続きまして・・・自分ごとで恐縮ですが・・・。
「おにの家」の、しの武さんからの紹介で
来週の9月30日(火)
午後1時40分から、カモンFMのラジオに出ます・・・。
恥ずかしいです・・・事務所の先生がこんなものを作ってくれました。
あ、ありがとうございます・・・。(汗)
内容は聞いてからのお楽しみ・・・。(笑)
続きまして・・・自分ごとで恐縮ですが・・・。
「おにの家」の、しの武さんからの紹介で
来週の9月30日(火)
午後1時40分から、カモンFMのラジオに出ます・・・。
恥ずかしいです・・・事務所の先生がこんなものを作ってくれました。
あ、ありがとうございます・・・。(汗)
内容は聞いてからのお楽しみ・・・。(笑)
山田です。
夏の収穫も終わり、園芸部も秋、冬の収穫を目指し始動しました。
取り急ぎ、11月の「海峡祭」に間に合う野菜を・・・と考えています。ちと、遅いですが(泣)
朝、2日間かけて土をフラットにしました。
後は、栄養をあたえ、草むしりします。
いそがないと・・・。
山田です。
今日はいつもお世話になっている、 「おにの家」しの武さん をご紹介をします。
しの武さんとは家族ぐるみのお付き合いをさせていただいています。
山田もブログでもちょくちょく書いてますし、作品も学校に飾らせていただいています。
男前・・・いやいや、アンジェラ・アキ風な方ですよ。(笑)
しの武さんの作品を見た人は大体が男性が書いた作品と思うらしいです(笑)
しの武さんの人格は、本人の作品をみればすぐにわかると思います。(笑)
是非とも今からの行楽シーズン、「おにの家」を訪ねてみてください。
詳しくは・・・「おにの家 HP」
ブログも書かれています。是非一度、のぞいてみてください。
勉強になりますよ(笑)
こんにちは。
いつも父がお世話になっています。山田りょうです。
久しぶりに子供の気持ちを書いてみます。
この日は祝日。前から父と約束をしていたお出かけの日です。
目的は海峡メッセで行われる「こどものイベント」に行くことです。
この日はいい天気。
父が「今日は歩きと、電車で行ってみよう」というじゃありませんか。珍しい(笑)
けど、チョット楽しみです。モノレールには乗ったことあるんですが、電車に乗るのは
初めてです! 本当は新幹線に乗りたいんですが・・・。
駅まで歩く途中、「猫じゃらし」発見。メッセで幼稚園の友達と会うかもしれないから持っていって
プレゼントします。
駅へ到着・・・結構歩きました・・・。疲れた。
初めての電車・・・人がいっぱい乗ってました。下関駅に到着。早速、メッセへ。また歩きです・・・。
到着するとすでに人がいっぱい!
いろんなイベントしてましたよ。大きい滑り台とか。滑れるまで30分待ち・・・待てません(泣)
その代り、小さい滑り台があったのでそっちで遊びました(笑)
外の広場でもイベントしてました。仮面ライダー発見!!
思わず、父に写真撮ってもらいました。別に好きではないですが・・。
「動物ふれあいコーナー」です。
私は動物アレルギーが多少あります。ですが、父が「触ってこい」と許可がでたので
ヒヨコを抱っこ。持って帰りたいです・・・。
父が突然、「写一緒に撮ってもらったら」としきりに言うんですが、断固、拒否!!!
見たことあるような、ないような・・・。
フラフープです。父が爆笑してました・・・。
一生懸命やっているのに(怒)
帰りにシーモールへよることに。
雑貨屋みたいなところで、オモローな物発見!!
