久しぶりの・・・久しぶりの更新・・・山田です((+_+))
今日、2学期の終業式でした・・・。
色々とあわただしい・・・考え、悩んだ学期でしたね(苦笑)
学生の通知表・・・良くも悪くも3学期に活かしてください!
終業式でも言いましたが、学力も大事です・・・ルール・規則(校則)も大事です。
ですが、その環境内の「モラル」が最も大事ではないですかね。
礼儀やモラルも評価の対象だと山田はおもいます。
それと優先順位ですね!
素直で色々なこと(良い意味)を体験し、失敗もし、自分の糧とする・・・学生に社会人に
なってほしいです・・・。自分(山田)にも言い聞かせつつ・・・。
写真はこの前のお月さま・・・
光は暗闇だからこそ光るんです。
悩み、努力してこそその光はもっと輝くものです・・・。
月別アーカイブ: 2010年12月
立修館 ・ 専願入試 & 初 雪
12月15日、立修館高等専修学校の専願入試の面接でした!
多くの学生さんがチャレンジしてくれました。ありがとうございます m(__)m
また、今日は初雪・・・寒すぎます・・・こたえます・・・(T_T)
BOUGIE
雨ですね・・・余計寒く感じます・・・山田です。
先週の土曜日に開催しましたBOUGIEにお手伝いで参加しました!
今回も「おにの家」 しの武氏 の呼びかけでお邪魔したところです(^^)v
この度は昨年と同様、「喜八」前でのくじ引き担当をさせていただきました。
くじを引いてもらい、毛利邸の前で景品と交換・・・の流れです。
17時スタート!
人多かったですね・・・。
乃木のこども達も数名きました(笑)・・・山田とはわからず・・・(苦笑)
他の道場の子には「あっ、乃木の先生や」と言われ・・・世間のせまさを
感じつつ作業しておりました(笑)
今回はU君とお姉ちゃんに声をかけボランティアとして協力を要請(^.^)/~~~
ですが、U君はテスト?の為これなくなり、お姉ちゃんだけとなりました(+_+)
お姉ちゃん・・・さすがです・・・景品交換所のお手伝いを見事こなしてました!
ありがとね m(__)m
りょうはくじ引き所と景品交換所を行ったり来たり(笑)
楽しかったのでしょう・・・テンション高っでした(笑)
終了後は喜八でおでんとうどんをごちそうになりました(^v^)
忙しかったけど充実した忙しさでした(笑)
ボスさん、しの武氏はじめスタッフの皆さん、お世話になりましたm(__)m
来年も頑張りましょう(^v^)
撮 影・・・。
山田です。
皆さん知ってますか?
朝方とかに流れているKRYのCM
「たくましい 防長っ子!!」ってやつ (^v^)
乃木道場のこども達が出ますよ!
昨日はその撮影 (^.^)/~~~
こども達はカメラを気にしつつ練習・・・。
終了後、最後の一言!
「たくましい 防長っ子!」の掛け声です!
顔がこわばってます(笑)
いい経験です (^^)
放映は来年1月から1ヶ月半繰り返し流れるみたいです!
山田もチョイ映りしてるかも(笑)
久しぶりの・・・釣り
山田です。
先週末、久しぶり「釣り」に行きまし(^^)v
りょうの友達も連れて!
山田とりょうの友達のお兄ちゃんは先に行って釣ってたんですが
全然かかりません・・・(+o+)
遅れてりょうと友達が来て、竿を渡したら・・・すぐにヒット!
いきなり釣りやがりました(T_T)
先週のパティシエ授業は・・・
今週水曜日から2学期の期末試験が始まります!・・・山田です。
2学期の評価として重要な期末試験・・・頑張りましょう!!
先週のスィーツですが・・・
「クリスマス・クッキー」です (^^)v
因みに「山田」と名前入り (^^)
Fさん・Uさん、ありがとね (^.^)/~~~
下の「焼き芋」は経理3年のNさんからいただきました!
家で作ったそうです。
なんとか芋・・・また名前忘れました(T_T)
大きくはないんですが甘味が強く美味しかったです!
中四国少年レスリング選手権大会
11月27日・28日の二日間、周南市で中四国少年レスリング選手権大会
が開催されました。
U君、中学生の部・66キロ級で出場しました。
27日はブルーローズ監督先生に連れて行ってもらいました m(__)m
28日は山田が連れて行ったのですが・・・結果は写真のとおり・・・2位でした(T_T)(笑)
相手は今年3月にも対戦して負けたのですが、今回も勝つことはできませんでした。
キャリアの差でしょう・・・。
けど、何か掴んだものはあるでしょうね・・・。
次、頑張れ! 期待しています!
立修館高等専修学校 今年最後のオープンキャンパス
山田です。
11月27日(土) 立修館高等専修学校 今年最後のオープンキャンパスが
開催されました!!
多くの学生さん・保護者が参加してくれました(^.^)/~~~
12月はいよいよ選願入試がスタートします!!
多くの学生さんのチャレンジ!お待ちしています!
また、試験でお会いしましょう(^.^)/~~~
写真は福祉科の介護体験と高等科・洋裁の小物作り体験です!