トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

盆 踊 り

090726_185810.jpg
先週日曜日、娘がお世話になた幼稚園で盆踊り大会が行われたので行ってきました。
雨が降ったりやんだりでしたが決行です。
園長先生の講話(勉強になりました)を聞き、祭・盆踊りのスタートです。
相変わらず手がこってます(笑)
ゲームや軽食で楽しみました。
来年もいく予約がすでに入ってます・・・(苦笑)
090726_194242.jpg
乃木道場、U君。今年も歌ってます(笑)
この日は中学の県大会・・・。66kでベスト8・・・(泣)
もう少し上にいくと思ったのですが・・・。
秋にリベンジです!!
090726_200626.jpg

下関福祉 ・ レク、校外キャンプ ①

090727_194216.jpg
山田です。
昨日から、下関福祉・2年生のレク・校外キャンプがスタートしました!!
秋吉台少年自然の家です。
山田は学校の仕事のため16時過ぎに到着。
開講式の後、テントを張ったり、秋吉台の歴史を勉強したり、夕べの集いで式進行のやり方を
学んだりと・・・。
夕食後は体育館で「レクリエーション・実技授業」です!!
みっちり21時まで。 
その後は消灯まで入浴・自由時間です。
いくつになってもそうなんですかね・・・学生達は寝ません(苦笑)
山田も寝たのが12時半ぐらいだったかな・・・。寝ないと駄目な人間なんで(笑)
写真はレク・実技の様子です。
信田先生の指導風景。
毎年のことですが魅力的な、また、ためになる授業です。
歳をとらない、若々しさには頭が地面まで下がります(凄)
090727_195216.jpg
090727_195331.jpg
今日の写真です。
カルスト台地が一望できる所で朝の集い・ラジオ体操です。
涼しくていい気持ちです。
あっ、夜は寒いくらいでした(苦笑)
090728_070552.jpg
信太先生が3分もたたないうちに作られた「バッタ」
090728_072428.jpg
朝食終了後は班別対抗「オリエンテーリング」説明をしっかり聞き、迷わないように・・・(笑)
090728_091134.jpg
山田は学校で仕事のため、一時下山(笑)
代わりに稲田先生が来てくれました。有難うございます。
夕方には戻ります・・・。

第2回 下関青少年健全育成柔道大会

090726_085234.jpg
昨日の日曜、「第2回 下関青少年健全育成柔道大会」が下関体育館で開催されました。
乃木道場も団体戦(低学年・高学年の部)・個人戦とも参加しました。
結果は・・・入賞者は出ませんでした。
ですが、ほしいんです(泣)  そんなに差がないのに・・・ミスがあるんですよね。
練習でできることしか、試合では出せません!!
昨日は山田的に言い聞かせました。
あと、体の使い方(力)・・・わかりづらいかな・・・なかなか言葉では伝わらないのが悔しい(泣)
頑張ろう! みんな!!
諦めない・「だってしょうがない」・悔しさを持つ・声を出す!・・・・キーワードです!!
090726_105337.jpg
低学年・高学年団体・1回戦は勝ちましたが・・・。ほしい・・・。
090726_114254.jpg
りょうは・・・・・・・・・・・・・記録更新中(泣)

下関文化産業専門学校 オープン・キャンパス!!

090725_110211.jpg
先週、7月25日(土)、下関文化産業専門学校 オープン・キャンパスでした!
山口県・九州北部で豪雨が被害をもたらした日です・・・。
交通麻痺で便が悪い中、参加して頂いた学生さん、保護者様、本当にありがとうございました。
その代りゆっくりと体験授業、先生・在校生とコミュニケーションがとれたんじゃないかと思います。
次回のオープンキャンパス!皆さんのご参加心よりお待ちしています!!
写真は参加してくれた学生さんです。他の方もアップしたかったのですが、携帯で1枚しか撮れませんでした(苦笑)ご協力、有難うございました。

   必 需 品 ②

090724_141147.jpg
夏休みに入り、学生が少なくなったせいか、個人的ネタばっかり・・・山田です(苦笑)
前にもブログで書きました、「必需品」ですが・・・(笑)
1回目は「フリスク」
2回目は「目薬」です!
なくてはならないものですね~(笑)ホント。
最近、目から入る紫外線の害をよく聞きます。それが解ってか山田はかれこれ10年ぐらい
毎日と言っていいほど、さしますね。
おにの家のしのぶ氏に誕生日の時、「目薬詰め合わせ」をいただいた時は嬉しかったです!(笑)
ドライアイ何でしょうか・・・。

   元気でそう・・・?

090724_141048.jpg
山田です。今日は乗り物の便が悪い中、下関文化のオープン・キャンパスに
参加してくれた学生さん・保護者様、有難うございました。
次回は、こども福祉学科の体験授業もありますので、また参加して下さい!
ある方から頂いた「マグカップ」?(笑)
気分転換に使ってます(笑)
これで飲んだら・・・強くなりますかね・・・(苦笑)

ゲリラ豪雨

昨日から今朝にかけ九州北部・山口県、豪雨に見舞われ北九州・厚狭・山口・宇部・防府等で
避難勧告が発令されてました。
非難された方の安否をお祈りいたします。
今日は下関文化産業専門学校のオープン・キャンパスです。
早めに出勤し、一通り校内を見回りました。
参加される方々・・・くれぐれもお気をつけていらっしゃって下さい。
JR利用の方は、小月駅までは迎いに行きます。

   草 刈 り

090724_091349.jpg
090724_091435.jpg
山田です。
できれば、バレーボール大会前にはやりたかったのですが・・・。学生に悪かったな(苦笑)
ということで、今日やりました!
気が早いですが、これで2学期をむかえられます(笑)
吉田先生、雨の中 手伝っていただいて有難うございました(礼)感謝します。
上の写真が刈る前・・・。
下の写真が刈った後・・・(笑)
他の場所も気合を入れてやりました(笑)
090724_124649.jpg
090724_124715.jpg

     特     訓

20110722 001.jpg
今日は溜まっていたブログネタの更新を仕事の合間にできてます・・・山田です(笑)
今週、金曜日 広島県で開催される「中国地方会 簿記競技大会」に
立修館高等専修学校・経理情報科2年生チームが出場します!!
団体戦です。

チーム監督の藤井先生にお話を聞いたところ・・・。
「その質問には、結果としてお話します(笑顔)」との事です!
頼もしいですね!期待しましょう!
生徒の皆!!
全力を尽くして当たって砕けるくらいの勢いで頑張ってきてください!!

20110722 002.jpg
学生同士で教えあう・・・教えるとは自分も理解しておかないと難しい・・・教えあうことで理解度が上がるわけです。
20110722 003.jpg

   皆 既 日 食

090722_105545.jpg
今日は皆既日食がおきる日・・・昨日から眠れませんでした(嘘です(笑))・・・山田です。
世界的に注目を浴びている一大イベントです!
月の視直径(みためですね)が太陽より大きく、太陽の全体が隠される場合を皆既日食といいます。
山田も福祉・3年生の進路・卒業確認面談がちょうど終わったので
失明覚悟で空を見上げました(笑)
(注)サングラス等でも見てはいけません。
学生も数名、空を見てました。
すると、太陽が欠けているのが確認できました!!
これも体験です! なんとか失明は避けられたみたいです。眼薬もさしました(笑)
次は何十年後でしたっけ・・・。
090722_105728.jpg
090722_105830.jpg