トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

いただき物(笑)

天候悪いですね・・・山田です。運良く・・・いただきました(笑)下関福祉専門学校の2年生からです。立修館の授業が終わって職員室に戻ってきたら数名の2年生が卒業にむけた作業をしていました。「先生、あんこ食べれます?」「食べれるよ」「これうぞ」090220_160354.jpg
毎日、毎日、僕らは鉄板の・・・上で焼かれて嫌になっちゃうよ・・・
300回以上は歌ってますね。「タイヤキ」くん(笑)ありがとう!以 上!(笑)

はじめまして。

下関福祉専門学校の2年生の担任をしています稲田です。もうすぐ卒業なので、11期生のみんなが入学した時から撮り貯めてきた写真の整理をしなくては・・・っと
テストの採点をする傍らで画像の処理をするつもりが・・・。大そうじをしているに昔の写真を見付けてそうじそっちのけで写真に見入ってしまうかのごとく、入学当初のういういしい笑顔に心をうばわれしばしの時間、タイムトラベルしてしまいました。2年間、本当にいろんな事があったなぁ・・・・・。苦しいこともあったけど、今ではとてもよい思い出です。「ああ、卒業するか・・・」とさみしい気持ちですが、稲田はこれからもみんなを応援してるォ!!

久々の園芸部活動報告の予定が・・・。

寒さがまた戻りました・・・山田です。放課後、チョット時間が空いたので畑を観に行きました。最近の園芸部活動は正直、寒いので(山田の都合含む(笑))特別な活動は現在していません。金曜ぐらいから徐々にしていきます(笑)
写真は「ブロッコリー」です。葉っぱは鳥に食べられました・・・。ちゃんと大きくなりましたね。奥は「白菜」明日収穫予定(笑)
090218_162421.jpg
これだけのはずだったのですが、なんとなく校舎をぶらっと・・・。すると、藁からチューリップの葉が見え出してきました。春が近いのでしょうか・・・。090218_162615.jpg
次にふと、「サンキューレター」の掲示板を改めて観に行きました。「なかなかゆっくり見る時間なかったな・・・」と思い一枚一枚みてみると
目につくものがありました。「感動」・・・・・嬉しい言葉です。090218_162300.jpg
三年生ももうすぐ卒業・・・。上のサンキューレターも3年生の女子学生です。振り返りましたね・・・。1年の時はどうなることやら・・・(笑)と思い、今じゃ無事卒業予定。彼女なりに精いっぱい頑張りました。ですが、今からが本番です!この花のように自分なりの大きな花を咲かせてください!そのために立修館で頑張ってきたのですから・・・。090218_162645.jpg

下関福祉専門学校の・・・

「平成20年度 全国一斉 卒業時共通試験」が今日、行われました!もちろん、卒業年次対象ですし、卒業試験ですね。山田も懐かしいです・・・大学でいえば「卒業論文」何を書きましたかね・・・(笑)  「地方自治体制と行政・民間の取」原稿用紙100枚以上が条件でした。勿論、内容も(笑)
しびれましたね(汗・涙)スポーツしかやったことのないような人間が・・・(笑)
ペンの重さが10キロの鉄アレーより重く感じましたよ・・・(笑)
学生さんの大変さもわかります。だから頑張ってもらいたいです!

久しぶりの公園

ブログネタ 困った時の 山田りょう・・・字余り・・・山田です(笑)
最近、プライベートネタが多くてすみません(涙)
昨日、久しぶりにりょうの友達たちと公園に行ってきました。いい天気が続いていましたからね。休みの日にどれだけストレス発散すかがカギですね(笑)
おにごっこで疲れましたが・・・。午前中はイズミに「段ボール」をもらいに行き(ソリにするため)お昼前に公園に到着。早速、ひと滑り(笑)
休み1.jpg
口はつむってますが、前歯2本ありません(笑)
休み2.jpg
面白い光景を見ました(笑)
山の上には大人ばっかり(笑)大人もこどもも楽しいのです(笑)
休み3.jpg

