月別アーカイブ: 2016年4月

27年度「赤い羽根共同募金」ご協力ありがとうございました。

DSC_0001

27年度 「赤い羽根共同募金」

ご協力ありがとうございましたm(__)m

山田です。
業務がバタバタで・・・遅くなりました・・・ご報告しますm(__)m

 

昨年11月末から行った「赤い羽根共同募金」を社会福祉協議会へ持っていきました。

皆様のおかげでこれだけの募金が集まりました。 ご協力ありがとうございました。

皆さんのお心遣い、この募金が山口県・下関市の福祉のために役立つものとなるでしょう。

今年度も引き続き、ご協力宜しくお願いしますm(__)m

立修館高等専修学校

社会奉仕部 一同

下関福祉 レクリエーション校外実習!!

 山田です。

昨日、4月24日 深坂の森で行われた「アースデイ関門」イベントで「あそびの日」も行われました!

下関福祉2年生がスタッフとして参加、1年生が一般参加として頑張ってくれました\(◎o◎)/!

レクリエーション・インストラクター資格取得のための校外実習です。

主に一般の方々に対しての「むかし遊び体験」や「ニュースポーツ体験」のサポートです。

下関レクリエーション協会の方々からもお誉めの言葉をいただきました!(^^)!

参加された学生さん!

お疲れ様でしたm(__)m

DSC_0001  DSC_0003 DSC_0013DSC_0014DSC_0012

28年度 立修館高等専修学校 新入生宿泊研修!

山田です。

立修館高等専修学校 新入生宿泊研修!

4月21、21日 一泊二日で新入生宿泊研修を
行いました。下関青年の家です!

昨日は近年なかったか雨の天候
それも大雨

ですが出発時刻の変更はありましたが
予定に従い行いました。
電車の関係で遅れてくる生徒もいましたが、
頑張って来てくれたことに嬉しく思います。

人道散策
開校式
研修
銃剣道
研修②、③

夕食からは恒例の無言の行です。

座禅終了まで喋らない…。

座禅も頑張りました!

キャンドルサービスでは一人ひとり、
将来の目標を発表。

入浴、点呼、消灯です。

二日目は朝の集いから始り、施設清掃
朝食。

最後に感想文を書き、閉講式

それぞれの感想文読ませてもらいました。
理事長先生の講話での話し勉強になったことでしょう。
この研修で学んだこと、良かったこと、辛かったことありましたね。これこそいい経験だとおもいます。

これからの学校生活に活かして下さい!
期待してます

 

DSC_0002DSC_0003

  DSC_0004DSC_0005

DSC_0008DSC_0010

DSC_0013DSC_0015

DSC_0017

DSC_0018DSC_0020

 DSC_0019

 

 

下関福祉・下関文化 宿泊オリエンテーション

DSC_0002

4月14日・15日で下関福祉・下関文化 宿泊オリエンテーションを行いました。

まず最初に・・・14日、21時過ぎ熊本で震度7の大きな地震が発生しました。
この地震に伴い多くの死傷者が出ました。現在も国をあげて救済活動が行われています。
私達も何かできることを考え行動したいと思います。

 

研修の話に戻ります!

研修は無事、終えることができました!(^^)!ご協力ありがとうございました!

初日は、信田先生による講話、そして下関学院伝統でもあります理事長先生による

講話・座禅です!!

DSC_0004 DSC_0003

 

DSC_0006 DSC_0008 DSC_0009 DSC_0010

この研修以降は、楽しい夕食、レクリエーションを通じての交流でした!!

楽しんでもらいましたし色んな人とコミュニケーションが撮れたのではないでしょうか!(^^)!

DSC_0011 DSC_0015 DSC_0016

学校・学科は違って学ぶこと目標も様々ですがお互い励まし合い、思いやりを持ち

卒業に向け頑張りましょうヽ(^o^)丿

下関福祉 卒業生 来校!!

DSC_0001

雨が降り出しました・・・山田です。

下関福祉 16期卒業生が遊びに来てくれました!(^^)!

相変わらず元気な三人さんです(^O^)

お土産ありがとうございましたm(__)m(笑)

また、来て下さいね!!

海峡ウォーク参加報告!

DSCF3932

下関福祉専門学校、同志!!
4月10日第31回維新・海峡ウォークに参加しました。

寒くもなく、日差しも強くなく、歩くにはちょうどいい天気でした。
昨年は少人数でしたが、今年は下関福祉専門学校2年生・教員合わせて21名で
おしゃべりしながら歩きましたよー。
桜はもう散ってしまいましたが、力強い平家太鼓を聞いたり、
お庭のチューリップを眺めたり、
どんな人が参加しているんだろうと人間観察したりと
気分転換になりました(^O^)
今日は入学しきでしたね。
入学されました新一年生の皆さん、
ご入学おめでとうございます。
ぜひ来年は、海峡ウォーク一緒に歩けるように頑張りましょう!!

下関福祉専門学校  松嵜でした(^_^)

 

立修館高等専修学校・下関福祉専門学校・下関文化産業専門学校 平成28年度入学式

DSCF4993

今日、4月12日 10時より平成28年度 立修館高等専修学校

の入学式を挙行しました。

今日からは立修館高等専修学校の生徒として責任と自覚のもと目標をもち

頑張ってください!!

歓迎の言葉を経理情報科3年男子が立派にやってくれました!(^^)! 良い声でした!

DSCF5000 DSCF5016

新入生宣誓は藤山中学校出身の女子生徒がやってくれました!(^^)!

明日は各クラスでオリエンテーション等行われます。

慣れるまでは大変だと思いますが頑張ってください!!

DSCF5030

 

午後、14時からは下関福祉専門学校・下関文化産業専門学校

合同入学式を挙行しました。

今年は多目的校舎の工事の関係で本館校舎で行いました。

DSCF5044

学校・学科は違いますが、様々な交流通し、刺激を受け合い

それぞれの目標に向かい頑張ってください!(^^)!

 

DSCF5045  DSCF5047

歓迎の言葉は、下関福祉・外語福祉学科2年女子学生が行いました!立修館高等専修学校・福祉科出身

です!(^^)! 成長してます!!

DSCF5049  DSCF5059

新入生宣誓は下関商業高校出身、女子学生に頼みました。堂々と読み上げました!!

ありがとうございました!(^^)!

明日はオリエンテーション、明後日からは宿泊オリエンテーションに入ります!

頑張りましょう!(^^)!

DSCF5063 DSCF5065

明日から新学期スタート!!!

雨ですね・・・桜が散りますね・・・山田です。

明日から新学期スタートですね\(-o-)/

生徒・学生達も新たな気持ち、新たな目標を持ち頑張っていただきたい!(^^)!

明日は晴れます!!

スタートとしては最高の天候ではヽ(^o^)丿

バタバタする新学期ですが、頑張ります!!