山田です。
9月1日、2学期スタートしましたね!
立修館でも今日が始業式。
学生さんも久しぶり友達と会ったのか、始業式でも
落ち着きがありません・・・(苦)
わからないでもないですが。
けど、新学期はスタートしました。明日からは通常授です!
夏休み気分とはオサラバし、気分を入れ替えて学校生活・授業に
取り組んでもらいたいものです!!
2学期は、色々忙しく、行事も控えています。
学生の皆さん、協調性を持ち、優先順位をつけて頑張りましょう。
山田も期待してます!
山田です。
9月1日、2学期スタートしましたね!
立修館でも今日が始業式。
学生さんも久しぶり友達と会ったのか、始業式でも
落ち着きがありません・・・(苦)
わからないでもないですが。
けど、新学期はスタートしました。明日からは通常授です!
夏休み気分とはオサラバし、気分を入れ替えて学校生活・授業に
取り組んでもらいたいものです!!
2学期は、色々忙しく、行事も控えています。
学生の皆さん、協調性を持ち、優先順位をつけて頑張りましょう。
山田も期待してます!
山田です。
昨日、山田はお休み。
ですが妻はお仕事でりょうと出勤。山田に気を使ってくれました。
では、何をしましょうか?夕方まで。
夕方からは柔道の稽古ですから。
洗車に行こう!!
某ガソリンスタンド、洗車コーナーにて車に掃除機をけました。
気合いを入れてやりました!
おかげできれいになり、新学期を迎えられます(笑)
汗もかいたことだし・・・サウナに行こう!!
山田大好きなサウナへ。
場所は某下関リフレッシュパーク(笑)山田御用達のところです。
汗を沢山かいて、サウナ上がりのコカコーラ。最高です。
家に帰り稽古に備え、仮眠を・・・。それから柔道の稽古です。
別に特別なことはしなかったんですがリラックスできた1日だったと思います。
雨降りましたね・・・山田です。
昨日、吉田先生が、最後の収穫をしてくれました。 有難うございます。
今後は秋・冬に収穫できる苗を準備しないとな・・・・・。吉田先生と相談します(笑)
北京 OLYMPIC 終わりましたね・・・。開幕前は何かと問題ありましたが。
日本選手団の結果は、金9個・銀6個・銅10個という成績でした。
世界新記録も30以上も出たらしいですね。
メダリストの皆さん、各種目選手の皆さん、お疲れ様でした・・と言いたいです。
山田もオリンピックに出たいと思います!! 次回の「ロンドン」あたりで(笑)
どの種目なら出れるか、皆さん教えてください??(笑)
てな、冗談は置いといて・・・次回のロンドンOLYMPIC、4年後ですが
日本政府も力入れてくるでしょうね!
次期、オリンピック選手はあなたかも知れませんよ?!
オリンピック!感動をありがとう!!
涼しいし、エアコンいらずですね・・・山田です
日曜日の夜、馬関まつり行ってきました。
初めて行ったのですが・・・人が多すぎて・・・(苦)
カキ氷とタイ焼き食べて帰りました。
ゆめタワーはきれいでした。
昨日、8月25日(日)に、第2回目の下関文化産業専門学校 オープンキャンパス
が開催されました!
参加していただいた学生さん・保護者の皆様、有難うございました。
短い時間ではありましたが、いかがだったでしょうか?
次回は9月20日(土)の開です!!
皆様のおこし、心からお待ちしています。
在校生によるスピーチ。ファッションクリエイト学科の学生さんです。
プロジェクターを使っての副校長先生による説明。
在校生スピーチ、お疲れ様でした。右から社会福祉こども学科・ファッション専攻・きもの専攻の学生さんです。
ファッション専攻の体験授業は「手作りバック」と「コサージュ」を作成
社会福祉こども学科では、「コウモリのおもしろうちわ」と作品説明等を行いました。新生児の抱っこ体験も行いました。名前は「マモルくん」
それと、「崖の上のぽにょ」を参加学生と一緒に踊りました!!
きもの専攻では「着付け体験」で写真を撮ってプレゼント。
今回は、在校生による簡単な「着付け教室」を行いました。
今日はちと、暑いですね・・・山田です。
土曜日、お休みだったので、りょうと出かけました。
午前中は、ゲームセンターへ。自分のお小遣いでということで・・・。
その間、山田はゲームセンター内にあるマッサージチェアーでリラックスと思いき、りょうが呼びに来ました。100円入れても動かない・・・。店員さんにみてもらったら、変ですね・・・機動し直しますとのこと。100円は返金してもらい、別のゲームをしようと店内を見て回っていると、先ほどの店員さんが
再起動しなおしました。テストのため一回やってもらってかまいませんか?店員さんの好意でタダデらせていただきました(笑)店員さん、ありがとうございましたと共にちょっと、恥ずかしかったです・・・。
昼食は、二人で行くのは初めての、某牛丼屋さん。店員さんに注文をオーダーしていると店員さんが「りょーちゃーん。」んんんっ?知り合い?友達のお母さんだったみたいです・・・。恥ずかしい・・・。
その後は某公園へ。
他のお子さんづれの家族もいるのに、大きな声で歌いながら遊んでるし・・・恥ずかしい。
その後、りょうが「カラオケ行こう!!」と言い出して二人でカラオケ行くことに・・・。カラオケなんか何年ぶりです。それだけで恥ずかしかったのですが、前に約束していたというこもあって山田が折れました。店員さんに、「ふ、二人ですが・・・。」恥ずかしい・・・。
けど、りょうが歌ってるのみたら「たまにはいいかな・・・。」と思い、二人で歌ってました(笑)山田が歌っていると、トイレ行って一人ぼっち・・・。山田が歌っていると、消すし・・・。
やっぱり、複数で行くべきですね・・・。
今日はホントに涼しいですね・・・山田です。
昨日、夕食をすませ、りょうと某書店に行ってきました。山田が本を見ている間、娘も立ち読み(笑)
さて帰るかと思ったんですが、チョット立ち寄り。CDをチェック!です。
どこにでもある「試聴コーナ」でりょうが聴いていたところをパチリ。
昔は使い方が解らず、四苦八苦してましたが、今は
いっちょまえに、「この曲いいよね・・・。」なんて言ってます・・・。
山田です。だいぶん涼しくなりましたね・・・。嬉しいような、悲しいような。
8月16日の日に開催された、立修館 オープンキャンパス。
参加してくれた学生さん・保護者の皆様、本当に有難うございました。
短い時間ではありましたが、立修館高等修学校のことがわかっていただけたと思っています。
この度も、各学科で模擬授業を行いました。写真、アップしときます。
大正琴部による歓迎演奏!!
福祉科の在校生による説明
経理情報科では暑中見舞いのはがき作成。
高等科・和裁では着付け体験。写真を撮ってプレゼントします。
洋裁の方では、小物をデコレーションして楽しむ体験を。
次回も多くの学生さん・保護者の皆様の参加を心より、お待ちしています。
ライブの次の日、朝一に母親に起こされました。
「今日、小学校で地区対抗のソフトバレーの試合があるから、出なさい!」と・・・。
と、いうことで、母校・体育館に行ってきたのですが、当時通っていた小学校は
数年前に建て直され、今は別の場所立っています。ですが、母校には変わりありません。
で、肝心の試合のほうですが、体育館シューズがない・・・・・ということで、不出場(泣)応援にまわりました。
久しぶりに地区の方々から声をかけられ、「覚えてくれてるんだ・・・」と感激しました。