日別アーカイブ: 2010年3月23日

今日、皆さんのおかげで・・・

キャップ22・3・23 001.jpg
ペットボトルキャップをジャスコさんに持っていきました!!(2回目)
今日は園芸部の活動をしてから持っていこうと思ったのですが、あいにくの雨・・・。
急遽、午前中に持っていくことにしました!
本当に皆様のおかげです(礼)
感謝いたします。
学生さん、保護者の皆さん、先生方、しの武氏・そのお繋がりの方々・・・皆様に。
ブログだけでアップするのは寂しいので、HPのトピックにアップしたいと思います!
今後も引き続きこの活動は行っていきますので引き続きご協力、お願いします!
キャップ22・3・23 003.jpg
店長さんとの一枚(笑)
ホント、素晴らしい店長さんです。お忙しいのにわざわざ取りに来てくれてねぎらいの言葉をかけて頂きました!
後日、集計結果と、どのくらいの援助にになったか知らせるとのことです!
現実、ちょっとした援助にしかならないと思います・・・。
ですが、やらないよりはやって見る・・・学生さんの意識にもなる・・・少なくとも支援になるんですよね。
ガンバロ!!

東部・北部地区 「合同練習」

100322_082632.jpg
山田です。
昨日は定期的に開催される、東部・北部地区 「合同練習」でした。
場所は東部中学校。
乃木道場として山田、りょうも参加。
東部中で開催されるときは、まず走るんですね~(笑)
今でも忘れません・・・中学の夏休み・・・午前中、10Kラン、ダッシュ系、補強トレーニング・・・午後は
実践練習・・・戻りたくないですね(苦笑)
りょうは正直、嫌だって言ってました(苦笑)日ごろ、走るというトレーニングは道場の中でしか
やりませんからね。
勿論、山田も走ります!説得力ないですからね(笑)
けどみんな頑張ってたんです!! 遅いはあるでしょう・・・それなりに努力してました!
これが成長ですよ!
りょうは最近咳がよく出ます・・・夜は可愛そうなぐらい・・・。
ランニングの途中に顔も赤く、顎もあがって走ってました・・・
山田・「やめるか・・・」
り・「やめない・・・走る・・・」と。
うれしかったです! 根性出てきたかな・・・。
100322_082810.jpg
昨日は多かったような・・・中学生もきてたからかな(笑)
良い取り組みですね。
外でのトレーニングが終わったら道場で稽古です!
中学生もいい稽古してたと思います!先生方も多かったし・・・。
100322_125143.jpg
午後からは、1時間乱取して、練習試合です!
学年別に分かれての試合・・・中学生も。
山田は審判してたのでみんなの試合を見ることはできませんでした・・・。
審判も疲れますね(苦笑)
今度の合同練習は6月だったかな・・・。
ちなみに・・・この日は朝から体が軋む感じ・・・「筋肉痛?」みたいな。
昼食もあまりお腹がすかない・・・体も痛い・・・「ランニングと乱取の疲れがこんなに早く出るか・・・?」
と思いつつ午後練に・・・審判してる時は頭がボー・・・。
帰って熱は買ったら38.2℃でした (+o+)
見た瞬間・・・疲れ倍増でした(苦)

 職人 と 機械

山田です。
先週の金曜日は立修館高等専修学校の終業式・・・学生にとっての1年間は終了です。
1年間を振り返って・・・。
頑張った!
頑張りが足りなかった・・・。
色々でしょう・・・。
私達教員も1年間、学生達と接し、学んだことや嬉しかったこと・・・注意したことや助言・・・など
行ってきました。
お互いがいい意味で刺激し、次につなげる・・・変わっていく・・・大事なことだと思いますし
今からも努力と勉強です。
「どうにかなるだろう・・・。」もあるかもしれません。
けど、「どうにもならない・・・」もあるんです。
そうならないように、しっかり受け止め、変化させていかないといけませんね。自分にも言い聞かせです。
新学期、自分のできることから・・・また、何をしていかないといけないのかを考え、学校生活を送ってくださいね!
話は変わりますが、教員も山田も人間です。
学校は人と接して学ぶところだと思いますし、助言してもらうところなのでは・・・。
人と機械・・・どちらも大事ですし共存は不可欠です。
オートメーションもいいですがやはり人間・職人さんは味がありますね・・・。
コミュニケーションとりながら細かいところなど、助言・アドバイスしてくれますからね。
100321_113751.jpg
先週、ヒマラヤ新下関店に行ってきました(笑)
そこで「無料ネームハンドタオル」を無料配布中でした!
りょうと一緒に行ってたので作ってもらいました(笑)
すごいですね・・・さすが職人!!!
あっという間、下書きもなく綺麗な出来栄えです!!
みとれましたね・・・。
山田も職人さんにやってもらいたかったので安い上着を買ってネームをお願いしました(笑)
どこに刺繍してもらったかというと・・・肩の部分(笑)オリジナリティーが出るでしょう(笑)
笑われました・・・「そんなところに刺繍する人いないな(笑)」と。
いいんです(T_T)
で、待っていたところ・・・んんん?
職人さんのところには山田の上着はなく、別のスタッフが何やらごそごそ・・・。
100321_114308.jpg
機械でした・・・。
100321_124300.jpg
想定外(T_T)
でもいいです・・・機械も素晴らしい・・・日本技術は凄いです・・・。
はい、完成・・・ありがとうございました。
この無料サービスはいいですね(笑)