トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

「第2回、三十万人のクロストーク」

お遊戯会が終わり、即効で市民館に向かいました!りょうも連れて(笑)
「第2回、三十万人のクロストーク」見に行くためです。
先日、ブログでもアップしましたが、パネラーとして、
下関学院 関谷副理事長と立修館高等専修学校3年生内田さんが出るからです。
進行は2部構成になっていて、1部が副理事長、2部が内田さんがテーマにそって
思いを語られました。
山田的感想は、皆さんの意見・発言には賛否両論だと思います・・・。答えはつけがたい・・・。
ですが、それだけ人の思いは様々だということです。
つき通すことも大事・・・合わせることも大事・・・答えを出さなことも時には大事・・・。
パネラーの皆様、お疲れ様でした。
クロス1.jpg
副理事長も熱く語られてました!
クロス2.jpg
内田さん、緊張しているって言ってましたが、堂々とした言でしたよ!
クロス3.jpg
クロス4.jpg

  涙が出そう・・・。

日曜日、娘が通わせてもせっている長府幼稚園のお遊戯会に行ってきました。
今年が最後のお遊戯会・・・。3年間早かったな・・・まだ、終わっていませんが(笑)
よく、学生からも「先生、親バカやね(笑)」て言われます。
けど、年少の時に比べら、成長ものです(笑)
お釈迦様の劇のナレーション役でした(笑)
長いセリフも覚えていたし(山田は無理ですね)大きな声も出てました。
合奏、演奏も上手でした。あっているかはわかりませんが(笑)
りょうが舞台から山田を捜しているのがわかりました。
目が合って「ニコっ」・・・「成長したな・・・」涙が出そうに(涙)
山田もいい経験をさせていただきましたね。
また、学生から「親バカ」って言われるだろうな・・・(笑)
けど、学生さんに言いたいです。
親は皆さんを山田と同じ感じでみてますよ!
思春期のこの時期、親がうるさいとか、しゃべらないとか、いつも怒られるとか言って、けぎらいしている人もいますが、(山田もそうでした・・・。)親は皆さんの成長を楽しみにしているのです。
だから、いいたないことも親は言います。こどものためですから!自立するまでは親の責任ですから!
それだけはわかって下さい。
お遊戯会3.jpg
お遊戯会1.jpg
上の段の一番左・・・の格好でしょうか?(笑)
お遊戯会2.jpg

  学生が送ってくれました(笑)

土曜の夜、クラスの学生が写メ、送ってくれました。
旅行で行ったみたいです。今日からテストなのに(笑)
けど、いい経験です(笑)
全国でも有名な夜のイルミネーション、神戸の「ルミナリエ」です!
綺麗ですね~(笑)幻想的ですね~(笑)人が沢山すね~(笑)
行ってみたいけど、遠いな~・・・。
写メ、有難う!
ルミナリエ1.jpg
ルミナリエ2.jpg

雪降ったりやんだり・・・。

「初雪に~ざわめく街で・・・」2008年カラオケで最も唄われた曲、第2位は、エグザイルの
ラバーズ・アゲインでしたよ(笑)・・・・・山田です
振りましたね・・・雪(寒)
積もらなくて何よりです(笑)
冬、本番ですね!インフルエンザも出てきいますし・・・。気をつけましょう!
今日から立修館は期末試験です!!
学生の皆さん、頑張れ!
雪1.jpg
りょうと小倉に行った帰りに、りょうが撮影しました関門橋。
雪2.jpg

お気に入り・・・。

山田です。
皆さんも、お気に入りの物や、こだわりとかあるんじゃないでしょうか?(笑)
山田も一応、あります(笑)
それは、「NIKE」です。スポーツをやっているということもあるし、
学生時代から好んでましたから(笑)
なんとなく選ぶのがNIKEなんでしょうね(笑)
チョット前にも佐賀にある「アウトレットモール」内の「NIKEショップ」に行ってきました。
そのためだけに・・・(笑)
けど、最近・・・しつこいかな・・・って思います(笑)
ナイキショップ.jpg
因みに、「NIKE」社の社名はギリシア神話に登場する勝利の女神「ニーケ」に由来しています。
NIKEのトレードマークは、この女神の翼をイメージしたものですよ(笑)

