この日の夜・・・娘が卒園した幼稚園へ劇を見に行きました。
この園では毎年恒例で卒園生・保護者・関係者による劇です。
今年、初めていきました。
お寺さんの園ということで、ありがたいストリーの劇じたてになっています。
「土まんじゅう」
素晴らしい劇でした(泣)
1時間半ちょっとの劇ですよ!
素人とは思えないぐらいです!
来年も楽しみにしときます。
ちなみに、道場のU君出てました・・・毎年らしい(笑)
ローラースケート!?
ゲーム終了後・・・今度は「ローラースケート!?」です。
説明しにくいんですが・・・靴のかかとのところにはめ付けるみたいな・・・。
靴でありますよね(笑)ローラーがついてるやつ(笑)
練習中・・・けどいいかも(笑)バランス・体幹を鍛えるには(笑)
20分ぐらいで終了しましたが・・・(T_T)
恐縮ですが・・・たまってたネタを・・・。
卒業式やテストや諸々・・・バタバタしてる今日この頃・・・山田です。
ちょっと時間ができたのでネタ披露です(笑)
はまってます・・・・・・・・・・・・・・・・・・DS「マリオ・カート」に(笑)
息抜きで久しぶりにゲームセンターに行ってきました。
1回だけ・・・ということで選んだのは・・・マリオカート(笑)
前も1回このネタを書いたのですが、逆走してました(笑)
ですがこの度は・・・テクが上がってるし(笑)
山田より上手かも(苦笑)
私はというと・・・バイク・ゲーム!
娘に「若かしきころは、単車乗ってたんだぞ~」と言ってる建前、
見せつけようと思ったのですが・・・・10回ぐらい大クラッシュしました(苦笑)
そんな一日でした・・・。
本当の目的は「プリクラ」撮りに行ったんですけどね(*^_^*)
昨日の雪・・・。
昨日の「雪の中の卒業式」初めての体験でした。
それにしても降りましたね・・・。
道路は混雑してるし(泣)
帰るのに1時間以上かかりました・・・。
前世占い・・・。
お世話になっている、しの武氏のブログに貼ってありました(笑)
「前世占い」
山田の結果は・・・。
あなたの前世は【激動の戦国時代を駆け抜けて命を散らした武士】のようです。
あなたの前世は戦国時代を生きた武士のようです。
あなたは勇敢な心の持ち主で、主人の元に集い、賢明に戦いましたが、時代は下克上。
思わぬ敵将の出現に、あなたが属していた隊は壊滅状態となりました。
家族への思いを胸に、戦場で静かに眠るように死んでいったのです。
しかし、数百年のときを経て、あなたは現代世界に転生しました。
この時代であなたがやるべきことは、まさに戦国さながら、自分の知力と体力を限界まで振り絞り、競争社会に打ち勝つことです。
強い敵に向かったときに、あなたの心に眠る武士の血が騒ぎ出すことになるでしょう。
らしい・・・(苦笑)
あっ、個人的に今日の卒業式で福祉科の学生に、しの武氏のポストカードあげました。
人生の参考・ヒントにしてほしいと思い・・・。
立修館高等専修学校 「卒業式」
3月10日(水)10時より学校にて
「平成21年度 立修館高等専修学校・卒業式」
を無事、挙行することができました。
卒業生の皆さん、卒業 おめでとうございます(礼)
あいにくの天候でしたが、「雨降って地固まる」です。
卒業をこれからの地盤として素直さを忘れず、仕事に勉強に頑張ってください!
福祉科の学生には言いましたが、これからは自分自身が作り上げていく
「道」です。
責任と自信をもって作り上げていきましょう・・・。
立修館高等専修学校 卒業式
山田です。
明日、3月10日(水)10時より・・・
「平成21年度 立修館高等専修学校 卒業式」
が挙行されます。
卒業者の皆さん、それぞれ頑張りました!
学校も、先生方も頑張りました!
保護者の皆さんに感謝の気持ちを持ちましょう!
教師業やってて、この日のために、卒業式で送り出すことを
一番の目標として頑張っている、頑張れるんです・・・1日のために・・・。
明日は、責任ある行動で式に挑みましょう。最後の登校日ですから・・・。
サイクル
山田です。
久しぶりの更新・・・この数日間考えさせられる時間の連続・・・。
太陽は昇り、また沈み・・・また昇る・・・。
受け入れるべき事実です。
頑張りましょう!
第14回 徳山少年レスリング選手権大会
雨が突然降ってきましたね・・・山田です。
昨日、周南市で第14回 徳山少年レスリング選手権大会が周南市総合スポーツセンター
で開催されました。
山田も いちコーチとして(苦笑)行ってきました。
結構、大きな大会で県外から参加しているチームが多かったです。
南は「屋久島」からですかね。
こども達も頑張りました!特に6年生のみんなは最後の試合だったので頑張ってもらいたかったです!
結果は・・・2名の選手が入賞しましたよ!
ですが、小学生・中学生のレベルは上がってますね(笑顔)
やっぱり練習日の日数が多ければ、練習量と体が覚えるスピードは増します・・・。
だからこそ貴重な練習日に集中して真剣に取り組んでいかないといけません。
小学生にはまだ早いかも・・・と思う気持ちはあるんですが、他のチーム、こともたちは実践
してますからね・・・。楽しむことも勿論、大事です!(笑)
これからも頑張って行きましょう!「レスリング」の練習を!
ここで番外編(苦笑)
中学生の試合もあったわけで・・・。
U君!初試合です!
66キロでエントリーしました。
本人、緊張しているのかしていないのか(笑)車の中ではリラックス・・・。
柔道とは違ったフインキ・・・。
山田も久しぶりセコンドにつきました(笑)
アドバイスは沢山したのですが、沢山すぎてちんぷんかんぷんだったかな(苦笑)
でも、頑張りましたよ!本格的にレスリングしているわけでもないので。
柔道の技術がやはり役に立ちました!
これからも柔道のいいところは残し、レスリングの技術を覚えていこう!
これからです・・・。
2位・・・おめでとう。
「ティッシュ・アート」
今日は雨・・・けど温かい・・・許せます(笑)・・・山田です。
今週の福祉科2年・レクリエーション授業で
「ティッシュ・アート」をしました。
学生達に事前にカラフルなペンを持ってくるように伝えて・・・。
ある学生さんはホント、沢山のペン・マーカーを持ってきてくれてました(笑)
助かりました。ありがとう!
結構、楽しめたし、集中してましたね。
第2回も考えましょう!
画像は学生らの作品です。
みんなで投票して2つに絞らせてもらいました(苦笑)
全員の作品をのせてあげたいのですが・・・すみません。
2回目に期待してください!