天気いいですね・・・週末雨みたいですが・・・残念すぎる・・・山田です。
今日はりょうの社会科見学の日 !(^^)!
「いとうづの森公園」です!
昨日のやりとり・・・。
山 「明日楽しみやろ(笑)今日はねむれるか?(笑)」
り 「あぁぁ~緊張する (>_<)」
山 「なんで緊張する??」
り 「わからん・・・けど今日は寝れると思う(笑)」
山 「じゃあ、早く寝て、明日に備えたら?」
り 「大丈夫! バスの中で寝るけん(笑)」
山 「・・・・・景色を見ながら、友達と話しながらが楽しいんじゃないの?(苦笑)」
り 「あぁぁ~バスの中で寝るかもしれん (ToT)焦る・・・」
山 「お土産な(笑)」
り 「三百円しかないのに・・・」
山 「いやいや、買ってこいとかじゃなくさ・・・ん~ん・・・何かさ(苦笑)」
り 「じゃあ・・・カンガルーの餌(笑)」
山 「・・・・・・・・。」
こんなおバカな会話でしたがどうだったのでしょうか?(笑)
それだけです・・・苦笑
あそびの日・番外編
この日山田の仕事は学生の引率と下関レクリエーション指導者協議会所属としての「受付・景品交換」
のところにいました。
この日、乃木道場のこども達も数人遊びに来てました(^O^)
昔遊びも体験してくれましたよ!
他の会場ではクラフト・コーナーもあったみたいで、自分達で手作りしてました!
お上手(^O^)
全国一斉「あそびの日」
山田です。
今年も「全国一斉あそびの日」の季節です。
今年の下関市は先日の5月9日・日曜日。
市内何箇所かで開催されました。
レクリエーション関係は「深坂の森・キャンプ場」であそびの広場(昔遊び・ニュースポーツ等)
を実施しました。
この度は下関福祉専門学校1年生がれく・インストラクター資格取得のため、一般参加・スタッフとして参加。
約2時間程度、体験してもらいました。
初めてやるあそびや、懐かしい遊び・・・色々と勉強になったことでしょう。
この度は参加だけでしたが10月の校外事業はスタッフとしてですから責任をもち、一般の方に支援・提供できるまでになってもらいたいものです・・・。
立修館高等専修学校 パティシエ授業!プラスα
今年度の「パティシエ授業」スタートしました!
今回、1回目のスィーツは・・・「巻いてクレープ」
今年度からは2年生・3年生合同になりました(笑)
クレープ生地は2年、男子生徒が作ったみたいです!
勿論!美味しかったです!
クリーミーでまろやか・・・甘さ控えめかな(^u^)
それと、この日は・・・介護福祉学科2年生が「先生方へ」と手作りケーキを持ってきてくれました!
クラスに誕生日の子がいたらしく、作ってきたみたいですよ。
美味しかったです!
試合の前日・・・。
順番が逆に・・・。
試合の前日、御父さん、御母さんがりょうの試合を観るため来てくれました。
本当にありがたいことですし、りょうは幸せ者です(T_T)
その日はゆめシティーへ・・・。
御父さん、りょう、山田と3人で行動したんですが、りょうはじいちゃん・ばあちゃんが大好きです(^u^)
ゲーセンでコインゲーム中の二人を撮りました!
プリクラも撮ったのですがさすがに御父さんはキャンセル(笑)
昼食後、りょうがずっと食べたかったアイスを買ってもらいました(笑)
冷えた岩板で混ぜくるやつです(笑)
見た目は悪いですが美味しかったです(笑)まろやかというか・・・(^~^)
第61回亀山八幡宮奉納柔道大会!
暖かい日が続きましたが・・・今日は雨・・・山田です。
なかなかブログが追いつかない (・_・;)
まだ、GWネタです(苦笑)
山田!今年も出ました!(笑)
第61回亀山八幡宮奉納柔道大会!
午前中はこども達、午後からは中学生、高校生から大学生・大人の団体戦(3人)でした。
まずはこども達。
5月からルールの改正があり、講道館規定から国際ルール規定へ・・・。
大きな変更は、帯より下を直接触る・握る(タックル)の禁止・・・というか一発反則負け!
