トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

前回のパティシエ授業は・・・。

101008_161036.jpg
お久しぶりです・・・山田です(^v^)
先週金曜日なんとか無事、東京研修旅行から帰ってきました(^^)v
大きな怪我・病気もなく何よりでした(^v^)
で、ブログの方がたまってまして・・・(苦笑)
まずは前回のパティシエ授業なんですが・・・お菓子の名前、忘れましたm(__)m
ですが美味しかった!
チョコレート味で中がトロッとしてる食感!
ケーキみたいで美味しかったです!

明日から、立修館高等専修学校 東京研修旅行!

山田です。
明日から立修館高等専修学校は東京研修旅行です!!
研修旅行は単位になってますが、3年間のうち1回とは限定していません。
可能であれば3回行く学生さんもいますよ(^^)
明日の集合時間も早いです。
皆で協力して、楽しい、思い出に残る研修旅行にしましょう!!
引率・・・頑張ります!(^^)!

ありがとうございます m(__)m

101007_072327.jpg
来週、水曜日から立修館高等専修学校は東京研修旅行です・・・山田です。
みんな、そわそわ、ドキドキしてますね・・・ルールだけは守りましょう!
先日、娘のお友達の保護者の方からいただきました(^^)v
沢山のキャップです!
この場をおかりして・・・ありがとうございましたm(__)m
また、「あにの家」隣の「たけや」・よしかさんからも沢山いただきました!
ありがとうございます m(__)m
101008_072346.jpg

自分自身でやってみて・・・。

101006_152610.jpg
山田です。
東京研修旅行も近づき学生達もザワザワ(苦笑)・・・バタバタしております。
今週日曜レク関係いちスタッフとして仕事・・・2学期は忙しいですね(笑)
先週の福祉科2.3年・レクリエーション授業で学生1人1人に花をあげました。
レクの一環でもありますし、学校生活で1つでも皆に責任と役割を持ってもらいたいからです・・・。
子供だましかもしれません・・・ですが、最近の傾向で「めんどくさいことはしたくない」「誰かに頼む」
「興味ないし・・・」の考えが広がってるような。
確かにめんどくさい・興味ない、わかります。
大人だってそんなとこありますから。
だからこそです。
1人1人に育ててほしかったんです。
(ルール)
・山田は花のお世話をしません。
・水やりは人に頼むのではなく、自分で行ってください。
・やさしい気持ちはわかります・・・がついでと思って友達の鉢に水はあげない。
・しおれた花は自分で摘む。
です。
皆さん、責任をもって自分自身で世話をしましょう!
植物はいつかは枯れます・・・だからこそ、その日まで愛着持ってやってみましょう!
101006_152653.jpg

下関福祉専門学校 入学試験 スタート!

10月2日!
本日より、下関福祉専門学校 入学試験 スタートしました!
沢山の学生さん・社会人の方々がチャレンジしてくれてます。
現在、試験中です。
面接試験は筆記が終わってから・・・。
今日を含め沢山の方々とお会いして来年4月、共に勉強、学校生活頑張りたいと思っています(^^)v
今後の入試日程は、下関学院HPでご確認ください!

今週のパティシエ授業は (^^)

101001_121043.jpg
夏の猛暑はどこへやら・・・山田です。
今週のパティシエ授業は・・・
「ブッセ」です (^v^)
ふっくら生地の中にはカスタードクリームですかね。
タマゴの味がしっかりしてて、山田好みでした(^_^)
美味しかったです(^^)v

 運 動 会

100926_085246.jpg
久しぶりの雨ですね・・・山田です。
昨日は娘の運動会!
朝、6時15分に家を出て、観覧席の場所取り・・・。
すでに多くの保護者が(*_*) すでに家庭用のテントも沢山建ってるし。
昨日はまぁまぁの天気でしたね(笑)
りょうも頑張りました!けど、本番に弱いというか(苦笑)
乃木道場のこども達も多く在籍してるのでみつけるのに大変でした(笑)
道場とは違い、気楽に観覧、応援しました。変な意味じゃなく(笑)
あっ、保護者競技・綱引きでました!
低学年チームで(笑)
勝ちました(笑) ロープにつかまってるだけだったような(苦笑)
今年の勝利チームは・・・・・・・・・・・・赤組でした!!
2連覇ですね。

準備できました!

100922_151640.jpg
キャップの袋詰め整理が終わりました!
結構、ありましたよ(^_^)
やはり学生達とやったら早いです(^^)v
あっという間に終了。
三年生・女子と専門学校生、ありがとね(^.^)/~~~

下関文化 卒業生 来校 (^^)

100922_145428.jpg
放課後、校舎の外に出ると・・・ん・・・見なれた顔が(^.^)/~~~
下関文化産業専門学校・きもの学科の卒業生です!
在学中は学校行事と大活躍してくれたり、技能五輪・和裁部門・山口代表と活躍してくれました!
一人は半年前・・・もう一人は今度結婚します(^^)vとのこと・・・時が過ぎるのは早いです(T_T)
右のこは(子供じゃないですよね(笑))立修館高等専修学校時代からの学生11年前から
の付き合いです(^^)
山田も歳とりますよ・・・(T_T)
会っての第一声が・・・「痩せた」・・・「色(皮膚)くろ!」ですからね(笑)
変わってないというか(笑)
お二人ともお幸せに(^.^)/~~~

回収キャップの整理

12時前に雷なりましたね(ToT)びっくりしました・・・山田です。
今日は放課後、キャップの袋詰めを学生達とやります!
沢山集まったので(^^)v
来週あたり持っていけるかな・・・。