月別アーカイブ: 2013年4月

タケノコ掘り

こんにちは、青柳です。
24日の放課後に、数名の教員と生徒とで
タケノコ掘りに行ってきました。
DSCF2058.jpg
時期的にちょうどいい大きさのものもあり、
生徒のテンションも異常に高かったですΣ( ̄Д ̄|||)
DSCF2066.jpg
DSCF2070.jpg
この日は午後から天気が持ち直し、すがすがしく
数時間程度だったので、プチ遠足気分でした。
(写真は森の中なので少し薄暗いです)

立修館 新1年 宿泊研修

こんにちは、青柳です。
さきほど、新入生の宿泊研修から帰ってきました。
↓写真はキャンドルの集いのものです。
DSCF1913.JPG
私は初めての参加でした。
今年の新一年生は、
清掃の徹底や
集合時間を遵守できていました。
施設の方から、
「赴任してきて1年以上いますが、
その中で1番良かったです」
と、お誉めの言葉を頂きました。
“来た時よりも美しく”
よく言われることですが
これが実践できるのは
なかなか難しいものです。
この経験を糧に、これからの
3年間を充実したものにして
頂きたいと思います。
P.S.新1年の中で造園作業好きな子いないかなぁ・・・(‐Д‐;)

宮 崎 県

宮崎お土産.jpg
暖かいですね(^^)・・・山田です。
今日、立修館高・経理情報科2年生からお土産いただきました(^^)v
週末に、宮崎県へ言ったらしいです\(◎o◎)/
ありがとうm(__)m

25年度 下関福祉・下関文化 合同宿泊オリエンテーション!

25年度専門研修③.jpg
春めいてますね・・・山田です。
先週の12・13日、1泊二日で、下関福祉・下関文化による
合同宿泊オリエンテーションを行いました(^^)
目的は、これから学んでいく上での心構え!
それと、一番は友達づくり、教員との交流です(^^)v
学ぶこと、目的は別々ですがこれからの学校生活!頑張っていきましょう(^O^)
25年度専門研修①.jpg
研修内容はリクリエーション講師である信田先生からの講話。
理事長先生による講話・座禅。
夕食からは楽しいひと時(^^) 交流を深めるためのレクリエーション(^^)
25年度専門研修②.jpg
次の日の朝は各部屋、ゆっくりとした時間をとり、交流バレーボール(^^)
皆、楽しそうにやってました。
けが人・病気もなく無事終了ヽ(^o^)丿
今日から通常授業!
それぞれの目標に向け、頑張りましょうね!!

授業開始!

今日はとても暖かいですね。
パソコン教室より 板垣です。
こんにちは。
先日、入学式を終えた新一年生のみなさん、
入学おめでとうございます!(^◇^)!
オリエンテーションも終わり、
今日から授業が始まります。
ドキドキしてますか?(笑)
専修学校では、今までになかった専門的な授業が
たくさん組み込まれています。
一からの勉強が多い分、気持ちを切り替えて
スタートを切ることができますよ。
クラスは少人数制ですし、安心して勉強してください!
来週には宿泊研修も予定されています。
楽しい学校生活を送ってくださいね!
応援しています★

立修館高等専修学校 入学式

25年度・入学式手伝い.jpg
今日は、平成25年度 立修館高等専修学校の入学式でしたヽ(^o^)丿
卒業式に続き、入学式も晴天!
無事、終了いたしました。
今日からは立修館高の生徒です!
校則を守り、目標を持って頑張ってもらいたいです!
写真は、ボランティアとして手伝ってくれた在校生(^^)v
皆、よく動いてくれました!  
感心ですm(__)m
ありがとうございました(^^)

いただきもの(^^)v

大阪お土産.jpg
続きまして、今朝 経理情報科3年女子からいただきました(^O^)
春休みに大阪に行ったそうです!
初めて知りましたが、大阪出身だったみたいです(゜o゜)
だから、時々関西弁でてたのか・・・(笑)
ユニバーサルのお土産です(^^)v

卒業生からの・・・

卒生・キャップ.jpg
昨日、新学期もスタートして、明日は立修館高・下関福祉、下関文化の
入学式です!!・・・山田です。
先週、立修館高の卒業生がキャップを沢山持ってきてくれました(^O^)
在学中はバレー部で、社会奉仕部や園芸部も色々と手伝ってくれた学生です(^^)v
卒業して2年経ちますが、学校に、在校生に貢献してくれてますm(__)m
ありがとう(^^)

新 年 度

遅くなりましたが、新年度スタートしましたね(^^)
当学院も今日、立修館高の仮入学が行われました!
昨日とは違い、晴れてよかったです(^O^)
今日も言いましたが、義務教育は終わりました。
自ら決めた進学!
気持ちをしっかり持って、校則 (社会では法律・会社では社則です) を守り、実りある学校生活を
送ってもらいたいです。
来週は入学式!!
始業に向けても準備しないとですね(^^ゞ