トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

パソンコ練習中

今日は、教職員でパソコンの研修を行いました。
学校長も出席してなかなか苦戦していました。

ありがとうございますm(__)m

2011060207200000.jpg
山田です。
先週の土曜日は授業参観、保護者会総会・保護者面談でした。
この日、保護者の方々がわざわざキャップ・プルタブを持ってきて
いただきました。
また、「おにの家」からもキャップ沢山いただいております。
本当に感謝していますm(__)m
これからも宜しくお願いします!

今年の蛍・・・。

2011053120000000.jpg
山田です。
先日、娘と蛍を見に行きました(^.^)
毎年恒例・・・日本独特の風情を感じに(^_^)
去年より少なかったかな・・・梅雨入りが早かったから・・・。
2011053120050000.jpg

インタビューです(^.^)/~~~

101114_093301.jpg
下関文化産業専門学校 ファッション・クリエイト学科の黒田 美果さんが
2011年10月にイギリスのロンドンで開催される国際技能競技大会
  (World Skills Competition)に日本代表として参加します!!
と言うことで、黒田さんにインタビューしてみました(^^)v
Q1・技能五輪全国大会で優勝(金賞)した時のお気持ちは?
「前回が銀賞だったので、金賞がとれて嬉しかったです」
Q2・技能五輪世界大会に出場が決定した時のお気持ちは?
「自分が出て大丈夫なのか・・・不安だったけど出場するからには頑張ろうと思いました」
Q3・現在世界大会に向けてどんな練習をされてますか?また、課題は何ですか?
「課題は、ジャケットとテーマに合ったスカートと最初に作ったジャケットの飾り付けの3つです。
  今は、スカートのデザインを考えて製作とジャケットの練習をしています」
Q4・ファッションクリエィト学科に入学して良かったことは?
「技能五輪という大会があるのをこの学校に来て知って、参加することができて良い経験が
  できたことは良かったと思います」
Q5・最後に世界大会出場の意気込みを教えてください?
「不安な気持ちが大きいけれど、悔いの残らないように精一杯頑張りたいです!」
お忙しいとは思いつつインタビューしてみました(^^)v
ご協力ありがとうございます!
10月の世界大会頑張っていただいて、「世界一」になってくださいね(^.^)/~~~
応援してます!!

先週のパティシエ授業は

2011052712130000.jpg
山田です。
先週の立修館高等専修学校・経理情報科・パティシエコースの修業は・・・
2品です(^_^)
ケーキ系の方は品名を聞くの忘れました(・_・;)
しっとりケーキ系です。
もう一品はクリスタルゼリーです(^_^)
あえてカップに入れないところがオシャレですね(^^)v
美味しく頂きました!
Uさん、いつもありがとね(^.^)/~~~

  ボ ラ ン テ ィ ア 

山田です。
昨日、午後から立修館高等専修学校の前期役員会でした。
各クラスのクラス委員・美化会員、各クラブ部長参加で行います。
色々な意見が学生から出ました。
学校としてもできること・できないことはあります。
ですが、できる範囲で叶えていきたいと思います。
今年の修学旅行も学生のアンケートで決定しました!
その後です。
役員会終了後、職員で地域の溝掃除をしたのですが、
これと絡めて、急ではありましたが学生さんにゴミ拾いの
ボランティアを呼び掛けたところ、8名の学生が手伝ってくれました!
凄く嬉しかった!!
8名の学生さん!ありがとね!

今日のパティシエ授業は・・・

2011052012080000.jpg
暑い日が続きますね・・・山田です。
立修館高等専修学校、今日のパティシエ授業は、
「アーモンド・ボール」です(^_^)
歯ごたえサクサク!マイルドな味でした!
クッキーみたいに硬くないところが不思議です(+o+)

下関福祉専門学校 実習先指導者会議

山田です!
今日は平成23年度 下関福祉専門学校 実習先指導者会議が本校で
開催されます。
毎回実習でお世話になっているまた、指導・支援して頂いている下関市内・各地区の施設の指導者の方々と今年度の実習のあり方について会議をします。また、助言もいただきます。
実りある会議です。
23年度も学生にとって勉強となる実習になることでしょう!

 プ ル タ ブ

2011051809220000.jpg
続きまして・・・
昨日のこと昼からの授業が始まる前・・・3月に卒業した立修館高等専修学校の卒業生が
顔を出しに来てくれました(^.^)/~~~
すると・・・挨拶もそこそこ・・・「先生に渡すものがある!」とのこと。
「プルタブ」を持ってきてくれました!!
卒業してからも気にしてくれてたんですね・・・ありがたいですm(__)m
下関学院では引き続き「ペットボトルキャップ」と「プルタブ」集めてます!
それを企業に持って行き発展途上国の子供たちにワクチンや教科書、給食などに変わるシステム
です。
20キロや30キロ分持って行っても数名分しかなりませんが、この活動を通じて少しでも学院が生徒達が意識を持ってくれることに期待をしています。
これからも宜しくお願いしますm(__)m

先週のパティシエ授業は・・・

2011051316490000.jpg
山田です。
先週のパティシエ授業は・・・
アメリカン・チョコクッキーとアーモンド・セサミです!
アメリカン・チョコクッキーは市販もされてますね(笑)「カントリーマ-ム」でしたっけ(^_^)
新二年生は初めてのパティシエコースの実技でした。
なれない生徒もいますが、「美味しくな~れ」と願いながら先生の指示で作ってください!
勿論、作るだけが授業ではなく、洗いや片づけ、食べ物へ対する意識も学んでくださいよ!