ブログは書ける時に書く!! 山田です(笑)
今日、昼前に昨年、立修館・福祉科を卒業したN君が顔を見せに来てくれました。現在、下関の養護老人ホームに就職して頑張っています。久しぶりの再会です。20分ぐらい話したんですが・・・1年たてばわるもの。ちょっとだけ大きく見えました。話の中で彼が・・・
「卒業したら立修に来る事はないと思ってましたし、言ってましたよね(笑)けど、先生が言ってた事今はわかります。やっぱり母校なんすよね(笑)」嬉しい限りです!その気持ちだけで十分です。これからも福祉の現場で頑張ってくれるものと確信しました・・・。また、来て下さい!(笑)
日別アーカイブ: 2009年1月28日
平成20年度 「赤い羽根 共同募金」 最終回
山田です。昨日、平成20年度「赤い羽根 共同募金」で集まった募金を
代表として立修館の社会奉仕部・1年生が下関社会福祉協議会へ渡しに行きました。改めて、下関福祉専門学校・下関文化産業専門学校・立修館高等専修学校
の皆さん、保護者の皆様、先生方、「おにの家」しの武様・・・有難うございました(礼)
合計金額は¥15.529でした。確かにお渡ししました。下関の福祉のため微力ではありますが貢献できました。これからもこのような運動、活動は行っていきますのでご協力お願いします(礼)
募金集計の間時間があるということで担当の方から「間違い探し」の問題を
させていただきました。意外と難しい・・・。
因みに・・・。最後に募金の領収書をいただ、学生に・・・
山田 「じゃあ、帰りましょう。忘れ物はないか?」学生「大丈夫です」ということで下関社会福祉協議会をあとにしました。建物を出て、どのくらいでしょうか・・・15メートル・・・。ふと気付くと頂いた領収が入った封筒がないじゃないですか!?!?山田「あれ!?あれ!?どこいった?」どこ探してもありません・・・(泣)
結局、担当者の方に再発行してもらいました・・・。おっちょこちょいの山田でした(涙)
その後、学生からは・・・・・言うまでもないでしょう(苦笑)
詰めが甘い・・・。
吉田先生より。
皆様、良い年を迎えられましたでしょうか?
私は今年も元気でありますようにと氏神様に元旦から参拝に出かけました。着物姿の方が年々減少していて淋しい思いをしているのは私だけでしょうか・・・。下関学院で和裁科・きもの科を担当しています吉田です。どうぞよろしく?
昨年の12月21日「サンタファッションコンテスト」にきもの科の学生3人が出場しました。雨の寒い夜でしたがみんな楽しく過ごすことが出来、有意義な1日でした。又、1人が奨励賞をいただきチョ~かんげき!和洋折中も良いですね。今、クラスでは和裁検定、技能士試験、助教師試験、教師試験、きつけ等の受験に
猛勉強中で。又、2月5日「針供養」の行事も控えてあわただしい毎日ですが・・・。後日、その様子をお知らせします。
報 告
今朝、車の温度計で-1℃の表示でした・・・山田です。報告です!下関学院ブログですが学校内の出来事や行事報告等(山田の私情(笑)) などを先生方が皆さんにお知らせすることで少しでも下関学院を知っていただくという
趣旨であります。これまで板垣生、山田が主にアップしてきましたがこれからはお忙しい時間を
さいていただき、各先生方に書いていただきます。楽しみですね(笑) ご期待ください!