菊川から豊田にかけて雪がちょっと降ったみたいですね・・・山田です。昨日はバレー部の練習でアクティブセンターの体育館へ行ってきました!帰りに学生からの情報で「メガマックが200円らしいですよ(笑)野球が優勝したから!」ということで、よりましたが・・・土・日限定でした(泣)残念。ですが、侍ジャパン!おめでとう!今日は11時から畑の草抜きをしました。バレー部の皆に手伝いのボランティアを募ったところ
Tさんが来てくれました(笑)
約1時間ほど作業をしてくれて助かりましたね。ありがとね(笑顔)
明日は、立修館の最終試験!多くの学生がチャレンジしてくれます!頑張って下さい!面接で会いましょう。
今日のお仕事
今日もいい天気でした。午前中、朝一番から「一人園芸部」しました(笑)
新学期に備え、やれるうちにやっとこうと思って・・・。結局、午前中いっぱいかかりまた(汗)
けど、これで華やかになりましたよ(笑)
桜もこの通り。花見しないとな・・・。
「山口県アスリート・アカデミー」の続報!
昨晩は柔道の稽古でした・・・山田です。前にもブログ(プライベートネタ(笑))で紹介しましたが、「山口県アスリート・アカデミー」の続報です!2011年山口国体関係からの試みで、レスリング・セーリング
の強化、ジュニアの発掘ということで小3から3までの子どもたち対象に
行われました。そこで、山田がお世話になっている道場から中一の男子「U君」がエントリーしたのです。山田がレスリングをしていた・・・ということもあり相談を受けエントリーさせました。県内外合わせて約160名が2次審査に合格。最終選考には約50名ぐらいの子どもたちが挑みました!U君も最終まで残りました(笑)
3次選考は、レリング・セーリングに特化したスポーツテスト。本人からの報告は・・・「ダメでした・・・バランスボールなんか1秒でした」山田(笑)
まぁ~いいでしょう(笑)いい経験だと思いつつ本人と話していたんですが・・・。結果が来ました・・・・・。合格? 対象に選ばれました!!!
県に問い合わせてみると・・・合格という表現ではなく、対象という表を使わせてもらいました。とのこと(笑)
こんぐらっちれ~しょん(笑)
受かっちゃいました(笑)
別に全国で選ばれたとかじゃないんですが、自分ごとのように嬉しかったです(笑)
※本人の前ではクールにしてましたが(笑)
柔道をやっていたおかげでしょう!これからどうなるかはわかりません・・・どっちにしろ、柔道とレスリング
は関係してますし、応した技が使えます。今後の経験から本人が選ぶことでしょう・・・。山田も柔道からのレスリングへの転向だったのでよくわかります。Uよ!これで満足してはいけません!ただ、環境の幅が広がっただけです。問題は取り組む姿勢で、全てを吸収することです。スポンジと同じです。広いステージに目を向け、どうしたらそのステージに上がることができるか考え、トレーニンに取り組みなさい。こども達の活躍は山田の喜びでもあります。お前が納得するまで付き合ってあげましょう(笑)
だから、山田も一緒にするんですよ。(あと、何年もつか(笑))
りょうは勿論(笑)U君にも全国の表彰台に上ってもらいたいんです。凄くいいぞ~(笑)
その前に・・・山田に勝ちなさい!(笑)
そのためには、家族に、先生方に、環境に感謝しなさい!これからも優先順位を考え頑張れよ!!あっ、私情が入りました(笑)
なぜか山田もりょうも入ってパチリ(笑)
※山田、左手にりょう。右手にプロテインシェーカー(笑)
昼 休 み
学生が春休みなので久しぶりにチョット時間がありました。外に出て畑を見に・・・新学期に向けて整備しないとな・・・。チューリップもこの暖かさで咲き始めました。入学式までもってくれーーー!
春 休 み
今日から学生達は「春休み」です。学生時代を思い出します・・・ずっと練習でした(泣)
と、いうことでまたまた、プライベートネタが続くような(苦笑)ご了承ください(汗)
昨日、りょうと買い物に行ってきました。雑貨屋に寄ったんですが、面白いものありました(笑)
早速、ネタです(笑)
以上(笑)
合 同 練 習
暖かい日が続きます様に・・・山田です。先週の祝日、下関市の西部地区ということで各道場合同の稽古がありました。もちろん乃木道場も参加です!場所は中学校の道場です。9時から4時まで・・・午前中は合同練習。午後からは
寝技の練習と、練習試です!山田も図々しく練習に参加しました(笑)
他の道場のこども達、中学生と練習できたのは良かったです!勉強になりました。
道場対抗の練習試合です!負けが多かったですが、こども達もいい経験でした!