父のネタに貢献しました(笑)
帰りは電車ではなく、ロンドンバスに乗って帰ります。ずっと、乗りたかったんですよね。
ようやく乗れました(笑)
記念写真のつもりが「変顔」に・・・。バスの中は暑かったですね・・・エアコンがついてないんです。
暑かったー・・・けど、寝ちゃいました。5分ほど(笑)
ここにきて疲れが出ちゃいました。
お家に着いたら、父はダウン・・・。足が棒にった・・・って言ってましたが、何のことやら(笑)
そのまま私は公園に直行です。今日も一日、よく遊ばせてもらいました。
山田です。
昨日はお休み。娘と海峡メッセで行われるこどものイベントに行ってきました。
この模様は後日、「りょう日記」として書くことにして・・・。
その会場で卒業生と会いました。
数年前に卒業したUくんです。
突然、「先生!」と時の若者に声をかけられました。はじめ、解らなかったです・・・。
そこには、奥さんと1歳2か月の息子さんの姿が。
話では聞いていたのですが・・・在学中では考えられないほどの男、「親」になっていました(笑)
別れ際に「先生、まだ立修館いるんですよね。やめんでよ・・・また学校行きますから!」
決して、学校が好きな子ではなかったです。
けど、社交辞令でもいいんです!! 嬉しい出会い、嬉しい言葉でした・・・。
人の大半は将来、家庭を持ち、自立していくものです。
この仕事をやっていて思うんですが、こどもにとって親は一番の「教師」です。
そして、周りの大人がバックアップしていく・・・。
失敗してもあきらめない「勇気」をもって下さい。
自分で書いて、自分に言い聞かせる山田でした・・・。
もうひとつ。シーモール2階にある眼鏡屋さんにも立修館の卒業生が働いています。
山田がシーモールに行ったら絶対に立ち寄るところです。
※その子が在学中、よく「兄弟??」って言われていました。似ているらしい(笑)
基本的に声はかけません。離れた所から見るだけです。
この子も (いい年なのですが山田の中では学生時のままなんです(笑)) やんちゃな学生でした。
けど今を立派な社会人。誇りを持って仕事しています。毎回、その姿に感動です。
そう思いつつ、りょうと歩きました・・・。
山田です。
天候が変わりやすいですよね・・・秋です。
昨日、りょうと本屋へ。
本屋の駐車場に車を停め、ふと、右を向くと・・・。
「ビックリしたーーー!?」
ワンちゃんがドライバーシートへ座っていました(笑)
りょうと笑っちゃいました。
台風、それているみたいですね・・・山田です。
明日は、下関文化産業専門学校のオープンキャンパスです!!!
各学科の説明や在校生との交流、体験授業などなど。
参加された方々には、なんと!特典が!!
学生さん、保護者の方々、一般の方、多くのご参加お待ちしております!
なお、JRご利用の方は、小月駅からの送迎を9時前から行います。
ご利用ください。
昨日はレスリングの練習行ってきました・・・山田です。
9月26日からですかね・・・大分国体開会式・競技、スタートしますね。
レスリングに関しては成年の部が期待大みたいです。
国体・・・懐かしいですね。
国体に出てラッキーなこと・・選手にお土産をくれること(笑)
開催県の特産みたいな物をいくつか。幼稚園児とかのメッセージも
もらったことあります。
見に行けたら行きたいですね。
昨日の祝日、乃木道場主催で下関市少年柔道大会が行われました。
個人戦・団体戦が行われ、道場は熱気で包まれました。
こども達も頑張りました。結果は・・・2位が一人、3位が一人でした。
入賞はできなかったこども達、みんな、前回の試合り良いところを見せてくれました。
もう少しの差なんです・・・。次回は頑張ろう!
また、先生方・保護者の方々、審判・係とお疲れ様でした。
試合前の練習。道場はこども達でいっぱいです。
団体戦の決勝。
閉会式風景。
個人戦は体重制がないので、大きい子と小さい子が入り混じっています。
大きいと有利ではありますが、「柔よく剛を制す」の柔道精神で立ち向かってもらいたいものです。
因みに、りょうは・・・連敗記録更新中です・・・(泣
次回は頑張れ!! 我が娘よ!!
山田です。
昨日は降ったり止んだりの天気で、今日はセミが鳴く暑い天気です。
先週の金曜日、山田が担当する選択授業で学生がある物を作っていました。
綿でです・・・。(笑)
エドヴァルド・ムンク作の「叫び」に似てたので思わず・・。(笑)
上手です。