バレンタインデー あるいはセントバレンタインデー(St. Valentine’s Day)は、2月14日に祝われ、世界各地で男女の愛の誓いの日とされています。
もともと、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日であるとされていますが、これは主に西方教会の広がる地域における伝承です。
聖ウァレンティヌスを崇敬する正教会の広がる地域では、西欧文化の影響を受けるまでこのような習慣はなかったそうです。
とのこと(笑)
日本では、1960年代に菓子メーカーの広告・キャッチフレーズで「チョコレートを贈りましょう」というのに火がつき、現在に浸透しているみたいです。
もしかすると、「アイスを贈りましょう!」になってたかも(笑)
アジアでもチョコを女性が男性に渡す習慣があるみたいですが、日本の影響だとされています。
今年もりょうから、学生さん、他、皆様からいただきました(笑)
ありがとうございます。(礼)
ホワイトデーのお返し・・・頑張ります(苦笑)
ちなみに、ホワイトデー文化も日本独特の分化らしい(笑)
月別アーカイブ: 2010年2月
下関福祉・下関文化 合同ボーリング大会!
山田です。
今週、2月19日(金)に「下関福祉・下関文化 合同ボーリング大会!」が開催されます!
恒例行事ですね!
豪華景品も用意してますよ!
学生さん!上位目指して頑張ってください!
山田は授業で参加できないですが(笑)
合 同 練 習
山田です。
昨日、朝から高校生のレスリング合同練習(県内3校)に行ってきました。
鴻上高校です。現役の時、数回お邪魔したことがあります。
山田が練習でお世話になっている豊浦高校も参加するということで。
結論・・・しんどかったです(苦笑)
高校生は絶対、ハイブリッド・システムを搭載してますよ(笑)
山田も歳には勝てない・・・というより、ただスタミナがないだけですが(笑)
いい勉強、刺激になりました。
山田の時代とはレスリング自体のルールが変わっているので
練習のやり方、時間の使い方も変わってるわけです・・・それに合わせた
練習法が勉強になりましたね。
それと、山口県には国体・インターハイ2位(50キロ級)の選手がいます。
やりましたよ(笑)
強かったですね・・・ポイント取られました(苦笑)
(山田弱すぎ(笑))
大人げない大人の山田は、その点でヒートするのですが、珍しく自然とヒートしませんでした。
逆に、嬉しかったですね。
山口に全国で勝てる選手がいる・・・他の学生もいい刺激になるし励みになります!
特に軽量級は。
彼も、ちびっこレスリング時代から築きあげた努力の成果でしょう。
次は日本一になるとのことです。嬉しい響きですね(笑)
またやりたいな・・・。
山田もスタミナ付けるため追い込む練習します!心が折れないように・・・(笑)
めーらん
学生の時、よく先輩に作ってました・・・めーらん(笑)
ラーメン食べに行きました。
「楽」というお店。
美味しかったな・・・カラシ高菜ですかね・・・辛くて汗だくでした(笑)
今度行ったら入れないようにしよう(苦笑)
あと、餃子が美味しかった!
下福の卒業生ともあったし・・・(苦笑)
久しぶりの読書
自分のマイナスを治すきっかけがないかと読んでます・・・。
「折れない心」
オリンピック3大会連続・60キロ級 金メダリスト 野村 忠弘選手
不屈の精神でロンドンオリンピックを目指すトップアスリート・・・。
アスリートにとっては致命的となる膝十字靭帯断裂・・・復帰にかけた思いを
「折れない心」として表現されています。
山田も左内側靭帯、半分切れてますが・・・怖いですよ・・・ぐらぐら感が。
今は大丈夫ですが・・・大したことことなくてよかったです(苦笑)
ジャガイモ
これも遅くなったネタ・・・(苦笑)
立修館高等専修学校・園芸部がこの前畑をフラットにしてくれました。
その前にジャガイモの芽が出ていなかったので掘ってみると・・・ありました(笑)
数は多くなかったのですが小ぶりなジャガイモが(笑)
乃木道場 親睦誌
乃木道場 親睦誌が発刊されました!
伊賀監督のご尽力で全ての指導者・こども達に配布されましたよ。
こども達が書いた文を読み・・・・・色々なことを考え、考えさせられました。
私も薄っぺらいコーチでは駄目だと思ったし、こどもが望んでることの
手伝いをもっとしてあげないとな・・・って(苦笑)
先生方が書かれた文も大変参考になりましたし、早速今日から活かしてみたいと
思います!
「山口県 企業合同就職説明会」
山田です。
先週の金曜日、山口グランドホテルで「山口県 企業合同就職説明会」が開催されました。
この不況です・・・学生の就職難も重大な社会問題となっています。
この日も概ね39歳までの一般求職者も対象でした。
学生さんも最後まであきらめず、理想と現実を見定めた就職活動に取り組んで
もらいたいと思います。
また、参加者も多く、実際の現実問題だと感じる説明会でした。
昨日は 「節分」
食べ物ネタが続きます・・・山田です。
昨日は節分!
山田はレスリングの練習行ってたので遅く帰宅。
帰ったらりょうが教えてくれました。「この海苔巻き、寅なんだよ」って。
いつもお世話になっている、「おにの家」の しの武氏からいただいた「太巻き」です!
干支にちなんだ「太巻き」・・・いきですね(笑)
西南西をむいていただきましたよ!ごちそうさまでした(礼)
豆も年の数だけ食べたし・・・これで無病息災です!?(笑)
ちなみに、りょうが細い「海苔」を「眉毛にしてしまいました(笑)
お 土 産
山田です。
遅くなった記事です。Sさんごめんね(苦笑)
Sさんからお土産でいただきました! 「韓国のり」
日本の海苔とは違った美味しさ。
ご飯にかけて食べましょう!