月別アーカイブ: 2015年3月

準備加速!

 IMG_20150326_133254979

山田です。

春めいた気候に準備も環境も加速\(-o-)/

畑も御覧の通りいつでも野菜苗を植えれる状態までしました!

IMG_20150326_133134766

ミニ池周りには、花を植えましたよ! この小さい苗が大きくなるんです!(^^)!

楽しみですね!

IMG_20150326_13353272 

IMG_20150326_13333138

「おとなの学校」デイサービス入り口前には、チューリップが咲いてます!

春の訪れに合わせたよう学院内は目につく花の色彩が急加速です(^v^)

支えられてます・・・。

IMG_20150325_153819597

山田です。

午後から校内の花の補充のためご用達のところへ(^^)

学院のことを理解してもらい、ホントによくしてもらってますm(__)m

右の箱が購入させてもらったもの・・・左の箱が「生徒さんのため植えて下さい」

と言うことでいただいたもの(^v^)

有難い(T_T) 支えられていますm(__)m

生徒のために気合い入れて植えさせてもらいますよ!(^^)!

春がきた・・・

IMG_20150323_120608293

山田です。

春休み・・・下関学院は補習・補講・特別指導、また新学期の準備と忙しい\(◎o◎)/

朝、いつもより念入りにがいてい掃除・・・ふと気づいたら・・・

学院内の桜が咲いてました!(^.^)/

開花予想より早いかな!(^^)!

春はすぐそこ・・・その前にやるべきことを・・・。

春休み・・・

IMG_20150312_153000236 IMG_20150312_153050865

下関学院も春休み入りました・・・山田です。

来週からは立修館高も補習・研修が始まりますし、新年度の準備と

バタバタです(@_@;)

先日、立修館高の卒業生が子供さんをつれて遊びに来てくれました(^.^)/~~~

かわいいですね!(^^)! 連れてきてくれることも嬉しいですね(^v^)

卒業生もしっかりお母さんしてます(^^ゞ 改めて、保護者のありがたみを

感じていることでしょうm(__)m

また来てくださいね!!

 

卒業生のみなさん、卒業おめでとう!

こんにちは板垣です。
立修館高等専修学校 卒業生の皆さん、
下関福祉専門学校 卒業生の皆さん、
下関文化産業専門学校 卒業生の皆さん、

ご卒業おめでとうございます!!(^O^)/!!

卒業式では皆さんの晴れやかな顔を見ることができて、
職員一同、感動・感激の一日となりました。
皆さんから言っていただいた
「ありがとうございました。」
の言葉。
そのままお返しいたします。
「学校を選んで、卒業してくれてありがとう!」
三年間、もしくは二年間の時間を皆さんと過ごすことができて
職員一同大変うれしく思っています。
そんな皆さんのご活躍、
これからも学校から祈っています。
本当におめでとう!

最後に立修館高等専修学校 高等科の卒業生から
担任の先生に感謝のプレゼント(*^_^*)
男の子からなんですが手作りクッキーです。
村田先生、大変よろこんでいましたよ★
ありがとう!!!

DSCF2166

26年度 下関福祉・下関文化 合同卒業式

IMG_20150310_131310252

昨日は寒かったですね・・・山田です。

その中、平成26年度 下関福祉専門学校・下関文化産業専門学校

合同卒業式が下関市民館で挙行されました。

式も無事終了し場所をシーモールパレスに移動し謝恩パーティーです!(^^)!

 

IMG_20150310_141121712 IMG_20150310_141200461

学生が主体となりパーティーを盛り上げてくれました!

ゲーム・クイズ、ビンゴ担任の先生方にサプライズなどなど(^v^)(卒業記念品として皆さんに差し上げました)

また、板垣先生が作成してくれた卒業記念DVDの上映!

