可も取らず携帯でパシャ・パシャ
おに個展.jpg
おに個展御父さん.jpg
御父さんとしの武氏。尊敬できる御父さん、初登場!
とても還暦過ぎてるとは思いません。
2本の指でビール瓶のふたを曲げます!
魚釣り.jpg
その後は3人で釣りに行きました。浜釣りです。収穫はこれだけでした・・・。
娘も寂しがることなくお泊りできました。
第3回は何処にしようかな・・・。

再度、ご報告いたします。

雨が続きますね・・・山田です。
下関学院・ブログをご覧になっている皆さん、学生さんに
再度、ご報告いたします。
皆さんから頂いた「コメント」の件なんですが、
コメント送信で「送信エラー」が出ない限りコメントは届いてます!
すにコメント欄にはアップされませんが届いてます。
頂いたコメントは一度、こちらで保管します。(保管中はアップされません)
保管されているコメントは板垣先生か山田が確認しブログ上にアップします。
迷惑コメント対策です!!
できるだけコメントチェックをし、アップしていきたいと思っていますので
引き続き、皆様のコメント待ちしています!
※ 文字化け は直りませんが気にしないで下さい。

 専門学生の宿泊研修

雨が降って肌寒いですね。  山田です。
4月14・15日 専門学校生の宿泊研修が無事、終了しました。
オリエンテーション・研修、クラスメイト・先生たちと友好が目的です。
新入生もこの研修で何かを感じ、学んでくれたと思います。
平成20年度下福・下文 合同宿泊研修  030.jpg
下関学院恒例の「講話・座禅」 真剣にとりくんでいました。
平成20年度下福・下文 合同宿泊研修  052.jpg
呼吸を整え、静かな空間で心を落ち着かせる・・・貴重な体験です。
平成20年度下福・下文 合同宿泊研修  064.jpg
前半戦の研修が終わったら、楽しい夕食、レクリエーションとなります。
平成20年度下福・下文 合同宿泊研修  123.jpg
レクリエーションの担当である信田先生。
「信田先生ワールド」で学生達も楽しい時間が過ごせました。
信田先生の授業の仕方はいつみても勉強になります。
平成20年度下福・下文 合同宿泊研修  138.jpg
学生達の「笑顔」が一番!!
平成20年度下福・下文 合同宿泊研修  109.jpg
平成20年度下福・下文 合同宿泊研修  157.jpg
二日目は「介護老人保健施設」の社会科見学です。
はじめに説明を受け、施設内の見学です。
平成20年度下福・下文 合同宿泊研修  171.jpg
施設内には「駄菓子屋」までありました。
平成20年度下福・下文 合同宿泊研修  180.jpg
最後に代表者による、お礼の言葉と花束贈呈。有難うございました。
これからの在学期間、色々な経験・体験をし、実りある学校生活をおくると共に
それぞれの目標に向かって努力・頑張ってほしいです。
運命を変えるのは、自分自身の「考え方」です。
相手を思いやる気持ちを忘れず、前向きに歩んでいきましょう!

  宿泊オリエンテーション

皆さん こんにちは。   昨晩、トランプで娘に勝ちました。 山田です
今日午後から、専門学校生の宿泊オリエンテーション(研修)です。
山田も引率します。(柔道お休み) この機会で、新入生の皆さんと交流がもてればなと
思います。新入生も楽しんでもらいたいですね。