暑い日が続きますね・・・山田です。
先週の金曜日、放課後の園芸部活動は吉田先生に
みていただきましたm(__)m ありがとうございます!
「ビオラ」の植え替え(^^)v
ちゃんとやってくれています(^O^)もう、私がいなくてもできますね!!
ミニ畑の芽も出てきました\(-o-)/
手前はジャガイモです!
奥は玉ねぎ、ブロッコリー、キャベツ!(^^)!
今週はサツマイモ掘り大会です(笑)
ビジネスライセンス学科で担任をしております、チャーミングになりたい住田です。
今年は、10年に一度の教員免許更新を福教大で講習を受講し、いかに自分に
興味、関心がないテーマの受講が苦痛である事を実感しました。
そうした状況を打破しようと内気な性格の自分でしたが、勇気をもって、教授
に質問しました。質問の内容は、「なぜ、人間の赤ちゃんは、他の哺乳類に比べて
、産声を上げるのですか。」とお尋ねすると明確な回答は有りませんでした。
自分の考えは、産声を上げると外敵から襲われる可能性が高いと思っていました
と申し上げると、そのような考えもありますと言われ、自分の意見を否定されませんでした。
また、その事により、問題意識をもって、講義を受講出来る様になり、良かったと思います。
生徒のみなさんも、学問に無駄な事は有りませんので、真剣に授業を聞く姿勢は大事
だと思います。自分も、生徒、学生が興味関心を持てる様な授業をする様に精進したいと
思います。
下関学院ブログをはじめ今月で7年目を終了します!
10月からは8年目突入\(-o-)/
7年間でこの投稿を入れ1296回になります(笑)
思い返せば・・・色々な思い出が・・・
思い返せば・・・前半、山田のプライベート ブログだったような(笑)
思い返せば・・・よく続いてるな・・・と
これからも教職員一同、アップしていきますので
応援宜しくお願いしますm(__)m (^^)v