このエントリーで700回です!・・・山田です。
今日も朝一番に、カブカブ君、カブちゃんの様子をみに・・・。
すると3号が誕生してました!・・・ん~ん・・・かぶと君です (^^)v
ですが、土の状態はあまり良くない・・・思い切って大掃除です!
3匹を別の所に移し、土をほじってみると・・・4号がいました!
ん~ん・・・名前に困ります・・・4号君です(苦笑)
全部で4匹!!
1匹は土の中で・・・涙
土も変え新しい新居ですが・・・狭い(T_T)・・・困ったな・・・。
ちなみに只今、ITビジネス科の訓練生の方々がお勉強されているのですが
大変、気にかけて頂いています。
ありがたいことですm(__)m・・・ありがとうございます!
上の写真がかぶと君・・・下の写真が4号君です・・・角が曲がってますが(T_T)
月別アーカイブ: 2010年7月
2号 誕生 !!
山田です。
今朝、カブカブ君の様子を一番に見に行ったら・・・
2号が誕生してました!!
カブカブ君のお嫁さん!?
メスのカブちゃんです (^^)v
元気に動き回ってました。
カブカブ君とツーショット! (^_^)
社会福祉科 卒業生
昨日、1本の電話が・・・。
当時、下関文化産業専門学校・社会福祉科(現 こども学科)の卒業生、I君です。
10年以上になりますか・・・2期生ですから。
証明書をお願いしたいとのことでした・・・雑談もしたのですが頑張ってますね!!
「先生!ブログみてますよ(笑)」とのこと(^^)
あ~っ・・・卒業生も見てくれてるんですね・・・嬉しいことです!(私情な面が多いですが(T_T))
誕 生 !!
基本、虫が苦手な・・・山田です。
春ぐらいに書いたかな・・・義父さんにいただいた「カブトムシ」の幼虫。
今朝、一匹が成虫になりました!! (^^)v
ですが、このカブカブ君は可哀想なんです・・・。
背中がチョット変形して羽根をしまいきれないんです(T_T)
角もも曲がっているんです・・・(T_T)
親(山田)の責任です・・・管理が悪かったのでしょうか(T_T)
ですが、成虫になってくれたことに感謝です!
カブカブ君は1号なんです!
続く2号、3号・・・は土の中でしょう・・・
今後、この記念すべき誕生(カブカブ君)はこれから立修館で受け継がれていくことでしょう・・・。
ここで皆さんのお知恵を。
これからの成虫の管理方法はどのようにすればよいのでしょうか(汗顔)?
現在の虫かごはかなり小さいサイズです・・・とりあえずスイカを与えてます。
コメントお願いします m(__)m
あれれ・・・(+o+)
久しぶりの曇り時々小雨(笑)・・・山田です。
昨日気付きました(笑)
畑の苗なのですが・・・6山ぐらい作って種類別で野菜植えたはずですが・・・。
「かぼちゃ」が「キュウリ」の山にあるとは思わず、支柱を立て、結んでました (ToT)(笑)
吉田先生と笑いましたね・・・。
盆 踊 り
毎年恒例・・・りょうが卒園した幼稚園の盆踊りに行ってきました(試合が終わった日夕方から)
相変わらず園長先生のこだわりか(笑)こってます (^^)v
また、保護者・地域の方のお手伝いがイベントを支えてますね!
パネルシアター・ゲーム・食べ物屋さん・バンド演奏などなど(^_^)
今年はりょうの先輩(笑)でもある、乃木道場U君は歌いませんでしたが、輪投げの手伝いしてて
サービスしてくれました(^^)v
バンド演奏ではU君のお姉ちゃんが歌ってます。
歌う前に良いこと言ってたな・・・(ToT)/~~~感動した。
この日はかき氷・チジミ・トウモロコシ・黄粉団子・ラムネ等をいただきました(^^)v
来年も行くと言ってました(笑)
個人的には今年のバザーには絶対行きたいですね!(^^)! 今年は何を作るのか楽しみです!!
下関青少年健全育成柔道大会
山田です。
先週の日曜日、下関体育館で試合でした!
乃木道場・こども達の結果は・・・幼児の部、2位 1年生の部、3位 3年生の部、3位
団体戦・・・低学年の部、1回戦は勝ちましたが・・・。 高学年の部、1回戦敗退・・・。
体格の違いもありますが、山田の指導力不足・・・基本の反復不足・・・課題がいっぱいです(ToT)
まずは元気だそ!声だそ!ガムシャラにいこ!
凄 い !
柔道のワールドカップ(W杯)は24日、モンゴルのウランバートルで行われ、男子60キロ級でアテネ大会まで五輪3連覇の野村忠宏(35)=ミキハウス=が決勝に進んだが、モンゴルの選手に敗れ、2位だった・・・・・。
この記事を読んで安心しました・・・というか「執念」が感じられた結果でした。
世の30代男性は燃えるものがあるのでは・・・。
夏の思い出・・・(ToT)
猛暑が続いてますね・・・。
さっきも書いたのですが暑さには強い方かな・・・(-。-)
この時期になったら思い出します。夏の思い出・・・(T_T)
世の中、暑い暑いと言ってますし(山田も言ってます(笑))熱中症の危険もあると・・・。
確かに(>_<)
ですが、外に出ないわけにはいきませんし、やらなくちゃいけないこともあるわけです!
体調管理とケアを考えた過ごし方さえすれば酷い夏バテになることはないでしょう。
で、学生の時の話ですが・・・結論からいえば、今は絶対にできませんね(笑)
減量の話です(笑)
この時期大学生の全国大会「インカレ」が開催されます。
そのための減量ですよね(笑) 10キロぐらいね(笑)
どうするかというと・・・汗をかく!です(T_T)
最終的にはカロリー計算とか「こういったダイエット方法あるよ(笑)」どころではありませんよ!!(笑)
練習時の服装・・・ロングТシャツ・スパッツ、トレーナー・ジャージパンツ、ジャージ上下、ウィンドブレーカ ー上下、手袋 装着!(笑)
これで締め切った道場で練習・スパーリング・・・できなくなったら
外を走ります! まわりから見たら・・・変わった人です(笑)
こんな日が1週間以上続きます・・・喉はからから唾も出ません。しまいには汗も出ませんよ(笑)
身体はボロボロ、夜なんか寝れたもんじゃないです・・・。「はじめの一歩」の鷹村状態です(笑)
干からびてます(笑)
死ななくてよかった・・・。
もうできないな・・・夏の思い出でした(T_T)(笑)
小月夏祭り!
猛暑に強いけど汗かきすぎます・・・山田です。
8月7日(土) 小月夏祭りが開催されます!!
立修館高等専修学校・大正琴部も出演しますよ (^^)v
皆さん!見に来てくださいね!!