昨日は、経理情報科のパテシエ授業でしたよ。
2年生・女子学生からいただきました。
「シスコ」ですかね。※間違えていたらすみません(苦笑)
蜂蜜やミルクと一緒に・・・ということです(笑)
Fさん、ありがと(礼)
New!
山田です。
昨日、仕事が終わり途中買い物によったお店のレジ近くで発見!?
「フリスク・オレンジミント」
買いました(笑)
「喜八」オープンしました!!
山田です。
山田がお世話になっている「おにの家」の しの武氏。
学校にも貢献していただいております。感謝、感謝。
皆さん、お店には行かれましたか?(笑)
実は9月8日に地鶏焼きのお店をオープンされました!!
看板娘は、しの武氏・・・いや、娘さんです(笑)
お店の名前は「喜八」
功山寺の通り「おにの家」すぐ隣です。
おいしいですよ!!
長府にまた、観光名所ができました!
皆さんも一度食べてください!
「おにの家」も続々と新作、色々な作家さんの商品が入荷しています!
また、しの武氏のブログで、学校・生徒のためにペットボトル・キャップ回収の協力願いの文をアップしてくれました!
本当にありがとうございます!!学生も喜びます!
写真はその日にいただいたキャップです。感謝!
山田も社会奉仕部も頑張らないとね。
園芸部活動報告
山田です。
先週金曜日、園芸部の活動で、畑の整備をしました。
自然に畑は耕していたのですが、この日は石灰をまいて、再度耕し
土をフラットにしました。女子はプランタの整備。
さて・・・何を植えましょうか・・・。
奥に映っている緑の葉は「サツマイモ」です。もう少しですね・・・。
アスリート・アカデミー
先々週、久しぶりに「アスリート・アカデミー」のトレーニング観に行きました。
応募から選出された中学生のトレーニング教室。
U君も定期的、積極的に参加しているみたいです。
最近、話題になっている「体幹」を鍛えるためのトレーニング、トータルバランス・トレーニングですね。
オリンピック選手もトレーニングに取り入れてますよ。
この日はボールを使ったトレーニング・ストレッチ・柔軟系とタッチラグビーをやってました。
遊び感覚で皆、やってましたよ。
やっぱり、基礎体力と様々な体験から得るバランスとセンスですね。
光市総合スポーツセンター。立派な施設です。
U君は体が硬い・・・(笑)けど、柔らかくなったほうかな・・・(笑)
隣では新体操の練習をしていました。
コーチの激が飛びまくり(笑)
山田より怒ってましたね!
ですが、それも大事!厳しい環境だから強くなることもありまし。
確かにすごく上手でした。
手 の マ メ
山田です。
山田の手のマメ・・・手のひらを人に見せることはそんなにありません。
気にかけることもないでしょう・・・。
ですが、山田としては自分を振り返るための一つの材料です・・・。
皮がめくれ、痛いときもあり、マメが小さく目立たなくなり、手のひらも
色々、変化します。
最近はマメが消えることはありません・・・。
何が言いたいか・・・
積み重ねです。
柔道・レスリング・健康維持のため鉄アレー握ってます(笑)
山田にとってはバロメーター的な「マメ」です。
学生の皆さんもなんでもいい・・・何かを積み重ねてください!
そこには成果が表れます。
自分自身を改善していくために。
山田も色々と続けていきます・・・。
画像がなくてごめんなさい。
山田です。
皆さん、「クワガタリエ」ちゃん・・・覚えてますか?(笑)
※わからない人はブログをさかのぼって観てください。
今回は、カブトムシちゃんです。新下関駅にいたそうです(笑)
わざわざ、山田のネタのために持ってきてくれて写真まで撮ったのですが・・・
保存しないまま消してました(泣)
Kさん、Tさん、ごめんね。
占 い
山田です。
ちょっと、リラックス・・・。
山田が拝見させてもらっている「マダム洋子」さんのブログ(人生の奥深さを感じますよ!)に
占いの事が書いてありました。
実際、山田もやってみました(マダム洋子さんがやった占いは「癒し系動物占い。山田は「妖怪占い」)
結果・・・・・・。
天狗 です
「天狗」タイプは、行動力があって勝ち気。物言いがストレートで、自分に自信を持っています。理想も高く、それを実現するためならどんな困難にも立ち向かっていくでしょう。まさに、カリスマ性を備えたリーダー気質の妖怪です。
ただ――もともと自立心が強くて少し自分勝手なところも。人を従える苦労を背負ったり誰かと衝突するよりは、何事も自分でやってしまったほうが早いと考える傾向があります。仕事面では、ライバルがいると燃えるタイプ。競争に勝てば文字どおり「天狗」になりますが、あなたの場合、その自信こそが次の成功へとつながります。
ふむふむ・・・。
反省・・・(苦笑)
自己分析に足しましょう!
下関福祉・オープンキャンパス
日中は暑いですね・・・山田です。
8月29日(土)、下関福祉・オープンキャンパスが開催されました。
この度も多くの学生さん、一般の方、保護者様が参加してくれました!
ありがとうございました。
今回は1・2年合同で在校生が手伝ってくれました。ありがとうございました(礼)
たぶん初めてじゃないですかね・・・女子学生が入浴介助の手伝いをしてくれましたよ。
次回のオープンキャンパスで終了です!!
9月19日(土)10時から!!
皆さんのご参加お待ちしています!!
2学期の目標
山田です。
今日から始業式。
学生たちは夏休み気分が抜け切れていない感じです・・・落ち着きがありません(苦)
ですが、明日からは通常授業!!気分を入れ替えて頑張ってもらいたいものです!!
先日、副校長先生よりある方の講演DVDをおかりして、教職員数人で観ました。
勉強になったし、2学期への取り組む姿勢が高くなりました。
また、自分自身、しっかりとした目標設定を立てる大切さも改めて実感しました。
また、講演の中で「こどもたちには簡単でもいいからわかりやすい言葉、名言などを伝える必要性がある」と・・・。そこから考えさせることが大事。また、考える力がつく!ということです。
すぐ、友人の「しの武」氏がピンときました。
この度も福岡県で個展を開き大成功に終わったとのこと(笑)
しの武氏の作品というか、「言霊」には学生たちが理解・共感する作品が沢山あります。
しの武氏のポストカードも数枚学校に飾ってます。
新作もできたとのことなんで今度買いに行来ましょう!!
http://www.oni-no-ie.jp/ しの武氏のHPアドレスです!