トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

第15回 全日本マスターズレスリング選手権大会!

DSC_0024

山田です。

私ごとで恐縮ですが、先日、1月23.24日、東京・国立オリンピック記念青少年総合センター

で開催された、第15回 全日本マスターズレスリング選手権大会(35歳以上~)に出場し、

Division B(41~45歳)55KG級にて3試合に勝ち、優勝しました。

DSC_0023

この度の挑戦を支えてくれた下関学院に感謝です。

大会出場を決めたのは昨年の夏・・・理由はいくつかありますが、

第一は生徒・学生に対してのメッセージです。

いつも生徒に、頑張れ! 努力しよう!と言う方側として・・・自分はどうなのか?

頑張る、努力している姿を見せてあげられてるのか? と感じていたころでもありました。

だからこそ、自らのチャレンジで、ことば以上のメッセージが遅れるのではないかと思いました。

本当にこの数カ月、練習、努力しました。おまけに減量も(T_T)

20年ぶりの試合という緊張感とプレッシャーもありました。

 

DSC_0019

この結果は、生徒・学生達のおかげでもあります。感謝です。

また、練習の時間をあたえて頂いた下関学院に感謝です。

received_771464392998530

この結果が少しでも生徒・学生達の刺激になってもらえば嬉しく思います。

「頑張る人は、他者が見てくれてます。そして助けてくれます」・・・そう思っています。

支えて頂いた全ての人に感謝いたします。

とりあえずご報告まで。

本日の登校について

おはようございます。
本日の登校についてです。

立修館高等専修学校
下関文化産業専門学校
下関福祉専門学校1、2年
は午前中授業になります。

登校中のみなさんは無理のないよう
気を付けてください。

立修館高等専修学校 一般入試

DSC_0012

雪降りましたね・・・寒いですね・・・久しぶりのアップ・・・山田です。

今日は、立修館高等専修学校の一般入試日です。

午前中、筆記試験、終了後 面接試験です。

受験生の皆さん頑張ってください!!

春から一緒、学校生活・勉強頑張りましょう!!

在校生は家庭学習日のため休講です。

DSC_0013

2016年 スタート!!

改めまして、

明けましておめでとうございます
本年も下関学院をよろしくお願いします。

山田です。

今日、立修館高・下福・下文 3校とも始業です!

年末年始いかがお過ごしだったでしょうか?
山田は1月2日からランニングトレーニングをし定期的に身体を
動かしてました(^_-)
「休みボケ」はいつもと違いありませんね(^.^)
やっぱり、リズムが大事なんでしょうか(^_-)-☆

と言うことで、生徒・学生の皆さんも心機一転、目標を持って頑張っていきましょう!!!

明日は、立修館高等専修学校の2次選願入試です!!

 

rainbow

1418717109203

下関福祉の平岡です。

今年も無事に1年を過ごすことができ、ホッとしているところです。

 

さて、過日授業が終わってベランダに出ると虹が!(°Д°)!

師走なだけにカメラを取りに疾走。。。(・_・;)

目視で確認できても、カメラで撮ると色が薄れたりするもの、こんなにはっきり撮れたことがなくて少々感動!!!

幼少期には、「いつか虹の滑り台を滑ってみたい」と思ってました(笑) また、追いかけても追いかけても逃げて行く虹を消えるまで追いかけたこともありました。。。

 

rainbow!

rainは雨、bowは弓を表すことからできた単語だそうです。

「虹」以外にも色とりどりなことから「多種多様」という意味でも使われます。

掴むことができないことから「はかないもの」という使われ方もします。

 

虹は、太陽・(プリリズムとなり得る)水滴・それを見る人の角度、これらの条件が揃わないと観ることができません。                                                                太陽も水滴も自分の力ではどうにもなりません。しかし、見る人の角度は自分で変えることができます。  「はかないもの」ではなく、「多種多様」な捉え方で 自分らしい虹を確立したい!いつか追いかけた虹の滑り台で・・・!(^^)!  over  the  rainbow!!

 

 

今年も1年 お世話になりました。

また、来年もよろしくお願いいたします。

 

 

1年越しの・・・焼き芋大会!(^^)!

DSC_0006

山田です。

終業式終了後、昨年はできなかった(>_<) 立修館高「焼き芋大会」を行いました(^_-)-☆

昨年は忙しく手が回らなかったので、今年こそはと頑張りましたヽ(^o^)丿

せっかくなので、園芸部だけではなく、赤い羽根共同募金で頑張ってくれた生徒、

そして、バレー部(雨続き、山田の都合でなかなか活動ができなかったお詫び)を誘い(^.^)/~~~

DSC_0007

今年も炭でやりました!

園芸部が育てて収穫したさつま芋を濡れた新聞紙、アルミで包みじっくり焼きました!