 簿 記 検 定 

明日、2月15日は、「簿記検定」です。この度は多くの学生さんがチャレンジします!学科関係なくチャレンジしてくれることが嬉しいです。卒業するまで色々な資格を取って下さい!資格は荷物にはなりません。人生のキャリアです!合格する・・・しない・・・あるかも知れませんが、このチャレンジは
勉強歴として今後につながります。失敗を恐れず頑張って下さい。

   カレー大会(笑)

昨晩は乃木道場にて稽古&カレー大会(笑)がありました。毎年恒例で、保護者の皆様が御馳走してくれます。保護者の皆様、ごちそうさまでした(礼)
食べましたよ(笑) りょうは2杯、山田3杯(笑)
おいしかったです。
カレー.jpg
いつもやっているのですが稽古が終っての腕立て伏せ・その他トレーニング(希望者)
トレーニング1.jpg
山田もやっております(笑)自転車のチューブをもらってきて色々なトレーニングに役立てております()
これが結構、くるんですよね(笑)
安上がりでしょ(笑)
トレーニング2.jpg
因みに、この場をお借りしまして・・・ただいま乃木道場では生徒募集中です!体力に自信がある・・・何かスポーツやってみたい・・・いろんな仲間を作りたいと思っているそこの君!保護の方々、一度見学に来て下さい!毎週、月・金曜日の6時半からやっております。

   必 需 品①

黄砂が混じった雨が降りそうですね・・・山田です。皆さんにも必需品ってありますよね(笑)
山田の必需品①は「フリスク」です(笑)
CMも面白いし。090213_124418.jpg
フリスクオランダのペルフェティ・ファン・メレ社が世界展開するミント風味のシュガーレス清涼菓子ブランドで、1986年にベルギーの薬局で錠菓として販売されたのが最初であります。日本ではクラシエフーズ株式会社(旧・カネボウフーズ株式会社)が1994年から本格的に輸入販売を開始、その後、日本で人気が急拡大したそうです。キャッチコピーは「SHARPENS YOU UP」で、和訳すると「なたを鋭くする(物)」らしいです。強いミントの刺激と持続する清涼感が特徴で、眠気覚ましや気分転換に用いる人もいますね。山田がそうです(笑)
FRISKは各風味ごとにイメージカラーが設定されているみたいです。種類としては・・・
ペパーミント ・スペアミント ・ユーカリミント・ ライムミント・ ベリーミント (日本国内限定) ・エクストラミント (日本国内限・沖縄県を除く九州地方と北海道において地域限定発売) ・ブラックミント (日本国内限定と推測されてます) ・ オレンジミント (日本未発売) ・バイオレット (日本未発売) ・ホワイト (日本未発売)・スウィートミント (日本未発売)
知らない「フリスク」があったんですね。(笑)
国内未発売品・・・欲しいな(笑)
以上です(笑)

  村田先生より。

立修館高等専修学校 洋裁を担当しています 村田です。年間のスケジュールも一段落し、卒業式を待つばかり。夏休みには、「長府庭園」にて学生達の展示・販売。10月には、シーモールにて展示・販売。11月には、海峡祭でのファッションショー(ウディングドレス製作)
12月・1月は、検定試練にチャレンジ!(技能士・洋裁技術検定、ファッション販売能力検定、                          ファッション色彩能力検定 等)
そして最終課題である、「スーツ(裏つき)」を完成させ、2月5日は「針供養がありました。3年生は、今日から始まった卒業試験を残すのみとなりました。早いものです・・・。

恐縮ですが(汗)、 一足早い・・・・・

バレンタイン・チョコもらいました(笑)・・・・・山田です。りょうからです(笑)
昨日の祝日・・・朝から近くの友達の家へ遊びに行くとのことでした。何か意味ありげ・・・(笑)
夕方、帰ってきたのですが、手には箱が。「ちょっと早いけど、チョコート。りょうが作ったんよ(笑)」※バリバリの山口弁(笑)
友達の家で作ってたそうです。嬉しいですね!(笑) しっかり、お礼を言いましたし、褒めてあげました。今晩・・・食べようかな・・・。(・・・何時まで作ってくれるのでしょうか・・・(汗・笑))
090211_170748.jpg
090211_170834.jpg