雨ですね・・・明日はバレーボール大会なのに・・・山田です。
今日で、3日間の期末試験が終わりました。
来週末は1学期の終業式です。
通知表の成績が出ますね・・・。
頑張った学生さん、さぼり気味だった学生さん、評価は謙虚に受け止め
次へつなげましょう!! 気が早いか(苦笑)
因みに、昨日は七夕でしたね・・・。
曇り空・・・天の川を見れませんでしたが。
先週の土曜日、お休みだったのでこども達と深阪の森で川遊びしました。
そこに短冊があって、竹笹に結べるようになってました。
もちろん、こども達に書かせました・・・。
りょうは・・・結んだ短冊を後で見てみると・・・。
複雑・・・こどもが書くか・・・(苦笑) 努力しましょう! 「い」が抜けてます(笑)
今日から立修館は期末テストです!!
山田です。
今日から、大事な期末テストです!!
7月6日・7日・8日の3日間!
学年・学科でテスト教科数は違いますが、復習・見直し・努力し頑張って下さい!!
立修館、来週から期末テスト!!
山田です。
来週、7月6日から立修館は期末テストです!!
本校は学期に1回のテストを行います。
ですので、非常に高い評価基準になります。
頑張って下さい!!
今日、テスト前にかかわらず、園芸部が畑の整備・草抜き
をしてくれました。有難うございました。
おまけに収穫もできました(笑)学生に持って帰ってもらいましたが、人数分
までは無理でした。
今後に期待しましょう!
立修館高等専修学校の「オープンキャンパス」
山田です。
立修館高等専修学校の「オープンキャンパス」日程のご報告です!!
画像の通り、今年度、この日程で行います!!
在校生も参加してくれるので、ふれあいやすいと思います。
是非一度、ご家族・友人とでご参加ください!!
詳しくは下関学院HPをご覧ください。
http://shimonosekigakuin.ac.jp/
7月7日 「七夕」
今日、下関文化産業専門学校・こども福祉学科の学生さんが「七夕」の準備を
していました。
良いことですね!
それにあやかり、立修館の山田の授業でも便乗させてもらいました(笑)
短冊に願いを込めて結びつける・・・大人になるにつれてやらなくなります・・・。
だからこそ高校時代だけでもこのような風流に親しむことは大事です。
今年の7月7日は晴れるのでしょうか・・・。
天の川・・・みたいものです。
帰ってから娘にも書かせましょう(笑)
ペットボトル・キャップ 報告!!
山田です。
先日、ご報告しました、ペットボトル・キャップの件ですが、
イオンさんから立修館・社会奉仕部あてに封書が届きました。
内容は、この度お渡ししたペットボトル・キャップの感謝状と
ペットボトル・キャップがどのような形で貢献したかの報告も
兼ねてでした。
有難いです。実際、形となって表れると嬉しさ倍増です!
何よりも協力して頂いた、学生さん・保護者・一般の方・友人
に感謝、感謝です。
有難うございました。
引き続きこの活動は続けていきますので、ご協力、宜しく
お願いします。(礼)
下関市 北部・東部地区合同稽古
続きまして・・・・・山田です。
先週日曜日、第2回目の下関市 北部・東部地区合同稽古がありました。
今回は我ら乃木道場で開催です。
朝から夕方までです。
この日は雨が降ると・・・道着と弁当、カエルの赤ちゃん?(笑)をもって歩いていきました。
カエルの赤ちゃん??
オタマジャクシがカエルになったので川へ逃がすためです(笑)
この日も暑かった(汗)
道着が1着しかない山田は午後練困りました(苦笑)
午後からは練習試合だったんですがね(笑)
山田は初の審判・・・稽古より疲れました・・・。
だけど、いい試みですし、各道場で刺激になりますね。
次回は10月か・・・。
食事も稽古のうちです!!
・・・普通疲れたら食べれないもんだけどな・・・(笑)
下関福祉・オープンキャンパス!!
自分におめでとう(笑)・・・・・山田です(笑)
先週、6月27日(土) 第2回目の「下関福祉専門学校・オープンキャンパス」でした。
一回目、二回目と多くの学生さん・保護者・一般の方々が参加して頂きました。
ありがとうございました!
今回は2年生が主として実技紹介をしました。上手でしたね。
今後も実施します!!
姉妹校の下関文化産業専門学校・立修館高等専修学校のオープンキャンパス
の日程もすでに決まっておりますので、HPよりご確認ください。
下関福祉・下関文化合同・バレーボール大会!!
書くことが溜まっているけど・・・・・山田です。
先週金曜日、長府の「アクティブセンター」で下関福祉・下関文化合同の
「バレーボール大会」が開催されました!!
山田も立修館の授業が終わってから駆けつけました(汗)
試合はすでに決勝リーグまで進んでいたのですが・・・。
トップに張っている画像ですが決勝リーグに勝ち残ったうちの1チームです。
そこからのオファーで(笑)このチームに入ることに!?(笑)※一人足りなかったみたいです(笑)
実行委員から許可を受け出場(笑)
結果・・・優勝しました(苦笑)
山田が入らなくても優勝はしてますが(笑)
足手まといてした(笑)
三試合もさせていただき、有難うございました。
決勝終了後、優勝チームと教員チームの試合しましたよ。勿論、山田は教員チーム(笑)
結果は・・・(笑)
表彰式。 理事長より賞状と優勝カップ授与です。
大会を運営してくれた実行委員の皆さん、ご苦労様でした。
集合写真!!
1位!! 下関文化・情報ビジネス学科チーム!
2位!下関福祉・介護福祉学科・1年チーム(1年生は数チーム出場しています)
3位 下関福祉・介護福祉学科・1年チーム・女子チーム(代替混合だったのですがこのチームは女子だけ)
いただき物
山田です。
先週の金曜日、朝出勤する途中、校舎隣の方に野菜をいただきました。
鍵がかかった自転車をどかしただけなのに・・・。
ありがとうございました(笑顔)美味しくいただきました。