トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

きもの科 高等科担任 吉田です

こんにちは。
きもの科・高等科1年担任の吉田です。
秋も過ぎ、いよいよ冬到来の今日この頃です。
下関学院の校庭も今年は柿の実や銀杏の実が
たくさん実りました。
今は紅葉がとてもきれいです。
きもの科の裏山には大きな椎の木が何本かあり、
風が吹くたびにパラパラと落ちる音がしています。
授業中に「あっ、今落ちたね」とみなで言って
楽しんでいます。
(静かにしていないと聞こえないので授業中は
  とても静かです。・・・?)
先日椎の実を拾って調理(ただ乾煎りするだけですけどネ・・・)
して皆で試食しました。
美味しいという者、こんなもの食べ物ではないと言う者
いろいろな意見があり
ワイワイガヤガヤと楽しいひと時でした。


 あれ・・・

2012112911200001.jpg
立修館高等専修学校は来週の月曜日(12月3・4・5日まで)から大事な大事な・・・大事な期末試験です!!
頑張りましょう!!!
昨日のこと・・・
昼前ですが校舎内にある、「ミニ池」に大きな鳥が忍び足で歩いてました・・・。
絶対、池内の魚を狙ってます!!
とりあえず、ネタとさせていただきました<(_ _)>
その後、すぐに飛んで行きましたけど・・・。

  礼    節

2012112813560000.jpg
山田です。
立修館高、3年生は各週で礼法・茶道の授業があります。
講師の先生と話す機会がありまして・・・
「最近、3年生は正座も姿勢も取り組みも良くなりましたよ。是非1度見に来てください」
とのお誘いがありましたので、昨日の授業には参加させて頂きました。
先生もおっしゃっていましたが、
「高校生にもなると茶道部としての経験者しかいなく
学年全員が茶道(礼法)に触れる学校はないですね・・・
だからはじめは正座も・姿勢も
悪かったです。ですが最近は皆さんお上手になられましたよ・・・。」
やはり習慣と先生の気持ちが伝わったのでしょう・・・。
2012112813590000.jpg
実際の実演では、きちんとできてます。馴染みが少ない子は、わからないなりに取り組む姿勢は感じました。
勿論、山田も学生と一緒に体験しました。
1つひとつの動作や作法には意味があり、相手に感じ取ってもらえる礼儀作法が
改めて評価の1つとなることを実感です!
机に向かう授業も大事ですが、この授業は人間力を養う授業として1番大事かもしれません。

  感   謝

2012112812210000.jpg
山田です。
当学院の教育に、ご理解・協力してくださっている方が
昨日、花を提供してくださいました!
数年前ですかね・・・たまたま、自分が花の植え替えをしていたら
話しかけられて・・・。
副校長先生が言ってらっしゃった「花は人の心を落ち着かせる」の話と共に、少しでも
花を学生に見てもらいたいんです!と言う会話をしたのがきっかけですかね。
年に3.4回しかお会いもできませんが、本当にありがたく、感謝しています
m(__)m
ありがとうございました。

立修館高 今年最後のオープンキャンパス!!

2012112310350000.jpg
寒くなってきました・・・山田です。
先週の23日(祝)に立修館高のオープンキャンパスが当校にて
行われました!
2012112311410000.jpg
参加してくれた学生さん、保護者、先生方また、手伝ってくれた在校生の皆!
ありがとうございましたm(__)m
2012112311320000.jpg
各学科の体験授業どうでしたか(^^)v?
少しでも立修館高のことがわかっていただけたと思います!
今度は入試でお会いしましょう(^.^)/~~~
下の写真は福祉科の車いす体験とハンドマッサージに学校長が
来てくれました!
在校生が車いす援助をお手伝い(^^)
記念にパチリ(^◇^)
2012112311360000.jpg

ゲームシャツと帽子

こんにちは、野球愛好会顧問の青柳です。
久々の投稿ですが、なんと・・・!!
愛好会のゲームシャツ(練習試合などで着るタイプ)が完成しました!!
( ^∀^)ノ パチパチ
ユニフォーム.jpg
しかし、愛好会メンバー私も含めて10名ですが、
10名中5名しか購入しておりません・・・Σ(゜Д゜;)ガーン
お金などの問題が多いと思いきや、
「どんなのか見てから購入を決める」とのこと・・・
かしこいですねぇ
帽子の刺繍はあまり綺麗とは言えませんでしたが、
ゲームシャツの仕上がりには満足している模様?です(笑)

体育 課題

2012111610120000.jpg
曇ってきましたね・・・山田です。
先週の立修館高・1年生の体育は雨の為、教室で課題をしました。
「身体の動きの仕組みを知り、描いてみましょう!」です(^^)
自分が好きなスポーツ・やってみたいスポーツなどを考えてもらい
絵で描いてもらう・・・。
身体のバランスやスポーツ特性による動きを考え書いて見る。
上手ですね(^^)v
その中で経理情報科・女子作品を紹介します!
ドッヂビーしている自分です!
来年のコース選択はイラストマンガコースでしょうね\(-o-)/

ポスター作品紹介!

2012111616590000.jpg
太陽にあたったら暖かい・・・校舎・日陰は寒い・・・山田です。
先日、紹介しました下関学院 文化祭「海峡祭」
の宣伝ポスター!!
その他の作品ポスターを紹介(^^)v
2012111617000000.jpg
立修館高等・下関文化・下関福祉の学生さんが作成したポスターです!
それぞれ個性がでてます!(^^)!

 植 え か え

2012111616490000.jpg
本格的な雨ですね・・・山田です。
先日、購入した葉ボタンとストックですが、選択教科・体育・レクをとっている
学生に手伝ってもらい、昨日の授業開始までに植えかえることができました(^^)v
ご協力ありがとうございましたm(__)m
小さな手伝いでも皆の為になっていることは事実です。
こんな支えがあって私達は視覚的感覚を養っているんですね・・・。
花を観て感じることはありますか・・・。

今日のパティシエ授業は・・・

2012111612490000.jpg
今日の立修館高、経理パティシエ・コース授業は・・・
「ブラウニ-」です(^.^)/~~~
ナッツが入ったしっとり歯ごたえのスィーツです(^^)v
お昼にいただきましたm(__)m
いつもありがとうございます!!
峰下先生!学生さん!
感謝ですm(__)m