寒い日が続きますね(泣)・・・山田です。
今日は火曜日ということで、立修館高等専修学校・経理情報科のパティシエの授業です!!
さっそく今週も学生さんが持ってきてくれました!!
嬉しいですね(笑顔)
今週は「ナッツ&シードクルト」
オシャレな洋菓子の名前はわからないので学生さんに聞きました・・・。
シードとは「種」を意味する言葉です。本場ではヒマワリの種とかを入れるらしいですよ・・・とのこと。
勉強になりました!
味も美味しくて、ナッツ類の歯ごたえが印象的なお菓子でした。
月別アーカイブ: 2009年11月
第4回 立修館 バーベキュー大会!
山田です。
先週の土曜日、立修館高等専修学校恒例の「バーベキュー大会」を開催しました!
今年で4回目!
今年はアンケートの結果で「暑い時期はさけて11月に・・・」との声があったので11月に
開催しました!
今年も数名の希望者が参加してくれて、お腹いっぱい食べてましたよ(笑)
準備から学生さんたちも手伝ってくれて、スムーズに進行していきました。
学生さんたちもそれぞれ好きなものを焼き楽しんでいました(笑)
今年も副校長先生が朝早くに「サザエ」を買ってきてくれて学生さんに食べさせてました。
今年もごちそうさまでした(礼)
サラダ・デザートもありましたよ!この柿は学校で収穫した柿です!
学校長先生 ごちそうさまでした(礼)
今年も無事、楽しく開催することができました。吉田先生はじめ各先生方の準備、進行のおかげだと思っています。ありがとうございました(礼)
さて、来年は5回目・・・はあるのでしょうか!?(笑)
来年度のアンケートに期待しましょう!
(番外編)(笑)
実はこっそりと畑のサツマイモを掘ってみました(笑)
1本だけですよ(苦笑)
それをアルミに包み網の上で焼いて食べました。
忘れてたんですが・・・「紫芋」でしたね(苦笑)
今週あたり園芸部で収穫して、近いうちに「焼き芋大会」します(笑)
虹
今日は寒いですね・・・山田です。
先日、出勤時 信号待ちしてたら虹を発見!!
久しぶりにハッキリみえたな・・・。
立修館高等専修学校 説明会 in 宇部全日空ホテル
山田です。
先日、11月12日(木)午後から中学校の先生方対象に、立修館高等専修学校 説明会を宇部全日空ホテルで開催しました。
遠方からも沢山の先生方に参加していただき感謝しています。
学校・学科説明はもちろん、在校生スピーチや大正琴部による生演奏等
少しでも立修館高等専修学校のことがわかっていただけたと思います。
11月28日(土)は当校で行う最後の説明会になります!
学生さん・保護者様・先生方の参加をお待ちしています。
その時の写真をアップしときますね!
ご報告 & エントリー500回目
頭の中の整理をしたいな・・・山田です(笑)
先日、「おにの家」しの武氏よりメールが届きました。
「お客様から質問されたのですが、キャップの他、「プルタブ」も集めていないのですか?
もし集めていらっしゃるならご協力します。との連絡がありました。どうですか?」と。
「はい!」
集めてます(笑顔)
ありがとうございます!!!
温かいお言葉をかけて頂き感謝しています!
プルタブも車いすや、福祉用具に交換ができるんです。(何十キロ、百㌔単位なんですが(苦笑))
地道な活動ですが地域福祉に貢献できるよう頑張っています。
当校は介護福祉士国家資格が取得できる下関福祉専門学校がありますから
その点の意識は高いですし、協力させていただきたく思っています。
しの武氏のネットワークのおかげで集まるスピードも上がりました!
皆様方に感謝、感謝です!!!
今後ともご協力宜しくお願いします(礼)
また、ご依頼等がありましたらコメントに書き込みしていただくと助かります。
それともう一つ(笑)
このエントリーで祝500回目となりました!(笑)
学校の出来事意外に山田の私情も多いですが今後とも宜しくお願いします(苦笑)
ジャパン・デザイン ファッション コンテスト in 山口
雨降りだしましたね・・・雨は嫌いです・・・山田です。
先週の日曜日、ものづくりフェスタと同日、山口情報芸術センターにて
「ジャパン・デザイン ファッション コンテスト in 山口」が開催されました。
事前審査で通過したデザイナーさんが、本コンテストに実際の作品を作成しファッションショーを行います。
本選は県内外から選ばれた75名・・・その中から優秀な作品が選ばれるわけですね・・・。
下関文化産業専門学校・ファッションクリエイト・きもの選考の学生が本選に出場しましたよ!!
