山田です。
「トリック・オア・トリ―ト」・・・皆さん、ご存じですか?何かの呪文??
山田は今日まで知りませんでした。
今日は、「ハロウィン」です(笑)
純日本人の私には無縁の行事でした(笑)
朝、立修館の学生さんが、山田を見ながら 「トリック・オア・トリ―ト」と呼びかけられて・・・?何のことかわかりませんでした。
話を聞くと・・・なるほど(笑)直訳すると「お菓子をくれないといたずらするぞ(笑)」らしいです。
日本にも同じような祭り行事ありますよね。
大変勉強になりました。
因みに、山田が 「トリック・オア・トリ―ト」と言って、学生さんからお菓子をらいました・・・。
有難うございます(笑)
月別アーカイブ: 2008年10月
園芸部 活動報告
山田です。
久しぶりに園芸部の活動報告です!!
チョット前に吉田先生が買ってきてくれた白菜・ブロッコリー・シシャ・春菊・ネギを
植えました(笑)
遅くなりましたが、報告です。
次は、チューリップ・パンジー・ビオラ植えようか・・・。
消しゴムはんこ
山田です。
「ストリート・パフォーマンス」大盛況でした。
当校以外に、各ジャンルの作家さん方も出店されていて、勉強になりましたよ。
その中に、妻がお世話になっている「消しゴムはんこ」を作っている「homeさん」
にお会いしまし。この日はワークショップということで、こども達が一生懸命作っていましたよ。
「ストリート・パフォーマンス」
山田です。
シーモールで開催されていた「ストリート・パフォーマンス」のイベントに行ってきました。
立修館高等専修学校の高等科・洋裁と下関文化産業専門学校・ファッションクリエイト科の学生による作品展示&販売です。
自分達の作品を販売し、買われていく・・・作成の大事さと、感謝の気持ちを学んだことと思います。
いい勉強になったイベントでしたね。
先生方、学生さん達、本当にお疲れ様でした。
「 海 峡 祭 」 ~Shine&Smil~
髭剃りました・・・山田です。
平成20年度 下関学院祭
「 海 峡 祭 」 ~Shine&Smile~
11月22日(土曜日) 10時から開催!!
下関福祉専門学校・下関文化産業専門学校・立修館高等専修学校
の合同開催す。
今年のサブテーマは、~Shine&Smile~
みんなが明るく、笑顔で成功させよう!
模擬店・バザー・キッズルーム・作品展示・ステージによるイベント、大正琴・バンド演奏
ファッションショーなどなど。
山田のクラスでは・・・・・。
詳しい事は後日、アップ致します。
一人分の「ワクチン」達成!!
山田です。
前にブログで書いた、立修館の学生中心に行っているボランティア活動ですが
昨日、学生さんと数えました。
ペットボトルキャップ800個達成しました!
800個で一人分のワクチンが買えます。
引き続きこの活動はやっていきます。
在校生の皆さん、ご協力お願いします!!
最後の「バザー」
最近、朝・夜冷えますね・・・山田です。
先週の日曜日、娘が行っている幼稚園の「バザー」へ行ってきました。
今年も凄かったです!!バザーの目玉だと思うんですが、お遊戯室がお城の町並みになっているんです。
言葉では説明しにくいで写真を見てください(笑)
これは全て、先生方と保護者の方々で作り上げたのです。山田もチョット手伝いに行きました(笑)
娘も年長・・・最後のバザーになりましたけど、「小学校6年まで園のバザーには行くからね」って
断言してました・・・(笑)
けど、保護者の方々大変だったと思いますよ。前日は徹夜なみの作業だったらしいです。
山田は早めに帰ったのですが(泣)
皆、こども達の喜ぶ顔が見たいんです。そのために頑張れるんですよね。
当日、山田もちょっとだけ誘導の手伝いをしたんですが、こども達、保護者の方、口をそろえて
「すごいーーー」って言ってました(笑)
来年は、何をするのか今から気になります(笑) 来年も手伝いに行くことでしょう・・・(笑)
御本堂で休憩。ここで反省・・・。
軽食をとっているとき、娘から「御本堂では正座で食べるんだよ!」
って言われてしまいました(泣)
その通りですね。しっかり覚えているんだと感心しつつ、親の姿をみて子どもは成長する事を改めて
身にしみた時間でした。こどもに感謝です。
「ストリート・パフォーマンス」
山田です。
立修館高等専修学校・下関文化産業専門学校がシーモールの誕生祭「ストリート・パフォーマンス」
に参加します。
シーモール内2Fの広場にて洋服、小物などの展示・販売をいたします。ぜひ遊びにきてください。お待ちしています
日程は以下の通りです。
10月18日(土)・19日(日)
10月24日(金)・25日(土)・26日(日)
立修館 韓国研修旅行 報告
山田です。
先週の金曜日、研修旅行から無事、皆が帰ってきました(笑)
病気、ケガがなくてなによりです。
韓国の観光地や文化・食事等、大変勉強になったことでしょう(笑)
自由時間も多かったみたいで、「ロッテ・ワールド」とかは楽しかったみたいですよ!
少ないですが学生が撮ってきてくれた写真、アップしときます。ありがとう!
運 動 会
山田です。
先々週の日曜日、りょうの幼稚園最後の運動会がありました。
前日から、いとこの子も応援に来てくれました。
運動会も3回目。毎年成長した姿を見ることができました。
組み体操やかけっこ・・・柔道の稽古がやくにたっていると思います(笑)
やはり経験は大事ですし、続けること・・・大切です。
成果というものはすぐに出るものではありません。しかし後先、自然と実を結ぶものです。
100%ととは言いませんが(笑)娘もいつか、一勝してくれることでしょう。
がむしゃら・・・この言葉は好きですね。時には必要なことじゃないですか・・・。
皆さん、最近「がむしゃら」にりましたか・・・(笑)
今週、日曜日幼稚園で「バザー」があります。
この写真みたいに遊戯室がお城になります。面白いですよ(笑)
お時間があったら行ってみられては。