トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

DSC_0002

最後に・・・見て下さい!!このポスター!!(^^)!

上手です!センスあります!
立修館高 3年生が作成したポスターです!

先日、村田先生もアップされてました(^.^)/~~~

 

11月29日 日曜日 AM10:00~PM2:30

下関福祉専門学校
下関文化産業専門学校
立修館高等専修学校
3校合同による

「下関学院 海峡祭」 が開催されます!!

内容・進行は村田先生が書かれている通りです!

生徒・学生も不慣れなところご迷惑おかけするかもしれませんが

暖かく見守ってくださいm(__)m

※注意連絡※

 ・当日、本校への車の乗り入れはできません。
  ※地域周辺でのご駐車もご遠慮ください。

 ・バザー当日券には限りがあります。
  また、前売り・当日券の交換は13時までの
  物もありますのでご注意ください。

 ・校内は全面禁煙です。

 ・前売り券・当日券の払い戻しはできません。

立修館高 社会奉仕部 活動!

DSC_0006

続きまして・・・

立修館高 社会奉仕部活動です(^.^)/~~~

11月中旬より、恒例の「赤い羽根 共同募金」です!

挨拶運動!(^^)!も兼ね、校門前に立っています!

生徒・学生の皆さん、先生方、講師の先生方、ご協力ありがとうございますm(__)m

毎日、募金してくれる学生さんもいらっしゃいます。感謝です!

DSC_0009

2学期、終業式まで頑張ります!!
引き続き、ご協力よろしくお願いしますm(__)m

下の画像は初日に吉田先生が貯金箱ごと持ってきてくれました(^.^)

ありがとうございますm(__)m

DSC_0004

立修館高 今年最後のオープンキャンパス!!

DSC_0001

続きまして・・・

11月21日、今年最後の立修館高等専修学校のオープンキャンパスを
本校にて開催しました!

多くの生徒さん・保護者・先生方に参加して頂き感謝してますm(__)m

このオープンキャンパスで、立修館高等専修学校のことわかっていただけたと思います。

在校生スピーチですが、参加者の皆さんはもちろん、専任教員にも聞いて頂けたと思います。

自分自身の成長は全ての環境・学校、先生方、友人の支えがあったから・・・と

私達教員が一番感動したのではないでしょうか(T_T) 有難いスピーチでした。

DSC_0002 DSC_0003 DSC_0004 DSC_0005 DSC_0006 DSC_0007

体験授業も行ってもらい希望学科の選択にも役に立ったのではないでしょうかヽ(^o^)丿

来年度、共に成長・勉強できることを願ってます!入学お待ちしてますヽ(^o^)丿

立修館高等専修学校 説明会in宇部

DSC_0011 DSC_0004

急に寒くなりました・・・海峡祭が心配です・・・山田です。

バタバタしてましてアップが遅くなりましたm(__)m

1件目・・・11月11日、立修館高等専修学校 説明会を宇部のクラウンプラザ
      ホテル宇部にて行いました。 中学校の先生方対象です!

      開会に先立ち、この日は「介護の日」と言うことで、下関福祉専門学校
      専任講師、平岡先生による講演です。
      非常にわかりやすく、ユーモア満点の話でためになりました(^.^)

DSC_0002

説明会は、学校・学科・コース説明、在校生スピーチ、大正琴部による生演奏、
募集要項説明と進みました。

先生方にも立修館高のことがわかっていただけたと思います(^v^)

DSC_0006 DSC_0005

12月には選願入試もスタートします!!!

皆さんのチャレンジ!心よりお待ちしてますヽ(^o^)丿

今週日曜日は海峡祭です(^◇^)

こんにちは、立修館高等専修学校 高等科2・3年担任の村田です。

11月29日 日曜日 AM10:00~PM2:30

下関学院 海峡祭 が開催されます!!

