
本校は少人数制の利点を活かし、生徒の個性に合わせたきめ細かい指導を行っています。先生と生徒の間には、十分なコミニュケーションがとれて、和やかな雰囲気で家族的な学校生活を送っています。

下関市市立大学をはじめ、大学や短大・専門学校に進学しています。就職する場合も本校は職業安定法第33条に基づき無料職業紹介事業(厚生労働大臣認可)を行っており、高校生求人の支援・斡旋を行いますので安心です。

パソコン・簿記・電卓・秘書・情報処理・洋裁技能・和裁技能・着付け・ぺん習字・訪問介護員(ホームヘルパー)・漢字・IT等の検定試験は、すべて本校で行われており、安心して受けられます。

本校は普通高校と変わらず、授業料も月払いです。
高等学校等就学支援金対象校ですから、授業料が月額約1万円?約2万円減額されます。

通信制高校とタイアップしているので、立修館の取得単位が通信制高校の単位として一部が認められます。希望すれば通信制に切り替えて高校卒業資格だけは取れます。

午前9時からホームルームですから、遠くからでも通学できます。現在も周南市・防府市・山口市・豊北町・北九州市からも通っています。

高等学校から2年・3年に編入や転入も可能ですので、事務局にご相談ください。

本校は通信制高校とタイアップしていますから、毎日学校に通わなくても高卒資格を取得できるようにバックアップします。(別科高校卒業コース単位制)


一般教養科目 | 英語、数学、国語、現代社会、倫理、世界史、日本史、礼法(マナー)、パソコン、美術、 簿記検定、電卓検定、ビジネス能力検定、秘書検定、硬筆検定、漢字検定、体育 |
専門科目 | 保育、食物、図画工作、ヘルパー、介護実技、社会福祉の基礎、手話、音楽、家庭一般、保健体育、リクリエーション、実習指導、社会常識 |
選択科目(2年次) | 手芸、手話、栄養調理、メイク、ネイル、スポーツレク、ガーデニング、ミュージック、パソコン、着付け、茶道 |

一般教養科目 | 英語、数学、国語、現代社会、倫理、世界史、日本史、礼法(マナー)、体育、スタイル画、美術 簿記検定、電卓検定、秘書検定、硬筆検定、漢字検定 |
---|---|
専門科目 | 洋裁、和裁、着付け、スタイル画、被服理論、被服実習、洋和裁技術検定、洋和裁技能士検定、色彩能力検定、ファッション販売能力検定、着付け検定 |
選択科目(2年次) | 手芸、手話、栄養管理、メイク、ネイル、スポーツレク、ガーデニング、ミュージック、パソコン、着付け、茶道 |

一般教養科目 | 英語、数学、国語、現代社会、倫理、世界史、日本史、礼法(マナー)、電卓検定、秘書検定、硬筆検定、漢字検定、体育、美術 |
専門科目 | 簿記検定、パソコン(ワード?エクセル)、IT検定、情報処理、経済活動と法、商品と流通、国際ビジネス、マーケッティング、時事問題、政治経済、ビジネスの基礎、ビジネス能力検定 |
選択科目(2年次) | 手芸、手話、栄養調理 お菓子作り?イラスト漫画、メイク、ネイル、スポーツレク、ガーデニング、ミュージック、パソコン、着付け、茶道 |

自由な校風ですから、元々私服でした。
しかし、今しか着られない制服を着たいとの要望があり、本校でも制服を作りました。制服を着るかどうか、買うかどうかも自由です。