トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

先週のパティシエ授業は・・・

2012092112410000.jpg
朝が寒いくらいですね・・・山田です。
先週のパティシエ授業は「タルト」でした(^◇^)
男子生徒が作ってくれたものです!
放課後、おやつでいただきました。
ありがとうございましたm(__)m

下福! 卒業生来校(^.^)/~~~

2012092112390000.jpg
山田です。
昨日は下関福祉専門学校の卒業生日和でした(^◇^)
上の写真は5年前の卒業生達(^^)v
相変わらずバイタリティーがありおもしろかったですね(笑)
下の写真は2年前の卒業生(^.^)/~~~
障害者施設で頑張ってます(^^)v
2012092114010000.jpg
こんな風に卒業生が来てくれると嬉しいですね!!!!!!
山田もも頑張らないと\(◎o◎)/!
卒業生の四人、ありがとねm(__)m
追伸・・・お土産ありがとm(__)m

いただきものです。

2012092011240000.jpg
だんだん涼しくなり、鈴虫も泣いてます・・・山田です。
今日は「ミニオムライス」をいただきました(^◇^)
高等科洋裁の2年生女子学生から(^.^)/~~~
ごちそうさまでしたm(__)m

染色講習会作品

こんにちは。
パソコン教室より板垣です。
今日は立修館高等科の作品を
紹介します。

先日開催された染色講習会にて作成した
染色作品です。
白地にきれいな染色がよく映えますね。

  ク ッ キ ー

2012091410040000.jpg
朝晩、大分涼しくなりましたね・・・山田です。
経理情報科2年生女子からいただきました(^.^)/~~~
手作りクッキー!(^^)!
上の写真は「パンプキン・クッキー」です。
先週いただいたものm(__)m
下の写真は今日いただきましたm(__)m
タマゴを使っていないクッキー。チョコチップ入ってます(^^)v
2012091912340000.jpg
選択コースはマンガイラストの学生ですが、お菓子作りも好きみたいですね(^v^)

栗なだけに・・・

2012091216020000.jpg
今日、放課後、教室の蛍光灯を変えに行った時テーブルの上に・・・
学校でとった栗でしょう(*_*)
責任もって食べてください(>_<)
…ですが、笑いました(^.^)
勉強も大事ですが、こんなバイタリティー
も必要です!!
そう思います。

秋ですかね・・・

2012091016020000.jpg
山田です。
日中はまだまだ暑い日が続きますが、もう秋ですかね・・・。
先日、学校の栗を学院長先生からいただきましたm(__)m
立派な栗です!
秋ですかね・・・学生も何人か拾ってましたね!(^^)!

今日のパティシエ授業は・・・

2012090710340000.jpg
山田です。
今日のパティシエ授業は・・・調理現場からの報告ですヽ(^o^)丿
今日のスィーツはというより食事は(笑)
「お好み風ブレッド」です(^.^)/~~~
2012090710350000.jpg
先生が用意してくれた生地をまずは伸ばします。
先生のお手本を参考にしながら学生は生地伸ばしをします。
学生も悪戦苦闘!
なかなか丸く生地を伸ばせません・・・難しいですね(>_<)
2012090710430000.jpg
なんとか耐熱皿にのせ、指で形を整える・・・その後、生地に山田大好きマヨネーズを
薄くのばしトッピング。
山田が観たのがここまで(T_T)
完成は美味しくいただいたことでしょう(^.^)/~~~
残りの記事でピザパン風味も作ったそうです(^.^)/~~~
ありがとうございましたm(__)m 昼食にいただきましたよ!
2012090712310000.jpg

高等科 夏の思い出★


こんにちは!
パソコン教室より板垣です。
高等科担任 村田先生より作品をお預かりしましたので
アップします★
今回の作品のテーマは ズバリ・・・
夏の思い出!!
夏も終わりましたねぇ~。
この作品は名刺2枚分くらいの大きさなんですが
村田先生によると透明カバーに入れて切手を
貼って残暑見舞いにしてもいいとか・・・。
こんなお便りきたら素敵ですね(^◇^)
まだまだ残暑が厳しいですが、
虫の音を聞きながら、夏の思い出に
ひたってみてはいかがでしょうか。

福祉3年・リクリエーション授業!

attachment00.jpg
山田です。
日中はまだまだ暑いですね\(-o-)/
昨日のこと。
福祉科3年のレクリエーションの授業で畑の整備をしました!
8月の台風並みの風がありトマトの苗等が倒されたり、落ち葉とか草が
生えていたので(*_*)
畑作業はレクリエーションの自然体験に絡めて行っています。花壇・花植えをそうです。
皆で分担をして・・・
attachment01.jpg
御覧の通りきれいになりました!
空いたスペースに今度は冬野菜を植える予定ですヽ(^o^)丿
作業終了後は皆に茄子を収穫させ持って帰ってもらいました!
自分達で作った野菜です!
良い体験ですよ!