山田です。
昨日は立修館高 福祉科3年生の今学期最後のレクリエーション授業!
最後と言うこともあり・・・また、レク授業の一貫として、夏からのミニ畑整備のお礼として数年ぶりに
「焼き芋大会」しました(^^)v
もちろん、畑で収穫したサツマイモです!
皆、楽しみにしてたみたいです!!
まずは、イモ洗い、小枝拾いから始まり、火のつけ方・炭の点火方法など教えました。
意外と知ってない人多いですが、炭の点火方法は季節によって違います!
夏場は、炭の上から点火・・・冬場は炭の下から点火します。
洗ったサツマイモを新聞紙にくるみ、湿らせアルミて包む。
火がついた炭の上へ・・・あとは待つだけ(^_-)
因みに生徒から事前のお願いがあったのでOK出していましたが・・・ 家からアルミに包んだ、エリンギ、じゃがバター、ソーセイジ(笑)、カボチャ、 おにぎりまで・・・まぁいいでしょう(笑)
それがまた美味しい!!
問題はサツマイモの焼き加減・・・。
バッチシでした(^^)v
皆楽しく、美味しくいただいた!! やって良かったです! 大変だったが(*^^)v 来年もやれるといいな!!
番外編ですが、今回収穫したサツマイモの中で一番大きかったサツマイモ!
新まで焼けてるかと心配でしたが見事焼けてました(^.^)/~~~