日別アーカイブ: 2009年7月22日

     特     訓

20110722 001.jpg
今日は溜まっていたブログネタの更新を仕事の合間にできてます・・・山田です(笑)
今週、金曜日 広島県で開催される「中国地方会 簿記競技大会」に
立修館高等専修学校・経理情報科2年生チームが出場します!!
団体戦です。

チーム監督の藤井先生にお話を聞いたところ・・・。
「その質問には、結果としてお話します(笑顔)」との事です!
頼もしいですね!期待しましょう!
生徒の皆!!
全力を尽くして当たって砕けるくらいの勢いで頑張ってきてください!!

20110722 002.jpg
学生同士で教えあう・・・教えるとは自分も理解しておかないと難しい・・・教えあうことで理解度が上がるわけです。
20110722 003.jpg

   皆 既 日 食

090722_105545.jpg
今日は皆既日食がおきる日・・・昨日から眠れませんでした(嘘です(笑))・・・山田です。
世界的に注目を浴びている一大イベントです!
月の視直径(みためですね)が太陽より大きく、太陽の全体が隠される場合を皆既日食といいます。
山田も福祉・3年生の進路・卒業確認面談がちょうど終わったので
失明覚悟で空を見上げました(笑)
(注)サングラス等でも見てはいけません。
学生も数名、空を見てました。
すると、太陽が欠けているのが確認できました!!
これも体験です! なんとか失明は避けられたみたいです。眼薬もさしました(笑)
次は何十年後でしたっけ・・・。
090722_105728.jpg
090722_105830.jpg

「立修館高等専修学校 オープン・キャンパス」が開催されました

090719_103508.jpg
7月19日・日曜日  「立修館高等専修学校 オープン・キャンパス」が開催されました!!
多くの学生さん・保護者の皆様、ご参加、有難うございました(礼)
学校の事や、各学科の内容、授業内容等が少しでも解っていただけたと思います。
オープン・キャンパスはこれからも数回実施します!!
2回目の参加ももちろん可能ですし、今度はお友達と来られても大丈夫です(笑)
短い時間でしたが、体験授業も行ってもらいました。
また、入試でお会いできることを楽しみにしてます!!
トップの写真は在校生による、スピーチ発表です(笑)感動しました(泣)
090719_110235.jpg
大正琴部による演奏、新入部員の活躍も観れました!
090719_112759.jpg
和裁専攻では着付け体験! 写真を撮ってプレゼント(笑)
090719_114138.jpg
経理情報科・・・パソコンで「暑中見舞い」のお手紙を作成、プレゼント(笑)
090719_113107.jpg
また、電卓授業の体験も
090719_113037.jpg
090719_114011.jpg
福祉科・・・車いす体験や高齢者疑似体験を実施
090719_114255.jpg
高等科・洋裁では「デコ小物」の作成(笑)

  自   然   の   驚    異

はじめに、昨日の天災で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
また、二次災害が起こらないことをお祈りします。
当校も防府、山口市から通ってきている学生がいます・・・。大丈夫でしょうか。
090721_134858.jpg
山口県を襲った集中的な豪雨・・・天災だけには人間の力はおよびません。
昨日も県庁に用があったので車でむかってました。
なぜか大渋滞・・・。
新国道を通らず、旧2号線・厚狭を抜けて行こうとしても渋滞・・・。
すると、警察官が迂回の支持を出しているではないですか。
「この先は浸水してるから、引き返せ」とのこと。
え—っ!?
実は山田がお世話になっている先生の治療所も浸水してるじゃないですか!!??
すぐに電話したところ、ご無事でした。大変だったみたいです。
仕事が終わり、手伝うことがないかと再度、厚狭に向かいました。
その時は全て水はひき、車が通れる状態。
運よく家の中までは水は入らなく大丈夫みたいでしたが、地下室がプール状態でした。
住民の方々もゴムボート等で避難したらしいです。
無事でなによりでした。
山田も改めて自然の怖さを実感したしだいです・・・。
090721_140516.jpg