昨日の台風?はどこへやら・・・山田です。
今日午前中、平成24年度 立修館高等専修学校新入生 仮入学が
行われました。
午後からは下関福祉専門学校の新入生、教材販売・実習着、ジャージ等の採寸等
行いました。
いよいよ来週は入学式!!
忙しい新学期のスタートですね!
春めいてますね・・・。
暖かい・・・山田です。
今日、午前中は立修館の補習と奉仕作業(゜-゜)
学生と一緒に作業しましたが暑いぐらいでしたね。
午後からは草刈り(>_<)
新学期の準備も含め。
この天気も明日まで(*_*)金曜から雨ですからね・・・。
写真は桜ではなく梅です\(-o-)/
学校の桜はまだ蕾・・・毎年3月末には咲いてましたが・・・
逆に良いです(^.^)/~~~
入学式のころが満開になるかもだからですヽ(^o^)丿
来年度お会いしましょう!
先週土曜日、下関福祉。
今日、立修館高等専修学校の
24年度入試が全日程終了しました。
入試にチャレンジしてくださった方々、ありがとうございましたm(__)m
そして、4月の入学式!お会いしましょうヽ(^o^)丿
その前に仮入学・教科書販売・採寸合わせありますが!
特に立修館の新入学予定者には仮入学でお会いし、色々な話をしましょう!
結 果・・・
続きまして・・・
約1年ぶりに行った献血の血液検査が届きました\(-o-)/
血液数値の結果は・・・
あまり変わりなし(*_*)
正常でしょう(笑)
県内合同練成会?練習試合
山田です。
プライベートネタを2つほど(笑)
まず、先日のこと。
防府市の武道館で県内合同練成会がありました。
各道場、ランダムな練習試合(のみ)するものです。
試合の組み方はいたってシンプルかつ、面倒くさい(笑)
道場の代表者同士の交渉によって空いてるスペース(試合場)に予約を入れ行うスタイル(苦笑)
乃木の低学年は小月のチームと合同で出させてもらいました。ありがとうございました。
3年から新6年までの乃木チームには2人の小串の子を招き入れやっていきましたが、
何試合したんでしょうか(笑)
10試合ぐらい・・・終わるころには喉(怒鳴っていたため(笑))が痛かった。
いい勉強・刺激でした!
やはり、試合なれも大事ですからね!
立修館 23年度 終業式
山田です。
今日、立修館高は終業式でした。
4月からの新学年・新学期に向け、この春休みは
準備期間ですよ!
特に新三年生! 進路に向け、自分自身のために頑張ってください!
想像力・我慢力・人間力と様々な力を養う努力をしましょうね! 山田もです!
人は反射的にも学習していくもんですよね。
たとえば、鍋を触るとヤケドする。心ない言葉を使えば傷つける。失敗すると痛い目にあう。
とか。
だから年をとると過去の経験で失敗しないように用心深くなる。
でも、若者は色々な失敗(人に迷惑をかける経験はいりません!)をして、
くじけ・くじけそうになって、立ち直ろうと踏んばります。
このサイクルが人間形成にとって、とても重要なんだと思いますよ。
「失敗は成功のもと」
けど、反省なし、復習無しの失敗は成功にはつながりませんね・・・私も自問自答で考えますm(__)m
下関福祉・下関文化 卒業式
先週の金曜日、下関福祉専門学校・下関文化産業専門学校 合同の
卒業式を行いました!
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
式終了後は謝恩会!
下関福祉の学生が司会進行してくれました(^.^)/~~~
思い出の写真をプロジェクターで流してくれました(^^)v
充実した謝恩会でしたよ!
ありがとうございましたm(__)m
因みに女性は卒業生ではなく、板垣先生ですよ(笑)
新メンバーでのスタート
山田です。
プライベートネタを(*_*)
先週の日曜日、山口市で試合がありました!
新学年のスタートの試合です。
一人、インフルによる欠席(*_*)
この度は説教もせず(笑)、結果を見守るだけとしました・・・。
それは、試合より練習が大事だからです!
練習でビシ!バシ!やっていきますよ(`´)
覚悟しといてね(笑)
試合終了後は「指導者講習会」でした。
今後、このような講習を受講しないと指導できましぇん(・_・;)
根性論も大事ですが怪我をさせないことももっと大事です!
勉強になりました・・・。
・・・3.11
山田です。
3.11・・・昨年、山田は入院中。
だからこそ、ペットで考える時間が沢山ありました・・・忘れてはいけないこと・・・。
ある、ブログに紹介してありました・・・
もうバッテリがないよ
痛いと言わなくなったので
妹はさっき死んだみたいです。(ToT)
埼玉はだいじょうぶですか?
またお父さんと一緒に
ディズニーランドに行きたかったです
お父さん 今までありがとう
だいすきなお父さんへ
本当にありが
享年 長女 17才 次女 14才
3月11日にお父さんにあてて長女が最後に打ったメールだそうです。
忘れてはならないこと・・・生かされている自分・・・
人は誰かの為に何かできます・・・大なり小なり
無力じゃない・・・。
思い出の・・・
卒業記念文集ヽ(^o^)丿
就職も決まり、卒業式を3月9日に控え、下関福祉専門学校の
学生さんが忙しい中、作られてますm(__)m
少し早めにみせてもらいました(笑)
思い出が詰まった一冊ですね(^^)v