トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

安倍元内閣総理大臣  来校!!

昨日のビック・ニュースを!!

放課後、安倍元内閣総理大臣が本学院に新年のご挨拶を兼ね来校して頂きました!!!
お元気そうでなによりです。

放課後、残っていた学生さんも携帯片手に集まってきましね。

お忙しいのにできるり学生さんと写メ撮られてました。

安倍さん1.jpg
安倍さん2.jpg
お別れの際、皆で記念写真!有難うございました。

安倍さん3.jpg

   立修館・卒業生

昨日の放課後、卒業生が遊びに来てくれました。

何年前の卒業生でしょうか・・・かなり前ですね(笑)
二人とも基本かわってないな~って思いましたね(笑)
ですが、しっかりしてきました!一人は福岡で福祉器具販売のキャリアをつんで
下関で再就職しますと。もう一人はトヨタ自動車九州ですと。

頑張っています!!!逆に励まされます!!いやいや、山田はもっと頑張るんでした(笑)
これからもちょくちょく遊びに来て下さい(笑)
お土産有難う!

立・卒業生.jpg

  長府マラソン

山田です。

18日の日曜日、毎年恒例の「長府マラソン」がありました。

忌の宮神社へ骨董市に行ったのでついでに見に行きました。

すでに10キロの部が終り頃でしたが・・・。

そこでたまたま、道場の生徒と父兄に会いました。
「山田先生は出なかったんですか?」

「出るわけないですよ(笑)」・・・「来年、下関マラソンのフルに出ますから(笑)」

つい、大きなことを・・・(汗・笑)
ホントに出てみようかな・・・。

長府マラソン1.jpg
せっかく神社に来ましたからお参りを・・・。
長府マラソン2.jpg

下関福祉  卒業生

さっき、下関福祉専門学校の卒業生が遊びに来てくれました(笑)
一人は山陽小野田市の施設、もう一人は北九州市の施設です。
すっかり、社会人の会話になってました(笑)
大人になりましたね・・・。

卒業生.jpg

下関福祉専門学校のプラスα授業

山田です。

今日、下関福祉専門学校 介護福祉学科2年生対象のプラスα授業が行われました。

今日は・・・園芸療法です!
学生さん達も楽しんでいましたよ(笑)
福祉施設・現場では園芸、生花活動をされていますからね。

知が少しでもあるのとないのでは違います。(山田・・・園芸部です(笑))
今日の学びを自己スキルにし、就職先で活かしてもらいです!

次回のプラスα授業は何でしょうか・・・・・また、報告します!

園芸療法 013.jpg
園芸療法 012.jpg
園芸療法 005.jpg
園芸療法 010.jpg
園芸療法 007.jpg
園芸療法 015.jpg
園芸療法 026.jpg

ご協力、有難うございました。

山田です。

昨年の10月1日から12月19日まで下関学院校内で行った

平成20年度「赤い羽根 共同募金」 無事終えることができました。
在校生の皆さん、保護者の皆様、先生方、卒業生、山田関係者(笑)
温かいお気持ち、本にありがとうございました。

心から感謝いたします。

昨日、学生と集計しました。

共同募金1.jpg
共同募金2.jpg
集計合計は・・・・・¥15.521-でした!
この募金は、地域の福祉のために使われます。

後日、下関社会福祉協議会へ学生と一緒に持っていきたいと思います!!
この模様は後日、アップしますね。

PS・・・立修館 社会奉仕部 1年の皆さん、毎朝朝早くから挨拶運動を兼ねた募金活動
     ご苦労様でした。山田・・・感心しました。いつの間にか山田が言わなくても立って
     いくれたこと・・・。感謝します。その他、協力してくれた在校生に感謝します。
     ありがとう!

不 都 合・・・手 違 い・・・。

山田です。
つい先ほど、「帰省②」をアップしたのですが、不都合、手違いかで「帰省①」の写真が
ダブって変わりました(汗・・・)
どうしたことでしょう・・・わかりません(笑)・・・・気にしないでください(笑)

  帰  省  ②

佐賀の帰省がすみ、次は妻の実家に帰省しました。楽しかったですね(笑)
妻の妹家族も帰省してたのでにぎやかでした。

りょうの1こ上のいとこが「インコ」を飼っています。なんか、「ブローチ」みたいになってます(笑)
りょうは普段触れないで(アレルギー)喜んでました。
帰省1.jpg
帰省2.jpg
いとこの子と買い物に車で出たところ・・・昼間なのに・・・・トトロ・・・と会いました・・・(笑)
帰省3.jpg
お父さんが、こども達を釣りに連れて行ってくれました。
この日の収穫は・・・・・・1匹・・小さいのが・・・(笑)
暖かくなったら船で釣りに行こうと誘ってもらいました!
こども達より、山田が喜んでたし(笑)
帰省4.jpg
帰省5.jpg
あっという間の正月休みでした・・・毎年そうですが(笑)
妻の実家ではゆっくりさせていただき感謝です!
今度、りょうと沖釣りにチャレンジです!!

立修館 第2回 専願入試

週末から雪は降るし、寒いですね・・・山田です。

先週、1月10日(土)に立修館高等専修学校 第2回 専願入試がありました。

1回目につづき、多くの受験生がチャレンジしてくれました。有難うございました。

次回の入試からは一般入試にります。

平成21年 1月29日(木)です。

皆さんのチャレンジお待ちしてます。

 帰  省 ①

どうでもいい帰省報告です(笑)・・・山田です。

31日から佐賀に帰省しました。

帰る途中、アウトレットモールに立ち寄りました。山田御用達のNike・ショップがあるところです(笑)
帰省1.jpg
1日、目が覚め、外を見ると雪降っているじゃないですか・・・。
帰省2.jpg
寒い・・・はずです(泣)
帰省3.jpg
家族で新年の挨拶を済ませ、おせちも食べ、いざ!初詣へ出発です!
ょうは今年も着物で行くということで母親に着付けしてもらいました。

帰省4.jpg
記念写真(笑)
帰省5.jpg
初詣先は、「祐徳稲荷神社」

帰省6.jpg
今年は初詣客が少なかったですね・・・このご時世だからでしょうか・・・。
帰省7.jpg
今年1年の抱負を祈願し、初詣無事終了!
帰省9.jpg
この時も雪がパラパラと降ってました。
帰省10.jpg