山田です。
東京研修旅行も近づき学生達もザワザワ(苦笑)・・・バタバタしております。
今週日曜レク関係いちスタッフとして仕事・・・2学期は忙しいですね(笑)
先週の福祉科2.3年・レクリエーション授業で学生1人1人に花をあげました。
レクの一環でもありますし、学校生活で1つでも皆に責任と役割を持ってもらいたいからです・・・。
子供だましかもしれません・・・ですが、最近の傾向で「めんどくさいことはしたくない」「誰かに頼む」
「興味ないし・・・」の考えが広がってるような。
確かにめんどくさい・興味ない、わかります。
大人だってそんなとこありますから。
だからこそです。
1人1人に育ててほしかったんです。
(ルール)
・山田は花のお世話をしません。
・水やりは人に頼むのではなく、自分で行ってください。
・やさしい気持ちはわかります・・・がついでと思って友達の鉢に水はあげない。
・しおれた花は自分で摘む。
です。
皆さん、責任をもって自分自身で世話をしましょう!
植物はいつかは枯れます・・・だからこそ、その日まで愛着持ってやってみましょう!