最近、朝・夜冷えますね・・・山田です。
先週の日曜日、娘が行っている幼稚園の「バザー」へ行ってきました。
今年も凄かったです!!バザーの目玉だと思うんですが、お遊戯室がお城の町並みになっているんです。
言葉では説明しにくいで写真を見てください(笑)
これは全て、先生方と保護者の方々で作り上げたのです。山田もチョット手伝いに行きました(笑)
娘も年長・・・最後のバザーになりましたけど、「小学校6年まで園のバザーには行くからね」って
断言してました・・・(笑)
けど、保護者の方々大変だったと思いますよ。前日は徹夜なみの作業だったらしいです。
山田は早めに帰ったのですが(泣)
皆、こども達の喜ぶ顔が見たいんです。そのために頑張れるんですよね。
当日、山田もちょっとだけ誘導の手伝いをしたんですが、こども達、保護者の方、口をそろえて
「すごいーーー」って言ってました(笑)
来年は、何をするのか今から気になります(笑) 来年も手伝いに行くことでしょう・・・(笑)
御本堂で休憩。ここで反省・・・。
軽食をとっているとき、娘から「御本堂では正座で食べるんだよ!」
って言われてしまいました(泣)
その通りですね。しっかり覚えているんだと感心しつつ、親の姿をみて子どもは成長する事を改めて
身にしみた時間でした。こどもに感謝です。
「ストリート・パフォーマンス」
山田です。
立修館高等専修学校・下関文化産業専門学校がシーモールの誕生祭「ストリート・パフォーマンス」
に参加します。
シーモール内2Fの広場にて洋服、小物などの展示・販売をいたします。ぜひ遊びにきてください。お待ちしています
日程は以下の通りです。
10月18日(土)・19日(日)
10月24日(金)・25日(土)・26日(日)
立修館 韓国研修旅行 報告
山田です。
先週の金曜日、研修旅行から無事、皆が帰ってきました(笑)
病気、ケガがなくてなによりです。
韓国の観光地や文化・食事等、大変勉強になったことでしょう(笑)
自由時間も多かったみたいで、「ロッテ・ワールド」とかは楽しかったみたいですよ!
少ないですが学生が撮ってきてくれた写真、アップしときます。ありがとう!
運 動 会
山田です。
先々週の日曜日、りょうの幼稚園最後の運動会がありました。
前日から、いとこの子も応援に来てくれました。
運動会も3回目。毎年成長した姿を見ることができました。
組み体操やかけっこ・・・柔道の稽古がやくにたっていると思います(笑)
やはり経験は大事ですし、続けること・・・大切です。
成果というものはすぐに出るものではありません。しかし後先、自然と実を結ぶものです。
100%ととは言いませんが(笑)娘もいつか、一勝してくれることでしょう。
がむしゃら・・・この言葉は好きですね。時には必要なことじゃないですか・・・。
皆さん、最近「がむしゃら」にりましたか・・・(笑)
今週、日曜日幼稚園で「バザー」があります。
この写真みたいに遊戯室がお城になります。面白いですよ(笑)
お時間があったら行ってみられては。
技能五輪・元洋裁の部 日本一 来校!
山田です。
昨日、技能五輪・元洋裁の部 日本一の卒業生が来校してくれました。
相変わらず元気な子です(笑)
現在、小倉の「リバーウォーク」内のショップで働いています。
話の中で、「リバーウォーク内のショップ従業員による「接客ンテスト」があったんですが
優勝しちゃいました(笑)今度、九州大会に行ってきます」とのこと。
すごい(笑)・・・。
是非とも、接客日本一にもなってもらい、二冠に輝いてもらいたいものです!
在校生も元気が出ます!このような卒業生がいてくれますから。
「赤い羽根」 共同募金 途中経過。
在校生の皆さん、赤い羽根・共同募金のご協力、有難うございます(礼)
毎日募金してくれる学生さんもいます。
在校生のみならず、保護者の皆様からもご協力していただき、 感謝しております。
また、山田の友人・学校の「ファン」(笑)である、「にの家」・しの武さんからも沢山の
ご協力をしていただきました。有難うございます。
学生たちもボランティアと通して、いい経験ができてますし、この経験が後先、活かされることでしょう!
全ての皆さんに、「感謝」です(礼)
また、報告します。
立修館高等専修学校 修学旅行
今日から、立修館高等専修学校の学生が修学旅行研修に出発しました。
今年は海外研修の年。研修先は「韓国」です。
立修館の修学旅行は卒業までに1回は参加することが単位になっています。
ですから、毎年行ってもいんです(笑)現に、3回行った学生さんもいます。
今週末、帰国する予定です。
沢山の事を経験・体験・外国の文化・習慣を学び、無事に帰ってきてもらう事を願いますね。
修学旅行の写真は、うちの福祉科の学生に頼みました(笑)
報告は後日、アップします。
社福祉こども学科 卒業生
山田です。
今、下関文化産業専門学校・社会福祉こども学科の卒業生が顔を出しに来てくれてます。
2年前の卒業生です。
現在、市内の特別養護老人ホームで勤務してて、夜勤明けだそうです。
優等生でしたね(笑)
来年は介護福祉士の家資格にチャレンジするそうです。
「数年後は介護福祉士がないと介護現場では不利になりますからね・・・」って言ってました。
その通りですね。
彼なら頑張ってくれるでしょう。
スポーツ・レクリエーション大会
現在、髭がはえており学生から「山田ルイ53世」って言われました(笑) 山田です。
11月12日(日)に、下関陸上競技場で「第43回山口県スポーツ・レクリエーション大会in下関」
が開催されました。山田も役員・引率として参加しました。
下関福祉専門学校・介護福祉学科1年生と立修館高等専修学校・福祉科・経理情報科の学生
がスタッフボランティアとして参加してくれました。
青天の秋空のもと、多くの県民、市民の方にレクリエーション・スポーツと昔あそびを体験していただきました。
学生さんも大変よく頑張ってくれました。
関係者からもお褒めの言葉を頂き、嬉しく思います。
学校内とは違う表情や、声かけを見ることができましたし、足りないところを支援することもできました。
まだまだ、経験が少ないですが、これを重ねることによりこども達は成長していくんですよね。
素直な気持ちが一番!!
受け入れることで吸収できるし、人間関係を円滑にします。
また、いざという時に素直な人は強いですよね。
介護福祉学科1年生皆!
立修館の神崎・松本・三好・宮内!
本当にお疲れ様でした。今後に期待してますよ(笑)
写真、アップしときます。
イベントは「スタンプラリー形式」でやっておりゲームを体験したらスタンプ1つ、5つ以上で
景品と交換できます。懐かしいおもちゃや指定ごみ袋等沢山の中から選べます。
隣の下関体育館では「おいでませ!山口国体」のイベントもやっていました。
二井知事の挨拶や、大分国体入賞者授与式県民活動報告等もやっていました。
そこで久しぶりの再会!
大分国体 レスリング成年フリースタイル84キロ級 準優勝 柴田君と会いました。
山田と年はあまり変わらないでが現役としてこの成績をおさめています。おめでとう!!
山田も頑張らないと・・・励まされました(笑)
下関福祉専門学校の入試スタートしました!!
山田です。
先週の10月11日(土)より、下関福祉専門学校の入試がスタートしました!!
介護福祉士国家資格を目指す方々がチャレンジしてくれました。
オープンキャンパスとは違った顔つきで凛々しく思いました。
次回の入試日は10月25日(土)です!!
多くのチャレンジお待ちしています!