りょうも何試合かこなしましたが・・・勝てませんでした(泣)
けど、いいんです(笑)指示出したことをしようとしたんですから(笑)
投げられて泣いてましたけど・・・頭打って(笑)
このような稽古は今後、3ヶ月ぐらいに一回のペースでするみたいです。いいことですね(笑)
他の選手とやることは自分のレベルがわかりますから!また、参加しましょう!!帰りは・・・。約束してました。1勝したらアイスおごると・・・。ですが、頑張ったということでマッ寄りました(笑) 甘い指導者です(苦笑)
3学期・・・
終了しました・・・山田です。この1年間・・・色々なことがあったな~。4月からの新学期!在校生の皆さんには今年度を反省・見直し頑張ってもらいたいです!機会の平等はあっても、結果の平等はありません。日々、一つ一つの努力と継続心が身を結びます。その時になれば・・・の考えでは遅いです。「ウサギとカメ」と同じですね。新3年生は特にそうです! 山田意見です。
また、新年度はつかめる目標を立てましょう!これも、積み重ねですね。自分にも言い聞かせます・・・。 明日の祝日は、道場のこども達と1日合宿です。(りょうも参加(笑))
がんばろ・・・。
暖かい日が・・・。
立修館は明日で3学期の終業です・・・山田です。暖かい日が続きますね・・・そのため、一足早くフライングした
「桜」が咲いてしまいました(笑)
早いものです・・・来月は入学式。忙しくなりますね!
祝! おめでとうございます!
山田です。板垣先生!!!祝!ご誕生!おめでとうございます!
ナイスガ—–イッ!な男の子じゃないですか(笑顔)
母子ともにお元気で何よりです(笑)
将来は、レスリングか柔道選手になさるおつもりであれば、山田が無償でトレーナーましょう!目指せ!東京オリンピックの次の次あたりかな・・・(笑)
ここからは、板垣先生の伝言です!
先生も在校生が気にかかって・・・報告できないままだったということもありブログにアップすることで
報告にかえさせてもらうとのことでした。
板垣です。3月12日の午前2時28分に3935グラムの元気な男の子を出産しました。母子共に元気いっぱいです。名前は希生(のぞむ)に決まりました。いつも希望を持って生きて欲しいとの願いと、三人目の男の子であってもちゃんとのぞまれて産まれて来たんだよとのメッセージです(笑)また学校で皆さんに会えるのを楽しみにしています。素晴らしいお名前ですね・・・(泣)希生君・・・先生泣かせでね(笑)読めませんでした。板垣先生がおっしゃる通り、皆さんもそうなんです。思春期の時期はよく反抗・反発したり、会話がなかったりしがちですが(山田もそうでした(笑))
いつも見守ってくれているのです。保護者が一番の先生なのです。そのことだけは覚えといて下さい・・・。
平成20年度 下関学院 合同卒業式
ご無沙汰です(笑)先週はバタバタで更新できませんでした・・・山田です。3月10日(火) 10時より下関市民館で、「下関学院 合同卒業式」が開催されました!!
立修館高等専修学校・下関文化産業専門学校・下関福祉専門学校、卒業生の晴舞台です!山田もこの日の為に頑張っています!(笑顔)
2年・3年分の努力、頑張り、辛かったこと、楽しかったこと・・・がこの日に集約され色々な
思いが頭の中を駆け巡ります・・・。本当に、卒業おめでとうございます!!
上の写真は立修館の学生です。みんなとは色々、衝もしたし、楽しみましたね(笑)
下の写真は、去年の「海峡祭」のときのバンドメンバーで撮りました(笑)
在校生も二人います。今年もやるのかな・・・(笑)
式の終了後は、専門学校生・卒業生対象の「卒業謝恩パーティー」が行われました!その時の写真です。
学校別の余興もありました(笑)
写真は下関文化の社会福祉こども学科の卒業生です。オリジナルソングを披露してくれました!感激です!
最後は副校長による「万歳三唱!」その前に、このパーティーを盛り上げてくれた、下関福祉・幹事の学生さんありがとうございました!!
無事、パーティーも終了し、お別れです・・・。副校長が言っていました・・・
「みんなはそれぞれの学校を卒業します。ですが、これからも皆さんは下関学院の卒業生であり、ずっと、私たちの生徒です。何かあったら学校に来なさい。待ってます・・・」と。感動ですね・・・それが出来るのが下関学院だと思いましたね。最後は恒例の教職員による、人間アーチ?(笑)をし、一人一人声をかけお別れをしました。卒業生の皆さん!これからは在学中以上に色々な困難や悩みが出てくるでしょう・・・。ですが「石の上にも三年」我慢、辛抱、前向きに、素直の精神で頑張って下さい!!!教職員一同、応援しています。