7月19日・日曜日 「立修館高等専修学校 オープン・キャンパス」が開催されました!!
多くの学生さん・保護者の皆様、ご参加、有難うございました(礼)
学校の事や、各学科の内容、授業内容等が少しでも解っていただけたと思います。
オープン・キャンパスはこれからも数回実施します!!
2回目の参加ももちろん可能ですし、今度はお友達と来られても大丈夫です(笑)
短い時間でしたが、体験授業も行ってもらいました。
また、入試でお会いできることを楽しみにしてます!!
トップの写真は在校生による、スピーチ発表です(笑)感動しました(泣)
大正琴部による演奏、新入部員の活躍も観れました!
和裁専攻では着付け体験! 写真を撮ってプレゼント(笑)
経理情報科・・・パソコンで「暑中見舞い」のお手紙を作成、プレゼント(笑)
また、電卓授業の体験も
福祉科・・・車いす体験や高齢者疑似体験を実施
高等科・洋裁では「デコ小物」の作成(笑)
自 然 の 驚 異
はじめに、昨日の天災で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
また、二次災害が起こらないことをお祈りします。
当校も防府、山口市から通ってきている学生がいます・・・。大丈夫でしょうか。
山口県を襲った集中的な豪雨・・・天災だけには人間の力はおよびません。
昨日も県庁に用があったので車でむかってました。
なぜか大渋滞・・・。
新国道を通らず、旧2号線・厚狭を抜けて行こうとしても渋滞・・・。
すると、警察官が迂回の支持を出しているではないですか。
「この先は浸水してるから、引き返せ」とのこと。
え—っ!?
実は山田がお世話になっている先生の治療所も浸水してるじゃないですか!!??
すぐに電話したところ、ご無事でした。大変だったみたいです。
仕事が終わり、手伝うことがないかと再度、厚狭に向かいました。
その時は全て水はひき、車が通れる状態。
運よく家の中までは水は入らなく大丈夫みたいでしたが、地下室がプール状態でした。
住民の方々もゴムボート等で避難したらしいです。
無事でなによりでした。
山田も改めて自然の怖さを実感したしだいです・・・。
夜 市
続きまして・・・。
土曜夜市行ってきました!
今年、2回目です・・・。
今回はりょうの友達も一緒に。
りょう達が買ったもの…目がチカチカします。点滅するし(苦笑)
色んな人たちから注目が・・・(笑)
下関福祉 オープンキャンパス!!
凄い雨、雷でしたね・・・山田です。
先週、18日・土曜日、「下関福祉専門学校 オープン・キャンパス」でした!
毎回、多くの方に参加して頂いて、感謝していますし、学校の特徴や授業内容、また介護福祉士
国家資格を取得する上での環境変化等がわかっていただけたと思います。
次回は・・・8月2日・日曜日 10時から行います!
皆様のご参加、心よりお待ちしています。
今回の様子です。
1学期 終了
山田です。
今日は1学期の終業式でした。
式が終わり、各クラスで大掃除・・・諸注意・・・通知表。
成績が上がった人、下がった人、その結果を謙虚に受け止め
2学期につなげてください!!
高校生活最後の夏休みですが、3年生は進路にむけての取り組みを。
皆さん、くれぐれもはめをはずしすぎず、事故、トラブルに巻き込まれることが
ないよう、規則正しい生活を送って下さい!!
うけました・・・(笑)
山田です。
先日・・・朝 福祉科2年生の女子があるものを手に持っていました。
山田「おいおい。何を持ってるの?」
学生「りえちゃんです」
山田「見せて・・・クワガタじゃん!?」
学生「クワガタ・りえちゃんです(笑)」
山田「・・・・・爆笑(笑)」
ブログネタ決定です(笑)
学校にいたみたいで、数時間後・・・にがしてあげたみたいです。
それだけです(笑)
チョット、癒されました・・・。
買いました・・・。
山田です。
6月に1つ歳をかさねました・・・(苦笑)
4月の上旬に右肩を怪我したんですが、まだ治りません・・・。
歳のせいで、治りが遅いのか(笑)
いや、絶対そうです(笑)
傷の治りも遅いし・・・。
今まではこんなものに頼っていなかったのですが・・・頼ります(笑)
進学学校説明会 in 海峡メッセ
なかなか更新が出来ない・・・山田です。
梅雨明けしませんね。早く「カラッと」なってほしいものです。
先週、今週と海峡メッセにて「進学学校説明会」が開催されました。
下関福祉・下関文化と「体験ブース」を設け、学生さん達に体験して頂きました。
多くの学生さんに学校の事がわかっていただけたと思います。
3年生は、この夏が進路決定の大事な時期になります!
是非当校の「オープンキャンパス」にも参加して頂き、他校との違いを感じてほしいと思います。
説明を聞いてくれた学生さん、体験してくれた学生さん、有難うございました(礼)
その時の模様の写真、アップします。
立修館のバレーボール大会でした!
山田です。
先日、木曜日は立修館のバレーボール大会でした!
前日の雨で中止かな・・・って思ったんですができました。
各クラスからちーむを出し、2リーグの総当り、上位2チームが決勝トーナメントへ進出。
山田クラスは、福祉科3年チームと2年チームを出しました。
2チームとも決勝トーナメントへ・・・。くじ引きの結果・・・つぶしあいになってしまいました(泣)
勝ったのは3年生。2年生も頑張りました!
決勝戦!
経理情報科1年チームと・・・。
結果は・・・優勝しました!!!!!
嬉しかったですね(泣)
いや、ホント泣きそうになりました(笑)
照れくさくてそんなこと言えませんが(苦笑)
一番心配なクラスです。なんとか頑張って卒業してほしい・・・そんな思いが強い中、この勝利は
大変、学生にも、山田にも意味のある勝利だったと思います。
普段見れない、出さない部分も見れたし・・・。
あっ、すみません。うちのクラスの事ばかり書いてしまいました(汗)
得意不得意は誰にでもあります・・・ですが、まずは「チャレンジ」
失敗を恥ずかしがらす、やってみることです!
恥をかいてもいいじゃないですか・・・一時的な冷やかしでも、自分自身が真剣に努力したことは周りに
伝わります。
これからも、チャレンジ精神を忘れないでください。
立修館、学校説明会!!
昨日、シーモールパレスにて、中学校の先生方、保護者様を対象とした
学校説明会を開催しました!!
下関、宇部、山陽小野田、遠くは防府地区からも先生方、保護者様が参加して頂きました。
本当に、有難うございました。
少しでも学校の事、各学科、学校生活の事がわかっていただけたと思っています。
是非、今後の「オープンキャンパス」で実際に学生さん達が参加・体験をし理解を深めてもらいたいと思います!