結果は「優秀賞」
おめでとうございます!!!
トップに張っている写真は山口新聞の記事なんですが、当校のKさんの作品です!もちろんモデルも本人さんですよ!
ものづくりフェスタ2009
バタバタでなかなか更新できませんでした・・・山田です。
先週の日曜日、山口県スポーツ文化センターで「ものづくりフェスタ2009」が開催されました!
下関文化産業専門学校・下関福祉専門学校が「ものづくり学園祭」で展示、実演をしましたよ!
また、「山口県技能フェアー」でも教職員、ファッションクリエィトの学生がお手伝いしました!
土曜日は事前準備、セッティングのため会場入り。
当日、下関文化産業専門学校のブースでは「こども福祉学科」によるこども向けの体験が非常に
人気でした!
下関福祉専門学校のブースでは、「血圧測定と車いす体験」をメインに福祉現場の現状の説明等行いました。
会場では、特別ステージがもうけられ、時間帯にわけて各種イベントも開催されました。
その一つで、この度の「技能五輪全国大会」で入賞した山口選手団の表彰式も行われ、
洋裁部門で入賞した2人も出席!
知事から表彰をうけ、記念撮影も行いましたよ!
他のイベントとして、「Tシャツ リメイクファッションショー」も行われ、下関文化産業専門学校、ファッションクリエィトの学生も参加してました!
終了後は、一般の観覧者の方にTシャツはプレゼントしてましたよ(笑顔)
4時にイベントは終了。
ブースに足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました(礼)
来年もぜひ、いらしてくださいね!!
意外な大物・・・(苦笑)
だぶった記事、削除できました・・・山田です。
気を取り直して!
先週、土曜日の夕方からりょうと釣りに行きました。天気がよかったので。
この前行った漁港です(笑)
サビキで「小アジ」を釣りに(苦笑)
潮の満ち潮とか考えずに釣りに行ったので、全然釣れません・・・(泣)
餌もなくなってきて・・・「0匹じゃん・・・泣」と思ってたところやっと待望の小アジ・1匹をゲット!!
なんとか0匹ではなくなりました(苦笑)
ですが、餌はほとんどなく、そろそろ帰ろうとして針を上げようとしたところ・・・
「引っかかった?」
ついてないと思いつつ巻いて見ると、巻けるのです(笑)
上げてみるとサビキ用の小さな針に「ボラ」がかかってました!?40cm近くのやつ。
今考えると・・・よく上がったなって思います(苦笑)
山田もりょうもびっくり!?
りょうも興奮してましたね(笑)
すると「これ、持って帰る!」と言い始めバケツに無理やり入れて持って帰りました(笑)
今度釣れたら逃がしましょう(苦笑)
手違いで・・・(苦笑)
急に冬になってしまいましたね・・・山田です。
月曜日に書いた件ですが、同じ内容がだぶってアップされていました(泣)
すみません。
削除したのですが消えてません・・・気にしないで下さい(苦笑)
だぶっても「タイトル」だけは違うでしょ・・・。
次に書くネタのタイトルです(笑)
ということで、今からアップします(笑)
先週は保護者会
風が強くて、寒いですね・・・山田です。
先週の土曜日は立修館高等専修学校の第2回の保護者会でした。
1時間は授業参観。その後保護者会総会。二学期の現状、報告、諸注意等
行い総会終了後、各クラスによる保護者面談です。
実は、朝・・・いつものごとく募金・挨拶運動をしていると、保護者の方が
袋を持ってきてくれました。
のぞいて見ると・・・沢山の「ペットボトル・キャップ」ではないですか!!
前回の保護者会でも持ってきていただいた保護者様でした。
沢山のボトル、ありがとうございました(礼)学生たちもびっくり、喜んでました(笑顔)
感謝です。
総会でも生徒指導の話をさせていただいてる最後に、協力していただいてる保護者様
にお礼を言わせていただきました(礼)
また、保護者会終了後、「おにの家」しの武氏のところによると・・・
これまた袋をいただきました!中は沢山のキャップ!!
ブログにも書きましたが、しの武氏の呼びかけで関係者・お客様がキャップを
持ってきてくれていらっしゃいます(涙)感謝、感謝です(礼)
この場をおかりして皆様にお礼申し上げます(礼)
ある程度集まったら関係機関にもっていきますので、また報告いたします!!