もう1つは、消極的選手にはすぐに「指導」があたえられる(指導3回で反則負け)です。
勿論、大人もです。(山田の奇襲作戦ができなくなりましたが・・・(笑))
学年別の試合・・・結果は・・・みんな良い感じでした!まだまだですがね(苦笑)
前に出る姿勢が見えた試合でした!ルールが変わったこともあるのでしょう・・・。
良いことです!
入賞者は1名だったにしろ、勝つ選手が増えてきました!
こども達はちょっとした変化・工夫で劇的に変化します。これからも意識を前に練習に取り組んでもらいたいものです・・・結果はついてきます!
さて・・・わが娘は・・・連敗記録更新中(T_T)
ですが、頑張ったのが一番見えた試合だったかも(笑)
あと少しで勝てたんです・・・久しぶりに興奮しました\(◎o◎)/!
それにしても、山田は成長しないな(笑)
結果、1勝1敗(T_T) 昨年と同じ負けかた・・・。
今年も乃木道場・大将としてエントリー(笑)
言い訳はしません・・・力不足・体重不足です・・・。
来年も出ます!!!
やけくそ気味です(笑)
勝っても負けてもこども達に試合姿を見せたいんで、できるまで頑張ります!
釣 り
約束だった釣りに行ってきました。
こども達を連れていくということで・・・サビキで「小アジ」を釣りに。
まだ季節的に早いらしいのですが、「釣れたと聞きますよ」と釣り具やの店員さんが(*_*)
朝、海峡ゆめタワー前の港で釣ることに・・・全然釣れません (T_T)
その後、あまりにも釣れないので、場所移動!
長府漁港です!
ここでも・・・・全然釣れません (T_T)
あまりにも釣れないので、ぶらっと歩いてると、一人の漁師さんがイカをさばいてました。
それを見てると漁師さんが「今、アジはくわんぞ・・・早すぎる」とのこと。やっぱしか(笑)
そんな会話をしていたら、りょうが寄ってき、イカをさばいてるのを一緒に見てました・・・
漁師さん一言・・・「イカくうか?持って帰れ・・・」と (@_@;)
よっぽど物欲しそうな顔をしてたのでしょう(@_@;)
「いいんですか(笑顔)ありがとうございます!」
親切な漁師さんでした!!
コイカというイカらしいですが、今が旬!
さっとさばいて詳しく説明してくれました。
アジは釣れませんでしたが、イカはゲットしました!
マジで美味しかったです!!
その後もう一度唐戸の方へ・・・すると、小アジが数匹釣れました(ToT)/~~~よかった・・・釣れて。
こども達も喜びました!
また、釣りにいこ(笑)
GWでしたね・・・。
山田です。
GWでしたね・・・皆さんいかがお過ごしでしたか (^O^)
またまた山田のプライベートネタです m(__)m
こども達連れて門司まで遊びに行きました。
下関から人道通って、ふと目についた「タコ公園」(笑)で遊びました。
※タコみたいな作りの遊具になっていたんで・・・りょうが言ってました(笑)
公園には車輌があり、中は軽食がとれるスペースになってました。
海沿いで昼食・・・天気が良かったのですが、風が強かった・・・(@_@;)
その後、初めていきました・・・海峡ドラマシップですか。
意外と楽しかったです。
昭和レトロ館ですかね・・・懐かしい風景ですね。
最後は「ドジョウ」
最近、見ないでしょ(苦笑)
そんなこんだで終了です・・・。今度は「釣り」に行く約束を・・・続く(笑)
県からの説明会
GWですね・・・山田です。
先日、アップしました来年開催される「全国障害者スポーツ大会」ボランティア参加校としての説明会・・・
ブログ用の写真を撮ろうと仕事途中、教室に上がったのですが・・・「ちょるる」すでに帰ってました(T_T)
デジカメでは一連の写真撮っていますので後日、アップしますね(笑)
写真は説明会の様子です。
来年の大会が楽しみです!
第11回 全国障害者スポーツ大会 ボランティアスタッフ 協力校
山田です。
来年、「おいでませ!山口国体」ですね。
それと、「全国障害者スポーツ大会」も国体終了後、山口県で開催されます!
この度、県内の学校機関に県からの依頼で「ボランティア・スタッフ」として協力することに
なりました。
その説明会が今日、午後から学生対象にあります!
良い勉強・経験となることでしょう。
「ちょるる」も来るみたいですよ (^u^)