山田です。
今日から2泊3日の東京研修がスタートします。
ですが、ご存じのとおり、関東方面は今年最大級の台風が通過しています。
そのため、飛行機に欠航が出ているため出発の時刻に変更がでてます。
天災ばかりはどうしようもありませんので、午前中予定だった見学地はキャンセルになります。
ですので、学生の安全を第一に考えスケジュール調整していきます。ご了承ください。
午後からは関東地区も回復するみとうしなので、実りある研修旅行にしたいと思います。
山田です。
今日から2泊3日の東京研修がスタートします。
ですが、ご存じのとおり、関東方面は今年最大級の台風が通過しています。
そのため、飛行機に欠航が出ているため出発の時刻に変更がでてます。
天災ばかりはどうしようもありませんので、午前中予定だった見学地はキャンセルになります。
ですので、学生の安全を第一に考えスケジュール調整していきます。ご了承ください。
午後からは関東地区も回復するみとうしなので、実りある研修旅行にしたいと思います。
野球同好会顧問の青柳です。
H25年10月12日(土)に東部中グラウンドで東部中野球部と練習試合を行いました。
東部中のきびきびした動きに刺激された部分もあったのか、試合前後の動きや挨拶など全体での動きも少しづつ覚えてきました。あとは恥ずかしくて声が出せないのをいかに出せるようにするかです。
試合の結果は以下の通りです。
今回は、四球でランナーをためた所から得点を上げられ、2回の集中点は悔やまれるところでした。守備は全体的に良くなってき、試合らしくなってきています。
たとえば、キャッチャーのS君の牽制刺殺や盗塁刺殺などを記録し、動きもよく相手の監督からもお誉めの言葉をいただきました。
センターのH君が補殺したり、投手のH君のテンポや牽制、間の置き方など良くなってき、安定してきました。
あとの課題は、場面場面で各々に話をしたので、それを確実に練習していくだけです。
野球を継続する力や厳しい練習に耐える力の源は “楽しさ” であると思います。今、楽しんでやれている分、試合後や練習後に自主練習に励む生徒がほとんどです。いつか、それが結果に結びついてほしいと、切実に思っています。
そのためにレベルアップの為の厳しい練習の量も少しづつ増やしていこう!!・・・と思ったのですが。今週から修学旅行で野球部員が全員おらず・・・練習がないΣ( ̄☐ ̄|||)
今回ヒットなかったので・・・(°Д°;)
青柳1人でトレーニング(とリハビリ・・・)に励もうと思いますp(^ ^)q
現在、台風24号の接近に伴い、
立修館高等専修学校
下関文化産業専門学校
下関福祉専門学校
三校の午後からの授業(10月8日)は臨時休校となりました。
また、明日(10月9日)の授業に関しても、学生安全面の考慮、交通機関の乱れが考えられるため
三校とも 「臨時休校」 致します。
家庭での待機、お願い致します。