トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

このブログの1つ、2つ前の記事を読んでね(^^)v

2012070207140000.jpg
山田です。
立修館高・ミニ畑も収穫できるまでなりました・・・キュウリが(^.^)/
キュウリの成長って凄いですよ!!
一日で2,3センチ伸びるのでは(笑)
昨日も乃木道場の先生から立派なキュウリをいただきましたm(__)m
一時はキュウリに困りません(^^)v
今後の収穫が楽しみです!
学生達と楽しもう(^.^)/~~~

はじめましてm(_ _)m

 6月18日から下関学院の立修館に着任しました青柳雄介と言います。今年27歳になりました。さらに、若輩者ではありますが、元気な息子が2人います。生まれも育ちも福岡なので、生徒と会話すると違和感を感じられているようで突っ込まれます(笑)
 
 専門は保健体育で、野球やテニス、水泳などしていました。福岡では軟式野球とソフトボールのチームに所属していたので、メンバー募集しているところがあれば是非、誘ってください!!
 以前は福岡市内にある高等専修学校に勤務していました。 
 その学校と立修館とが同じなのは、中学時に何らかの悩みなどを持ち、自分を変えるために
専修学校に来ている点です。ただ、入学してからその時の気持ちが薄れている生徒がいると感じるのも似ているなぁと思います。
 ですから、そこで学んだことを活かしつつ、ここでのやり方を学び、少しでも生徒自身が気付き、変わるきっかけを与えることができればと思っています。
 まだ、山口・下関の素人ですので、どんどん話しかけて頂いたり、色々な情報を頂ければ助かります。
こんな私ですが、宜しくお願いいたします。

大雨。

パソコン教室より板垣です。
今日は、夜中からの大雨で
JRが運転見合わせだったり、徐行運転だったり、
遠方から登校してくる生徒も多い立修館は
本日とても静かです。
立修館の授業は午前中のみとなりましたので
無理をして家を出ず、
自宅にてもうすぐ始まる期末試験の
勉強を頑張っていただきたいと思います。
明日は雨がやむといいですね。

下福! オープンキャンパス スタート!!

2012063010550000.jpg
山田です。
今日より平成25年度・下関福祉専門学校のオープンキャンパスがスタートしました!!!
多くの参加者・保護者の方々に参加して頂きました
ありがとうございますm(__)m
卒業と同時に国家試験取得!
今年がラストチャンスです(^^)v
皆さんの多くのご参加、心よりお待ちしています(^.^)/~~~
2012063010590000.jpg
手伝ってくれた在校生の皆さん!
ありがとうございましたm(__)m

下福 卒業生 来校!

2012062616220000.jpg
山田です。
昨日、下関福祉専門学校の卒業生が来校してくれました(^.^)/~~~
今年3月に卒業、社会人3カ月!
すっかり社会人かな(^^)
松嵜先生も含め写真(^^)v
ありがとうございます。

高等科 洋裁担当 村田です

今回は、高等科 ファッション1年生作品を
紹介します。
フェルトのケーキ

エプロン&トートバッグ

エプロン&枕カバー

今、甚平・ゆかたを製作中!
また、粘土でスイーツを作っています。
どんなスイーツデコができるか楽しみに
していてください。
高等科ファッション農園のピーマンに実がつきました(^◇^)
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

16年間・・・

梅雨がない春夏秋冬を望みます・・・山田です。
16年間・・・人間でいったら立修館高の1・2年生・・・。
長いようで、あっ と言う間です。
山田が下関学院に入ってずっと一緒でした・・・。
よく16年間の時間、山田と共に歩んでくれました・・・ありがと・・・。
今日がお別れになるとは・・・思ってもいませんでした(ToT)/~~~
本当にありがとう・・・。
スリッパよ・・・。
2012062510450000.jpg

熱い戦いの予感

またまたパソコン教室より板垣です。
来週、下関文化産業専門学校と下関福祉専門学校
合同のバレーボール大会が行われます。
それに向けて各チーム、熱い練習が繰り広げられています。
今日はファッションクリエイト学科、情報ビジネス学科、きもの学科
が練習をしていたので行ってみると・・・

・・・たのしそう!!
バレーボールの休憩にファッションクリエイト学科 田中先生の
さしいれでアイスクリームタイム!
どさくさに紛れて板垣もいただいちゃいました。
田中先生 ごちそうさまでした!
こちらは・・・

なんとバレーボールの休憩時間を利用して
ソフトボール対決!!
・・・住田先生タフですね!
いい具合にバットを振っています。
練習の成果が来週のバレーボール大会に
きっと出ると思います!
どのチームも頑張って!!

夏風邪・・・

パソコン教室より板垣です。
みなさん夏風邪という言葉を聞いたことがありますか?
夏風邪はなんとかがひく・・・なーんて言葉もありますが(^_^;)
今、その夏風邪がはやりはじめてるんですよ。
冬にひく風邪は、乾燥した空気や低い気温を好むウィルスが
体内に入って熱をだしたりのどに炎症をおこしたりしますが、
今流行っているのは、夏のじめじめとした空気や、暑い気温を
好むウィルスによる感染なんです。
のどの違和感や痛み、発熱、場合によってはお腹をこわしたり。
季節によって風邪って一言でいってもいろいろあるんですね。
まずは睡眠をよくとる、
体を冷やしすぎない(エアコンなどでね。)
こまめな水分補給など気を付けて
日頃から免疫をつけておきたいですね。

福祉科2・3年調理実習

2012061912070000.jpg
山田です。
先日の6月19日、立修館高・福祉科2・3年生の調理実習
が行われました(^.^)/~~~初めての試みです!
経理情報科はパティシエ・コースとして毎週あるのですが
福祉科としては初めて(^.^)
なれないところもあったと思いますが無事終えることが
できました。
出来上がった料理も持ってきてくれましたよm(__)m
ありがとうございました!