IMG_20150310_141810620 IMG_20150310_143425554

宴たけなわ・・・学院長への花束贈呈。

卒業生と教職員が1つの輪になり感謝ソングを熱唱(^_-)

絞めは、理事長先生による万歳三唱!

IMG_20150310_143714492 IMG_20150310_143950949

終了後は教職員による恒例の、「人間アーチ」をくぐって退出(^.^)/~~~

1人1人の名前とねぎらいの言葉を添え退出して頂きました(ToT)/~~~

こうして皆さんは学びやを巣立っていきます。

下関学院は卒業生をずっと応援してますよ!!

それぞれのステージで頑張れることを期待してます\(-o-)/

改めて、ご卒業おめでとうございますm(__)m

26年度 立修館高等専修学校 卒業式

DSCF2177

平成27年 3月6日(金)10時より

26年度 立修館高等専修学校 卒業式を当校にて挙行しました。

経理情報科・福祉科・高等科(洋裁・和裁)クラーク技能連携生の

3年生が学びやを巣立ちました。

 

DSCF2183

卒業生1人1人の名前を呼び起立する姿に成長を感じました。

長いようで短い3年間・・・これからは各自新しいステージで

頑張ってくれると思います。

勉強以外でも学んだことは多いと思います。また、多くの資格取得も

今後の勉強歴となり活かされることでしょう。

改めて、3年生の皆さん!卒業おめでとうございますm(__)m

大学・短大・専門学校、就職先で頑張ってくださいね(^.^)/~~~

IMG_20150309_142820757

因みに、山口新聞に卒業式の模様が掲載されました!

それと、卒業生が写真を送ってくれました(^v^)

ありがとねm(__)m

image

継続は力なり・・・

IMG_20150301_105505585

山田です。

今日から3日間、立修館高等専修学校在校生は大事な

3学期末試験です!!

進級に向け、進路に向け全力で頑張ってください!!!

久しぶりにプライベートネタを・・・

昨日、山田・娘がお世話になっている乃木道場の卒団式でした。

早いものです・・・娘は年中から柔道を始めもう6年生・・・卒団です。

6年生の中でも1番弱かったでしょう(^_-)  結果も残せませんでした。

ですが、先に書いたように、今日まで8年間続けてくれました。

親であり指導者でもある私の檄に耐え、そして道場内での関係を割り切り

実行してくれたことは誉めてあげたいです。

柔道キャリアからみれば私より長いんです・・・。

やめたい時もあったでしょう・・・行きたくないこともあったでしょう・・・

結果も出ませんでした・・・ですがやり遂げた。

この経験・先生方の教えは今後彼女の支えとなるでしょう・・・。

私も教えられ、努力していかないといけないと感じた1日でした・・・。

IMG_20150301_153136240

地域ボランティア活動 ゴミ拾いを行いました♪

JR小月駅や通学路周辺のゴミ拾い奉仕活動をしました(^_^)
学校生活が円滑になるようご協力いただいている小月地区の地域の地域の方々
への感謝の気持ちをこめて、冷え込んだ一日ではありましたが
頑張って取り組みました。
ゴミの種類としては煙草の吸殻が最も多く
路上での歩き煙草の人たちがたくさんいることを知り
少し残念でした。
また、植木の中などの見えづらいところに吸殻やゴミが多く
他人に見られないようにゴミを捨てていることもわかりました。

IMG_0096 IMG_0110 IMG_0112

福の祭り えびす祭りに参加しました!

地域一体でのお祭り、学生たちはワクワク感と緊張感をもちながら
参加させていただきました(^_^)
神輿を準備し数人で神輿、和太鼓を担ぎ、その1人が太鼓を叩きながら
地域を回りました。
太鼓の音を聞くと家から沿道に出てこられる方や
沿道では地域の方々がお菓子や飲み物を出し応援してくださいました。

お祭りが地域の伝統行事になっていて、
愛されていること、地域の繁栄を願う思いが伝わってきました。

DSCF1808 DSCF1826