続きまして・・・「おにの家」 しの武氏とご友人より沢山のキャップいただきました!!
いつも、ありがとうございます<(_ _)>
感謝、感謝です。
しの武氏は先週、島根県で個展を開かれてました!
大盛況だったみたいです!
今後も個展活動・遠征はやっていかれるみたいです!
今度は宮島らしいです!
※詳しい情報は「おにの家」で検索してくださいね!!
凄いですね・・・全国進出ですね(笑顔)
そのうち世界進出ですかね・・・彼女のpowerではありえますね(笑顔)
皆さんも応援お願いします!
火の山の「チューリップ園」
右肘が曲がらない・・・山田です(苦笑)
※理由は、レスリングの練習で一人関節技みたいになりました(笑)
昨日、火の山のチューリップを見に行きました!
りょうの友達と一緒に(笑)
昨年も行ったのですが、ライトアップされてて綺麗ですよ。
皆さんも是非、行かれてみては(笑顔)
土曜日練習
桜・・・満開ですね・・・山田です。
先週の土曜日、レスリングの練習に行ってきました!
春休みはちびっこレスリングもお休みということで、なかなか顔を
出す機会がなかったもんで(苦笑)
この日はりょうも一緒に(笑)
金曜は柔道、土曜日はレスリング・・・ちと、疲れました(笑)
学生時代は毎日こんなことを当たり前のようにしてたんですね(^_^)
今となっては(T_T)
まぁ、いい練習というか自己鍛錬はできました(笑)
写真はりょう撮影(笑)ボケてます(笑)カメラ設定ミスでした(苦笑)
新年度 ア~ンド 600回!
今日から新年度のスタートですね!
会社や組織は勿論、テレビやラジオ、本などのマスメディアも
心機一転・リニューアルするところもしばしば・・・。
来週は仮入学があります。各先生方、準備で大忙し!
あわただしい新学期がスタートしますね!!!
新入生をむかい入れる花も準備しました。
それでもって、この更新で「600回エントリー」になりました!(^v^)
日記なんか書いたことがない山田がよく続きました・・・。
これも区切りです! これを期にブログ更新は一時お休みします(T_T)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
エイプリールフールです(笑)
懲りずに更新していきます(^O^)
これからも下関学院を応援してください!ね!
あっ!?
今日で今年度、終了ですね・・・。
りょうも登校日!?・・・先生方とのお別れ会があるらしい(^u^)
最近はこんな会があるんですね・・・山田の時代にはない(笑)
明日から新年度・・・。
気分一新しないと・・・机の上も(>_<)
昨日は・・・
疲れました(>_<)・・・山田です。
草刈りしました!新学期に向けて!
刈った草をまだ全部集めてないです雨も降るらしいし・・・。
って降る気配が今のところないのですが・・・作業しようかな・・・(゜_゜)
風は強いけど春めいてますね・・・。
学校の桜も八分咲きってところですか・・・。
花見行きたいですね(笑)
合同練習試合
山田です。
昨日は防府市武道館で山口県内の柔道スポーツ少年団による「合同練習試合」がありました!
乃木道場も参加です。
私、金曜日まで勘違いしてて、防府のチームとの合同練習だと思ってました(汗)
20数チーム来てたかな。
朝、5時40分起き・・・現地8時集合(少し遅れましたが)しびれますね(苦笑)
低学年・高学年と別れ、団体戦で試合していきます!各チームの代表者同士の交渉で
次の対戦相手が決まるシステム・・・休む暇なし・・・。
昼休憩挟んで3時30分まで・・・。
あとから聞いたら、低学年が「16試合」、高学年が「11試合」だったかな(苦笑)
確実に山田だったら倒れてますね・・・5試合が限界でしょう(笑)
いい経験になりました!
勝っても負けても、試合なれにはなるし、反省点や自信にもつながったのでは・・・。
皆さん、お疲れさまでした!
今日も練習です(苦笑)
日本人男子初の金メダル!
トリノのフィギュアスケート世界選手権で見事に日本人男子初の金メダルを獲得した高橋大輔選手!
おめでとうございます!
山田は全然スケートには興味ありませんが、高橋選手の復活に心打たれました。
高橋選手は数年前練習中の怪我で右膝の前十字靱帯と半月板損傷というアスリートにとっては致命的な怪我に襲われました・・・。
山田も左膝の内側靭帯を半分切ったのですが・・・力が入らないだけではなく「グラグラ感」が一番怖かったです。体重をかけたら・・・ポキっていく感じですか(苦笑)
それよりひどい怪我・・・手術後のリハビリ、復帰できるかの不安・・・などなど。
よくどん底から「這い上がって」こられたと思います。
この度のオリンピック銅メダルだけでも快挙ですが、この度の「金メダル」凄いことですね!
人間には限界はあります・・・オリンピック選手になりたくてもそうはなれません・・・。
それだけの才能と「努力」支えてくれる環境の賜物だと思います。
今の日本人に何が必要か・・・「ハングリー精神」ではないでしょうか。
山田にもこれがまだ足りません(泣)
これを刺激に、できることでハングリーさを出さないとな・・・と思う次第です。
今後の活躍期待します!
立修館高等専修学校 最終入試
今日、立修館高等専修学校の最終入試となります。
この度、多くの受験生に出会うことができました。
ありがとうございました。
学校も新学期からは新たな気持ちで生徒指導・支援・授業取り組んで
行きたいと思っています!
それに向けての最終入試!
頑張れ!!
春まで耐えろ!
下関も開花宣言がで、暖かい陽気になってまいりました。
それに伴い、チューリップも!
入学式に向けて植えたのですが・・・もつでしょうか・・・?(苦笑)
一本、根性が曲がってるやつが!?(笑)
いや・・・根性があるんでしょう(笑)