そうです!今週の日曜日です(´∀`)!
当日は食品バザーや、フリーマーケット、
授業で作成した作品の展示など見どころ満載!
ステージでは大正琴部演奏会や歌の披露、
ファッションショーなどが行われます。
2時からは無料のビンゴゲームも!!
たくさん景品を用意しています♪

皆様、ぜひ、遊びに来てみてください。
卒業生の皆さんもお待ちしています。

 

先週のパティシエコース授業は・・・

DSC_0006

続きまして・・・

立修館高 経理情報科 パティシエコース授業

先週のパティシエコース授業は・・・

「メロンパン」と「ハムロール」でした(^.^)/~~~

毎回、先生のご厚意、生徒達が作ってくれて持ってきてくれます。ありがとうございますm(__)m

メロンパンもハムロールもできたてですヽ(^o^)丿
メロンパンは外はカリっと中はしっとり!
ハムロールもジューシーです!

共に美味しく頂きましたm(__)m

本当にみんな上手!売れますね!(^^)!

立修館高 園芸部 活動報告!

DSC_0007

雨が続きますね・・・山田です。

先週金曜日、立修館高 園芸部、今年度最後の収穫を行いました!(^^)!

「サツマイモ」です!

DSC_0008

まず、ツルを切りました!このツルも吉田先生の指導のもときれいに分けました。
ツルも食材の1つ!手間を掛かりますが大事な食材です。

DSC_0009 DSC_0010

さて!サツマイモ掘りスタートです(^.^)/~~~

今年はコンスタントに実もなり、多く収穫できましたヽ(^o^)丿

生徒達も結構慎重に(遺跡発掘作業並みに(笑))掘ってました(^_-)

DSC_0011

おっきいものからチビサイズまで、収穫後、部員達に持って帰ってもらいましたヽ(^o^)丿
残りは、昨年できなかった「焼き芋大会」用にとってます(^v^)

そして、お隣さんの畑で畑作業していたご婦人らもお裾分け(^v^)喜んでもらえました!

持って行った生徒は草むらを通ったので、服に棘みたいなものが多くひっついてました\(◎o◎)/

それを皆でとってます(笑) やさしいですね(^v^)

と言うことで、今年の収穫は全て終了!!! お疲れさまでしたm(__)m

今後は冬から春にかけ収穫できる野菜を植えますよ!

DSC_0012

立修館高 社会奉仕部 活動!

DSC_0007

山田です。

先日、社会奉仕部活動として恒例になっている「ペットボトルキャップ」の分別をしました!(^^)!

改めて説明すると、回収したペットボトルキャップがリサイクルされ、発展途上国の子供たちの

ワクチン・給食費・教科書代となるんです!

随時、生徒・学生、卒業生、先生方、保護者の皆様に協力して頂いていますm(__)m

ある程度集まったので近々リサイクルセンターへ持って行こうかと思います!

そして、来週からですがこれも恒例、「校内赤い羽根共同募金」を朝の「挨拶運動」を

兼ねスタートします(^.^)/~~~

ご協力お願いしますm(__)m

先週のパティシエコース授業は・・・

DSC_0026

山田です。

先週末は「ハロウィーン」でしたね(^_-)-☆

と言うことで、立修館高・経理情報科パティシエコース授業は・・・

「パンプキンパイ」と「アップルパイ」でした!

パンプキンパイはご覧の通りカボチャ顔です(^o^) ハロウィーンらしいですね!

先生のご配慮でしょう。

美味しく頂きましたm(__)m

27 年度 県内高校生合同就職フェア

DSC_0023

最後に、本日 27年度 県内高校生 企業合同就職フェアに立修館高の生徒数名

山田引率で参加してきました!

今年、県内の高校生求人が良いと言いますが生徒と求人職種のミスマッチ等の

課題はあると思います。

この度は70名ほどの県内高校生が参加してました!

立修館高の生徒も積極的に話を聞き、情報収集してました!

中には、「是非受験してください」と声もかけられてましたヽ(^o^)丿
家族でしっかり話し合い、今後の積極的活動に期待します!!

因みに今年4月から立修館高の卒業生がお世話になっている数社の会社さん

も来られていたのでご挨拶してきましたm(__)m

「頑張ってますよ!!」と有難いお言葉もいただきました!

DSC_0024