皆さんこんにちは。 山田です
4月21日・22日で立修館高等専修学校 新入生宿泊研修を
下関市 青年の家で行いました。
小月から貸切バスでみもすそ川まで移動。海峡下関の歴史を臣芝居を通じて学び
ました。
晴天に恵まれ気持ちのいい日です。
みもすそ川から青年の家まで歩きます。
開校式。これから研修のスタートです。
コミュニケーション能力を深めるため、遊びをもちいた研修。
研修伝統の「銃剣道」の研修。気合と精神鍛錬の研修です。
先輩達も皆やっています。
貴重な体験だと思います。
研修では「静と動」の研修に心がけています。
夕食風景ですが、無言で食べます。 静の研修です。
座禅も行います。明かりを消し、呼吸を整え、心を落ち着かせる為の研修です。
これもまた、貴重な体験ですし、勉強になります。
座禅の後はレクの時間です。キャンドルサービスの時間。
それぞれの目標を伝えあいました。
ここで雑談。彼ですが、山田がお世話になっている乃木道場の出身です。
小学生の時は県で3位だったみたいです。
これも出会いですね。 楽しい学生です!
二日目、朝の集い・清掃活動・朝食が終わり、感想文として
この研修を振り返ります。
その後、各自自由時間。野球したり、バスケしたり、卓球したり・・・。
研修の〆である「閉校式」副校長が学生達に励ましの言葉を
かていらっしゃったのが印象的でした。
1泊2日、大変なことや、辛かったことあったでしょう・・・。
でもこの研修で得たこと、今まで体験できなかったこと、我慢すること
学んだと思います。
私たちも一生懸命やらせて頂きました。
卒業するまで前向きな考え方をもって、頑張ってもらいたいです。
「自由と自己責任」甘えることなく責任ある学校生活を
望みます! 山田の希望です。