園芸部活動 「チューリップ」

今日は案外、暖かったですね・・・山田です。
なかなか植えきれなかったチューリップをやっと!植えました!
ギリギリですかね・・・来年の入学式に咲いてくれますかね・・・。

HIDE’S KICK

山田です。
久しぶりにリンクいたします(笑)
山田の後輩であるプロレスラー「谷口 周平」の先輩である方のHPです。
山田のブログでも、ちょくちょく登場していらっしゃいます(笑)
東京・新宿で、K1ファイターや総合格闘技の選手を指導されいるヒデ三好さんです。
HIDE’S KICK・ヒデ三好さん
ブログが楽しいですよ。
格闘技経験者・好きな人は必見です(笑)

立修館!今年最後の「オープンキャンパス」

先週、11月29日・土曜日、今年最後の「立修館高等専修学校オープンキャンパス」が
開催されました!!
各中学校、多くの学生さん・先生方・保護者の方々が参加して頂きました。本当に、本当にありがとうございました。
各学科・コースの内をご理解して頂いたと思います。
是非とも、また入試の際、お会いしたいと思います(笑)
また、在校生・大正琴部の皆さん、ご協力、有難うございました。
会場は参加者の皆さんでいっぱいです・・・。
オープン1.jpg
「30万人のクロストーク」へパネラー参加する、内田さん。海峡祭のファッションショーでも大活躍でした!
オープン2.jpg
大正琴部の演奏はいつも聴いてる人を魅了します。
オープン3.jpg
オープン4.jpg
体験授業の風景。着付けと小物作り(デコレーション)
オープン5.jpg
オープン6.jpg
オープン7.jpg
経理情報科のパソコンの授業。クリスマスカードの作成
オープン8.jpg
福祉科の体験授業。在校生が支援します。
オープン9.jpg
オープン10.jpg
海峡祭でのファッションショー出展作品
オープン11.jpg
オープン12.jpg
オープン13.jpg
オープン14.jpg
参加学生のデコ作品。上手にできています。
オープン15.jpg

「30万人のクロストーク」

お久しぶりです・・・山田です。
寒くなりましたね・・・空気が寒いというか・・・(泣)
今月、12月7日(土)13時から下関市民館・大ホールで
「第2回、30万人のクロストーク」が開催されます。
パネラーとして下関市民、各ジャンルの代表の方々が集まり
討論会を行うイベントです。
そのパネラーとして、学校法人下関学院・関谷 豊副理事長と、
立修館高等専修学校・高等科3年生・内田有貴さんが参加されます!!
テーマは「何を学ぶか、学んできたか。」と「人は「見かけ」で判断されるか」です。
山田も一般参加として会場には行きます。
皆さんも、お時間の都合が合えば参加されてください。
クロストーク.jpg

立修館 清掃ボランティア

今日、午後から立修館の学生さん達と「清掃ボランティア」を行いました。
毎年、数回行っている大事な行事です。

今回は、先週の海峡祭片付けも兼ねて行いました。
町内清掃は大きく2つの班に分かれ、手分けをして行いました。
山田も学生と一緒にひらって歩きました。大きいゴミは少なかったんですが小さいゴミは
やはりありますね・・・。
改めてモラルの大切さを実感します。
学生さんもこのような活動を通じて、社会性・モラルを養い、協力性をもってもらいたいです。
めんどくさい・・・汚れるし・・・と言ったところで、社会は「やらなくていいよ」とは言いません。
我慢の心、前向きな行動を養うべきだと思います。
その点、学生さん達はよくやってくれました。お疲れ様でした(笑)
ボラ2.jpg
小月駅周辺も行いました。写真は撮らなかったですが、駅前ロータリーの木に恒例の
「イルミネーション」を関係者の方々が飾っていらっしゃいました。そんな時期ですよね(笑)
ボラ1.jpg
「先生、頑張ったよ!」
笑顔で「ゴミ拾い」ができるって素晴らしいと思います。
ボラ3.jpg