山田です。
下関福祉の卒業生でもあり、下関福祉・在校生の保護者でもありますね(^.^)
市内施設で介護福祉士としてバリバリ頑張っていらっしゃいます!
親子で同じ職業・やりがいを感じるって羨ましいですね(^_-)-☆
プライベートでもバドミントン選手として頑張っていらっしゃいますよ!
卒業生に負けないよう頑張りましょう!(^<^)
松嵜先生と記念に(*^_^*)
また来てくださいねm(__)m
山田です。
今日は卒業生日和でした(^.^)/~~~
まずは、立修館高等専修学校 経理情報科の卒業生です!
4年前の卒業生ですね(^_-)-☆
左の女性、現在は広島に就職し、在学からの目標を形にしています!凄いですね!
右の女性、地元で正規就職をし日々頑張っています!
この子達の卒業時・・・いまだに申し訳なく思います(T_T)
山田手術・入院・リハビリのため卒業式に出れませんでした・・・。
けどこの子達は手紙を書いててくれたんです。今でも大事に保管しています(^_^)
改めて、ありがとね!
同級生の話も聞きました(^_^)横須賀で頑張っている卒業生です!
次に下関福祉専門学校の卒業生「夫婦」です!
ビックリ(@_@;)!!!!
おめでとうございますm(__)m
新しい命も誕生をひかえてます!(^^)!
嬉しい限りですヽ(^o^)丿
最後に、下関福祉専門学校卒業生、同窓会役員のこの方(^.^)/~~~
求人のお願いで北九州市から来てくれました!
ご出世されていました!(^^)! 頑張ってる分、評価されているんですね!
卒業生来校が立て続けで懐かしく感じる1日になりましたよ(^_^)
ありがとうございました。 また来てくださいねm(__)m
立修館高等専修学校の卒業生が持ってきてくれました(^.^)/~~~
こんなにいっぱい\(◎o◎)/!ありがとうございましたm(__)m
卒業してからも気にかけてくれてる人に感動しました(T_T)
きもの科 関谷です。
朝夕はずいぶん過ごしやすくなってきましたが昼間は
まだまだ夏の暑さですね。
先日、おとなの学校(デイサービス)
で夏の特別授業が夏の行事と題して行われました。
利用者様に夏祭り 花火大会 盆踊りなど
夏から連想していただき、私は浴衣の着付けを
お手伝いさせていただきました。
まずは来てみたい浴衣を選んでいただき
カラーコーディネイトとして帯選びを利用者様皆さんで考えていただきました。
いざ着付けを始めますと一人の利用者様はサッサと自分で着られると
ほかの方に着付けを始められました。
ビックリ すごーい!!
そして皆さんとても素敵な笑顔
男性の利用者様は背筋がピーンと伸びてカッコイイ
皆さん話も弾んでいました。
着付け以外にヨーヨー釣りや輪投げもあり
輪投げでお目当てのおやつをゲットされていました(笑)
おとなの学校の利用者様と少しの時間でしたが
触れ合うことができて楽しかったです。
利用者様の笑顔の素敵なことに感動しました。
こんにちは、チャ-ミイングに為りたいと願う住田です。カナやんの曲は、いつも自分に元気を与えてくれました。5年前から恥を忍んで是非一度いいから本人の生歌を傾聴したい思いが募って来る自分がいました。先日、やっと夢が叶いました。マリンメッセ福岡に到着するとカナやんのファンの群衆に圧倒され、やはりこの年ではと、恥ずかしい気持ちに一杯になりました。いざコンサートが始まると何とカナやんはオープンニングの大事な曲の途中で、歌詞を忘れてしまい約5秒間位沈黙の時間が流れました。曲が終わって、カナやんはファンの多さに圧倒され鳥肌が立ちましたと言われた。カナやんはファンの為に絶対に失敗をしてはいけないと言う思いが余計に緊張し、この結果に為ったのでしょう。でも本当に素晴らしい感動と元気を貰ったコンサートでした。人々に感動を与えるカナやんは凄いと改めて思いました。自分もたいした人間では有りませんが、最新の知識はいつも習得する努力は精進して行きます。あなたにとって、この夏感動した事、熱中した事はなんですか。是非、日記に書き留めて置くと節目、節目の人生がフイ-ドバック出来ます。