明日は前期保護者会総会・面談、授業参観です・・・山田です。
今日のパティシエコース授業のスィーツは……
『ブラウニー』&『バナナマフィン』でした🎵
経理情報科3年女子が持ってきてくれたんですか、
どちらもできたて🎵ホカホカでした☺️
ほのかな甘さと、しっとりさ🎵
美味しく頂きましたm(__)m
ありがとうございました🎵
こんにちは。先日ご挨拶させていただきました、秋本です。
はやいもので5月も後半に入り、新元号である令和もすっかり馴染んできたように思います。
これからの季節、暑くなると思うと、暑さにめっぽう弱い自分にとっては...憂鬱な日が続いております。。。
しかし、そんな日でも、学校で元気に挨拶してくれる子や笑顔で話しかけてきてくれる子たちを見ていると元気とやる気が湧いてきます。
さらにさらに、今日はパティシエの授業終わりに経理情報科の2、3年生の子が、【クレープ】を持ってきてくれました!!
「先生、甘いほうが良いですよね!?」と生クリームとチョコソースがたっぷりのクレープを渡してくれました。
しっとりとした生地のなかには、ほどよい甘さの生クリームとチョコソース、その甘さと相性抜群のいちごがキレイに散りばめられており、いちごとミルフィーユのようにはさまれたバナナもクリームとマッチして絶品でした。美味しくないわけがないですよね。とってもおいしかったです!!
甘いものが大好きな私には、最高のプレゼントでした。
いつもお昼ごはんは、玄米おにぎり、ゆでたまご、フルーツグラノーラなのですが、今日は豪華なデザートつきで大満足でした。
クッキーもピザもおいしかったですけど、クレープはお店で売られているものよりもおいしく感じました。
嬉しかったです。ありがとうございました!
ごちそうさまでした!!!
挨拶が遅くなりましたが、今年度から下関学院で働かせていただくことになりました秋本と申します。山口県立豊浦高等学校~法政大学人間環境学部出身で、小学校1年生から高校1年生の夏まで柔道、高校1年生の秋から現在に至るまでレスリングに人生を捧げてきました。週末の仕事がお休みの日もレスリングをするほどレスリングに打ち込んでおります。ですので、体力とスタミナには自信があります。やる気も満々です。
趣味は、食べること、寝ること、食べること、温泉や銭湯に行くことです。とにかく食べることが大好きで、数ある食べ物の中でもとくにお寿司には目がありません。以前はお寿司を100貫食べていましたし、焼肉も30人前はぺろりと食べちゃいます。おいしいお寿司屋さんや焼肉屋さんがあれば情報お待ちしております。温泉はいつも決まったところにしかいかないので、もしオススメのところがあればぜひ教えてください。
ぼくが本校で大切にしたいことは、楽しい学校生活を送るということです。教える立場の人間が楽しそうにしていないと、子どもたちも楽しくないと思うので、心から笑って楽しめる、そんな学校生活をみなさんと一緒に送っていけたらなと思います。
「若い時の苦労は買ってでもしろ」という言葉がありますが、若い時にする苦労は必ず貴重な経験となって将来役立つものだと思っております。若い頃の苦労は自分を鍛え、必ず成長に繋がる。苦労を経験せず楽に立ち回れば、将来自分のためにはならないと思います。
まだまだ未熟者ではありますが、その言葉を大事に1日でも早く仕事を覚えられるよう精一杯頑張りますので、どうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。
学校法人 下関学院
下関福祉専門学校
「レク・インストラクター校外事業・スタッフ参加」
4月21日(日)「アースデイ関門」イベント
むかし遊び体験・スタッフボランティアお疲れ様でした!!
下関イベント「アースデイ関門」の行事で下関レクリエーション協会協賛による「あそびの日」も同時開催!
むかし遊び・ニュースポーツ体験が行われました。
本校でレクリエーションインストラクター資格取得希望者の2・1年生が参加。
スタッフとして参加してもらいました。
参加された2・1年生の皆さん、お疲れさまでした
m(__)m
昔を思い出し楽しむことができたのではないでょうか!(^^)!
また、スタッフとして遅くまでお疲れさまでした。
下レク協会長から高い評価をいただいております(^.^)/~~~
立修館高等専修学校
『新入生宿泊研修』
4月18日(木)、19日(金)の一泊二日で新入生の宿泊研修を行いました!
欠席者もいましたが、なれない場所、環境、集団生活ですが乗りきりました
❗️
先ずはみもすそ川、人道散策 🏃 💨
人道を歩いて門司まで 😊
よく考えたら歩いて本州から九州に行けるんですよね ☺️
ここからが本番!下関市青年の家で研修スタートです。
開校式
研修
伝統の銃剣道 💨
キャンドルサービス準備等
夕食からは『静の研修』無言の研修。
夕食後は理事長先生による講話、座禅です。
銃剣道も座禅も良い体験だったと思います 😃
キャンドルサービスは一人ひとり将来の目標について宣誓しました。
今日1日お疲れ様でしたm(__)m
しっかり睡眠をとり、明日の研修に備えましょう
新入生宿泊研修二日目、最終日 😆
昨晩はよく眠れましたか? 😝
眠れてない生徒もいましたよね 💨
6時半起床、7時朝の集いからスタート!
終了後、全員で施設掃除です!
職員の方にチェック、 🆗をいただいてからの朝食です!
朝食は昨日の夕食とは違い、和気あいあいと笑顔のなかの朝食でした 😊
普段の食事が当たり前ではなく、有難いことなんだと実感したことでしょう 😃
整理整頓、身仕度をし、最後の研修、そして感想文を書きました 😌
それぞれの思いが書いてありました ✨
書いたことを忘れずこれからの通常授業頑張って下さい 👊 😆 🎵
本当にお疲れ様でしたm(__)m
学校法人 下関学院設置
下関福祉専門学校
下関文化産業専門学校
令和元年度 「オープンキャンパス」日程
令和元年度下関福祉専門学校・下関文化産業専門学校の
「オープンキャンパス」の日程のご案内です。
学校についてよく理解していただくために、学校説明会を実施します。
お友達をお誘いの上、お気軽にご参加下さい。
※お電話でもよろしいので、できれば予約をお願いします。
当日参加でも勿論大丈夫です(^_^)
(下関福祉専門学校 開催日)
1回目 5月25日(土)
2回目 6月29日(土)
3回目 7月20日(土)
4回目 8月4日(日)
5回目 9月14日(土)
計5回 10時より本校にて開催
(下関文化産業専門学校 開催日)
1回目 6月8日(土)
2回目 7月28日(日)
3回目 8月17日(土)
4回目 9月28日(土)
計4回 10時より本校にて開催
各学校、開催日により体験授業の内容が異なります(^^)
詳しい内容は後日ご報告します。
複数回の参加、お待ちしてます(^^)
※小月駅から本校までの送迎を行います。
ご希望の方は、9時以降(9時40分までの間)小月駅でお待ち下さい。
問い合わせ
学校法人 下関学院 事務局
083-282-0303(代表)