途中、昔ながらの「落ち葉」をかぶせ風情も出ましたね!

 

DSC_0014

はい!! 出来上がりましたヽ(^o^)丿
見事な黄金色!! 甘い蜜が溢れてました(^O^)

DSC_0013

できたてホヤホヤをまずは園芸部部長に!!

DSC_0012

次に社会奉仕部部長に!!

随時、できた順に生徒たちに配りました!!
1人、いくつ食べたんですかね(笑)  お腹いっぱいですとの返答も(^_-)-☆

喜んでくれて何よりです!(^^)!

吉田先生・藤田先生も手伝ってくれて感謝してますm(__)m ありがとうございました!

今年は園芸部、頑張ってくれましたね! 全般的に野菜の収穫・できが良かったです!!
サツマイモは特に甘く美味しいと評判でした(^_-)

夏には命がけの「そうめん流し」(笑)もできましたし、少しだけ他の高校にはない思い出作りが
できたのではないでしょうか・・・。

来年も園芸部・社会奉仕部・バレー部、頑張りましょうヽ(^o^)丿

 

番外編(笑)

皆で食べているとき、下関文化産業専門学校・ビジネスライセンス学科の卒業生が
遊びに来てくれました(^O^)
「いいな・・・いいな・・笑」と連呼するのでご馳走しました(笑)
タイミングがいい卒業生でした(^O^)
あと、余ったのでパソコン検定で学校にのこっていた生徒にもご馳走しました(^_-)

DSC_0015

立修館高等専修学校 27年度ボーリング大会!

DSC_0010

立修館高等専修学校は今日から冬休みに入りました・・・山田です。
山田の担当教科は明日、補習授業します!

終業式前日、恒例の「平成27年度 立修館高 ボーリング大会」を行いました(^.^)/

1年生から3年生まで、20名の生徒が参加してくれました!

先生方も共に参加しました! 

DSC_0008

DSC_0014

学校長による始球式ですヽ(^o^)丿

DSC_0010

ゲームスタート!!

2ゲーム行い、合計スコアーで順位を決定します!!

DSC_0011

DSC_0009

学年・学科の垣根を超え、みんな楽しくやっていました(^.^)

初めてやります・・・という学生さんもいました。これも良い経験です(^_-)-☆

DSC_0006

DSC_0007

2ゲーム終了後・・・結果発表!!

全員に景品は用意されています(^_-)-☆

優勝は・・・経理情報科1年生でした!(^^)!   おめでとうございます!!

2位は・・・経理情報科3年生!  3位は福祉科2年生でした(^^)v

「ブービー賞」は経理情報科1年女子でした。

皆さんお疲れさまでしたm(__)m

来年度も是非、参加してくださいね(^.^)/~~~

DSC_0004

平成27年度 東部校区青少年健全育成標語表彰式

DSC_0025

山田です。
先週、12月12日(土)王司公民館で、

「平成27年度 東部校区青少年健全育成標語表彰式」が行われました。

今年度、立修館高等専修学校より2名の生徒が入選しております。

トップの写真は表彰後、関谷会長と学校長との記念写真です(^.^)

DSC_0011

表彰式に先立ち、平成27年度 東部校区青少年健全育成協議会長・関谷 博会長の挨拶
来賓として長府警察署 生活安全課長様の挨拶をいただきました。

DSC_0012

表彰はステージにて、1人ひとり行われました。

DSC_0017

DSC_0018

DSC_0022

最後は入賞者と共に集合写真!
お疲れさまでした!

下関福祉 卒業生来校!

DSC_0011

雨ですね・・・インフルエンザも出始めましたね・・・山田です。

昨日、今年3月に下関福祉を卒業した三人が顔を出してくれました(^.^)/

三人とも各施設で介護福祉士として頑張っています!!

また、顔を出してくださいねヽ(^o^)丿

海峡祭!無事終了ヽ(^o^)丿

DSC_0002

立修館高等専修学校は今日から来週の火曜日まで大事な大事な期末試験です!!
山田です。

先週、下関学院 3校合同文化祭
『海峡祭』

無事終了しました\(^^)/

雨が降らなくてよかったです!

各クラスのバザーや展示、ステージでは
大正琴部コンサートやマジックなど(^^)
午後からは『下学CLOSETファッションショー』
しめは、ビンゴ大会!でした(^o^)v

それぞれ不慣れなところはあったと思いますが実行委員会はじめ、生徒、学生頑張りました!
これも経験!学びです!

卒業生、保護者の皆さん、講師の先生方もたくさん来てくれました(^o^)v
ありがとうございますm(__)m

来年はどんな海峡祭になるんでしょうか(^o^)

海峡祭委員長、特に大変だったと思います。
本当にお疲れ様でしたm(__)m

DSC_0004

DSC_0007

DSC_0006 DSC_0005 DSC_0003