日別アーカイブ: 2008年11月21日

明日は、「海峡祭」!!

明日は、いよいよ2008年!海峡祭です!!
準備はなんとか一段落なのですが・・・。
学生さんも遅くまで準備やリハーサルしていました。
明日は頑張ってもらいたいものです。
今年は、山田もバタバタして学生さんに迷惑かたなー・・・。
けど、できるだけ一緒に準備や作業をしたことは楽しかったな(笑)
何か終わった感じになっちゃいましたが、明日が本番です!
頑張ろう!!学生と一緒に!

第10回 山口県中学校進路指導研究大会

山田です。
雨が降ったり、やんだり・・・明日は海峡祭なのに(泣)
昨日、11月20日(木) 下関市立豊北中学校で
第10回 山口県中学校進路指導研究大会が開催されました。
県内から多くの中学校の校長先生をはじめ、先生方が出席されてました。
「中学校なのになぜ立修館が・・・?」と思われるでしょう。
実は、県中学校教育研究会進路指導部 部長の川崎校長先生の依頼で
立修館高等専修学校・関谷副校長が講演を行うことになったのです。
演題は「これからの進路指導にせまる」
社会の現状から大学・短大・高等学校の現状を説明されたのと、立修館を例に
進路指導のあり方を離されました。
話の中で「立修館もそうですが、中学校でも大事なことは進路指導イコール生徒指導なのです」
最もだと思います。山田も「キャリア・コンサルタント」の勉強をさせて頂いて、
思っていたことです。山田も改めて勉強になりました。
進路指導研究1.jpg
進路指導研究2.jpg