月別アーカイブ: 2009年6月

下関市 北部・東部地区合同稽古

090628_075811.jpg
続きまして・・・・・山田です。
先週日曜日、第2回目の下関市 北部・東部地区合同稽古がありました。
今回は我ら乃木道場で開催です。
朝から夕方までです。
この日は雨が降ると・・・道着と弁当、カエルの赤ちゃん?(笑)をもって歩いていきました。
カエルの赤ちゃん??
オタマジャクシがカエルになったので川へ逃がすためです(笑)
この日も暑かった(汗)
道着が1着しかない山田は午後練困りました(苦笑)
午後からは練習試合だったんですがね(笑)
山田は初の審判・・・稽古より疲れました・・・。
だけど、いい試みですし、各道場で刺激になりますね。
次回は10月か・・・。
食事も稽古のうちです!!
・・・普通疲れたら食べれないもんだけどな・・・(笑)
090628_121733.jpg

下関福祉・オープンキャンパス!!

090629_152423.jpg
自分におめでとう(笑)・・・・・山田です(笑)
先週、6月27日(土) 第2回目の「下関福祉専門学校・オープンキャンパス」でした。
一回目、二回目と多くの学生さん・保護者・一般の方々が参加して頂きました。
ありがとうございました!
今回は2年生が主として実技紹介をしました。上手でしたね。
今後も実施します!!
姉妹校の下関文化産業専門学校・立修館高等専修学校のオープンキャンパス
の日程もすでに決まっておりますので、HPよりご確認ください。
090627_110652.jpg
090627_110553.jpg
090627_111508.jpg
090627_112115.jpg

下関福祉・下関文化合同・バレーボール大会!!

090626_155705.jpg
書くことが溜まっているけど・・・・・山田です。
先週金曜日、長府の「アクティブセンター」で下関福祉・下関文化合同の
「バレーボール大会」が開催されました!!
山田も立修館の授業が終わってから駆けつけました(汗)
試合はすでに決勝リーグまで進んでいたのですが・・・。
トップに張っている画像ですが決勝リーグに勝ち残ったうちの1チームです。
そこからのオファーで(笑)このチームに入ることに!?(笑)※一人足りなかったみたいです(笑)
実行委員から許可を受け出場(笑)
結果・・・優勝しました(苦笑)
山田が入らなくても優勝はしてますが(笑)
足手まといてした(笑)
三試合もさせていただき、有難うございました。
決勝終了後、優勝チームと教員チームの試合しましたよ。勿論、山田は教員チーム(笑)
結果は・・・(笑)
090626_172745.jpg
表彰式。 理事長より賞状と優勝カップ授与です。
090626_173105.jpg
大会を運営してくれた実行委員の皆さん、ご苦労様でした。
090626_173937.jpg
集合写真!!
090626_174144.jpg
1位!! 下関文化・情報ビジネス学科チーム!
090626_174232.jpg
2位!下関福祉・介護福祉学科・1年チーム(1年生は数チーム出場しています)
090626_174341.jpg
3位 下関福祉・介護福祉学科・1年チーム・女子チーム(代替混合だったのですがこのチームは女子だけ)

  いただき物

090626_072230.jpg
山田です。
先週の金曜日、朝出勤する途中、校舎隣の方に野菜をいただきました。
鍵がかかった自転車をどかしただけなのに・・・。
ありがとうございました(笑顔)美味しくいただきました。

  はじめての体験

山田です。
今日の一時間目・・・立修館・福祉科3年生の介護実技の授業でした。
授業がなかったため、山田が「おむつ交換」のモデルになりました。
あ~っ・・・・やって良かったです!!(笑)
初めての貴重な体験でした。
学生が、四苦八苦してるのもわかりました(苦笑)技術もまだまだですが・・・。
ですが、嬉しかったです。
良い収穫がありました・・・。

  奉仕の心を受け継いで・・・。

090624_124039.jpg
山田です。
嬉しいことです(笑顔)
数年前に卒業した(立修館・卒業生)下関文化産業専門学校の生徒が今年、地元に帰ってきました。
大阪の施設、福岡の福祉用具会社でキャリアを積んで・・・。
在学中、お世話になったということで、車いすのパンクを修理しに来てくれました。
汗だくになって、作業している姿・・・感動しました!
卒業生の頑張りが、在校生・私たちの頑張りにつながります!
ありがとう!!!

いつの間にやら・・・400回エントリー。

今日は晴れましたね・・・山田です。
いつの間にやら昨日のエントリーで400回目でした(笑)
ということで、今回で、401回目です(笑)
これからもたわいもない事書いていきますが・・・よろしくお願いします(礼)
それだけの話でした(笑)

立修館・社会奉仕部活動報告

090619_153400.jpg
今週は本格的な梅雨気候ですね・・・蒸し暑い・・・山田です。
皆さん、報告です!!
立修館・社会奉仕部活動として昨年から行っている「ペットボトル・キャップ集め・恵まれないこども達を救おう」活動ですが、学生さん・保護者の方々・先生方のご協力のもと、
1万個以上のキャップが集まりました!!!
心からのご協力に感謝です!有難うございました!
これからも引き続き回収は行っていきます。引き続きご協力お願いいたします。
ということで、先週金曜日、放課後 学生さん達と「ジャスコ」さんに持っていきました。
イオングループさんが代理回収をしてくれて、回収業者へ持っていってくれます。
その回収金がこども達のワクチンになったり、学校の給食費、教科書等の物に変わるらしいです。
素晴らしい試みです。
伺った時は、店長さん直々に対応して頂きました。有難うございました。
写真は、店長さんと学生とで記録として撮ったものです。いい記念になりました。
後日、この度の回収量でどれだけの物に変わったか報告もしてくれるみたいです。
楽しみですね(笑)
090619_154244.jpg

  園芸部活動報告

090612_072111.jpg
なかなか更新が出来ない・・・・・山田です(泣)
梅雨なのになかなか雨が降りませんね・・・来週から降るみたいですが。
畑の野菜達も潤うことでしょう(笑)
090612_072052.jpg
これは、ピーマンの写真です。
この苗を購入する時に「このピーマンは変わっているんですよ(笑)それはできてからのお楽しみです(笑)」とのこと。
どうなるんでしょうか?(笑)

 よくできました!!

DVC00070_M.jpg
山口県、いつの間にか「梅雨」に入りましたね・・・山田です。
立修館・高等科1年生が作ったケーキです(笑)
担当の村田先生が嬉しそうに・・・「学生が作ったんですよ。頑張りました」と。
上手にできてますね。感心です。
得意、不得意関係なく頑張って作った作品にはかもし出すものがあります。
これからも1つ1つ、作品を作り上げ、クリアーしていってください!
090611_110640.jpg
学生さんが「先生、あげる(笑)」って持ってきてくれました(笑)
ありがとうございます。
※ 本物のケーキではありません(笑)1つ1つ縫い上げた作品ですよ(笑)