月別アーカイブ: 2016年6月

立修館高等専修学校 中村です(^_^)

こんにちは、立修館高等専修学校の中村です。
先日、米大リーグ マーリンズのイチロー選手がピートローズの
世界安打記録4256本を破り、世界No.1打者になりました!
4257本目はライト前の痛烈なライナーで、マリナーズの全盛期を
彷彿させます。また、記者会見での彼の独特の言葉はどのような
選手にもできません。ですが、彼の言葉のうらにあるプライドの
高さは相当なもので、マリナーズ絶頂期にある記者が、
あたりそこね足で稼いだ安打も多いことを聞くと、
彼はそれも狙っているので、すべて計算の中にあるので
ラッキーヒットは彼の中には存在しないといっています。
まったく驚きの言葉です。
神様、イチロー選手の活躍をこれからも願っています。

今日のパティシエ授業は

DSC_0001

昨日、今日と大雨で公共機関に遅れが出て生徒の出欠にも
影響・欠席者も出ました(@_@;)・・・山田です。

今日の経理情報科のパティシエ授業は

「ちぎりパン」でした!

ひよ子顔です(笑)  

くちばしはコーン、ひよ子顔の中にはカットチーズが入ってます!

経理情報科2年生 男子が持ってきてくれました。

ありがとうございます!(^^)!

 

2016.6.24.2

立修館高 卒業生 来校!

DSC_0005

山田です。

昨日、2年前に立修館高 福祉科を2年前に卒業した生徒が

遊びに来てくれました!(^^)!

在学中、よく作ってくれていた手作りケーキを持って!(^^)!

「チーズケーキ」「フルーツタルト」

相変わらずおいしい!!!

ありがとね\(-o-)/

また、おいで!(^^)!

下関文化産業専門学校 卒業生 来校♪

1465886180100

こんにちは、板垣です(^◇^)
今日は、この三月に下関文化産業専門学校を卒業した
Nくんが顔を見せに来てくれました!

たまたまちょっと近くに来たからということ。
わざわざ寄ってくれるのが嬉しい!!
元気で頑張っているようですね。
今日はあまり時間がありませんでしたが、
またゆっくり話を聞かせてください(^O^)/

BBQ大会 追加写真!(^^)!

DSC_0012 DSC_0006 DSC_0010 DSC_0005

先日、中村先生が「第11回立修館高BBQ大会」のことをアップしてもらいました\(-o-)/

追加の写真もアップしときます!(^^)!

立修館 経理情報科 パティシエ授業

DSC_0001

山田です。

先週の経理情報科のパティシエ授業は・・・

「マドレーヌ(レモンの皮入り)」でした!(^^)!

三年女子が持ってきてくれて、「一日おいたほうが美味しいよ」と言ってくれたので

翌日食べました\(-o-)/

おいしかったですよ!  ありがとうございますm(__)m

バーベキュー大会開催!!

こんにちは  立修館高等専修学校の中村です(^◇^)

先日11日(土曜日)恒例のバーベキュー大会が開催されました。
学生、教職員あわせて約40名が参加しました。
作る楽しみ、食べる楽しみ、話す楽しみと
最高の時間をすごしました(^_^)
日頃に見ることのできない生徒の笑顔。
みんなありがとう!
これからもいろんな事に笑顔で頑張ろう!!
DSC_2587 (1024x681)

草刈り\(-o-)/

DSC_0001

 山田です。

先日、職員で校内の草刈りをやりました\(-o-)/

下関学院グループ 「オープンキャンパス」準備・御出迎えのため!

6月は下関福祉専門学校がトップバッター!(^^)!

6月18日(土) 10時から12時まで(終了後、個別面談)

皆さんのご参加、心よりお待ちしてますm(__)m

 

 

DSC_0002

立修館高 卒業生来校!(^^)!

DSC_1354

山田です。

放課後、立修館高等専修学校 経理情報科を
平成23年度に卒業した卒業生が顔を出しに
来てくれました!(^^)!

この子達の卒業式、入院・手術のため唯一出席でき

なかったことを思い出しますm(__)m ごめんね

帽子の子は詳しくは言えませんが関東方面で
日本の為に頑張ってくれてます!
右の子は地元小月で勤務、ペットボトルキャップ
とか学校の活動に協力してくれています!

卒業生の話を聞きながら当時の思い出を振り返り
元気をもらいますヽ(^o^)丿

卒業生の頑張る姿、会いに来てくれることに
感謝です。

今日のパティシエ授業は・・・

DSC_0001

良い天気なのに明日から雨・・・山田です。

立修館高 経理情報科 パティシエコース授業は・・・

お祭りなどで出店が売っている・・・「箸まき」です(^O^)

チーズも入っているんですかね !(^^)!

美味しくお昼ご飯と共にいただきました!(^^)!